24時間テレビチャリTシャツの買い方は?販売店や購入方法を調査!

24時間テレビTシャツ 買い方
スポンサーリンク

24時間テレビチャリTシャツの買い方について紹介します。

今年の24時間テレビは YouTubeグループとして初の「ジャにのちゃんねる」に決まり、3年ぶりに有観客で行われることが発表されました♪

しかし24時間テレビ恒例の対面での募金活動は昨年に引き続き行わないようです。

ですが有観客になっただけでも、少しづつ元の日常を取り戻せてきている気がして嬉しいですよね。

24時間テレビといえば他にも毎年恒例なのが、チャリTシャツです。

今年のデザインはユニクロの大人気Tシャツシリーズ「UT」とルーブル美術館とのコラボなどを手掛けられた経験などがあり、今最も注目を集めるアーティストの1人である「長場雄」さんが担当されました。

そんなチャリTシャツですが、どこで販売していて購入することができるのでしょうか?

今回は24時間テレビのチャリTシャツの買い方販売時期値段・カラー展開などをまとめてご紹介していきたいと思います。

目次
スポンサーリンク

24時間テレビチャリTシャツの買い方は?

24時間テレビチャリTシャツの買い方について調べたところ、購入店舗はこちらであることが分かりました。

  • 日テレ屋汐留店
  • 日テレ屋東京駅店
  • 全国各地のイオングループ

公式ホームページからオンライン購入することも可能ですが、その場合は全国一律で送料850円がかかってしまいます。

さらに購入してからおよそ2週間後の発送となるので、できれば店舗での購入をおすすめします。

スポンサーリンク

24時間テレビチャリTシャツはいつから販売?

ではまずチャリTシャツの販売時期についてですが、実はもう販売が開始しています!

今年はどの店舗も6月28日(火)から販売がスタートとなりました。

昨年(2021年)は7月16日だったので、かなり早まりましたよね。

売り切れ次第、販売終了となり、早いと3日ほどで売り切れる…なんてこともあるようです。

人気カラーやサイズによっては欠けるのが早い可能性があるので、手に入れたい!という方はなるべく早めに行ってみてください。

スポンサーリンク

24時間テレビチャリTシャツの値段やカラー展開を紹介

ではTシャツの値段やカラー展開をご紹介します。

[カラー展開]

  • 黄色
  • ピンク
  • ミント
  • ラベリー

今年は5色展開となっています。

今年は新色としてラベリーが追加されました♪

…ラズベリーではなく、ラベリー?となった方もいると思います(笑)

これは“ラブリーなベリー色”として、菊池風磨さんが命名した新色です。

色味の雰囲気としてはムラサキがベースとなっていて、少し青が混ざったような感じです。

ちなみに昨年(2021年)はピンク、白、グレー、カーキ、ミントの5色でした。

今年はこのラベりーが人気がありそうな予感がしますね。

チャリTシャツのお値段は1,800円(税込)となっています。

これは昨年と同じですね。

[サイズ展開(サイズ・着丈・身幅)]

120/47/39

SS/58/42

S/65/45

M/69/48

L /72/51

LL /75/54

SSからLLはメンズサイズとして作られていて、120も少し大きめなので全体的にゆったりとした形です。

その他にもハンドタオルやトートバック、サーモボトル、クリアファイルなども販売されています。

今年のデザインはスタイリッシュな感じで、すごく個人的にはおしゃれで使いやすそうな印象です♪

スポンサーリンク

まとめ:24時間テレビチャリTシャツの買い方は?販売店や購入方法を調査!

24時間テレビ(2022)のチャリTシャツについてまとめました。

販売は日テレ屋汐留店日テレ屋東京駅店全国のイオングループ6月28日より販売開始しています。

オンラインでも購入することは可能ですが、全国一律で送料850円かかってしまうので、店舗での購入がおすすめです。

カラー展開は白・ピンク・黄色・ミント・ラベリーの5色展開となっていて、今年はラベリー(ムラサキベースに少し青みがかった色)が追加されました。

ラベリーはメインパーソナリティの1人である菊池風磨さんが命名されたオリジナルネームです。

今年は3年ぶりに有観客での開催となるので、楽しみですね♪

放送日は2022年8月27日28日となっています!

あともう少し待ちましょう♪

あわせて読みたい
24時間テレビ観覧募集2023応募方法は?当選確率をアップさせる秘策 24時間テレビ2023観覧募集の応募方法について紹介します。 今年もついに24時間テレビ2023の情報が解禁されました! 毎年誰がメインパーソナリティを務めるのか…というと...
目次