愛知県名古屋市のノリタケの森の隣にある「イオンモール Nagoya Noritake Garden(イオンモール名古屋ノリタケガーデン)」の駐車場情報や営業時間、アクセスについて紹介します。
イオンモール名古屋ノリタケガーデンは、イオンモール初となるオフィス複合型商業施設となっています。
新しくできたノリタケのイオンきた!
— こうへい (@Koooohei_721) November 3, 2021
全然イオンぽくない! pic.twitter.com/pze5XHg6TS
ノリタケの森と融合しているので、これまでのイオンとは雰囲気がだいぶ違いますよね。
このイオンモール名古屋ノリタケガーデンは2021年10月27日(水)にオープンしました。
ノリタケの森の隣ということで名古屋駅から近い場所にありますが、車でも行けるのでしょうか?
そこで今回は、
- イオンモール名古屋ノリタケガーデンの駐車場情報
- イオンモール名古屋ノリタケガーデンの営業時間
- イオンモール名古屋ノリタケガーデンのアクセス
これらの内容について紹介していきます。
イオンモール名古屋ノリタケガーデンの駐車場情報
イオンモール名古屋ノリタケガーデンは、6階建て(立体駐車場7階建て)となっています。
イオンモール Nagoya Noritake Garden 西側
— 宮古 (@WatanabeMiyako) October 26, 2021
駐車場7Fくらいまであって草
これは迷子不可避 pic.twitter.com/EaTog2kDDr
立体駐車場が7階まであるってすごいですよね!
駐車場は立体駐車場の他、平面駐車場もあります。
ノリタケのイオン行ってみたの
— しいはる∞(ゆるく子育て中) (@4hal98) November 3, 2021
駐車場広い!
停めれるけど、最低2000円買わないと有料。まあその辺は田舎のイオンとは違うよね。モゾよりおしゃれな店入ってるけどモゾで良いかなw
駐車料金はこのようになっています。
30分200円
2,000円(税込)以上買い物をすると2時間無料
駐車場は30分200円となっており、最大設定料金はありません。
イオンで2,000円(税込)以上買い物をすれば駐車料金が2時間無料になりますが、それ以上滞在すると駐車料金がかかってしまいます。
イオンモール名古屋ノリタケガーデンは都会に位置するので、地方のイオンに比べるとやはり駐車料金は高いですね。
そろそろノリタケの森へ絵皿作りにいこうかと思ってたんだけど、駐車場が今日開店した隣接のイオンと一緒になったって知って…車停めるの大変そうだから当分お預けかな…
— なめこ (@nevernameko) October 27, 2021
実はノリタケの森の駐車場はイオンと一緒になったんです。
つまり、イオンモール名古屋ノリタケガーデンの駐車場は、イオンの利用者とノリタケの森の利用者がが使うことになります。
イオンモール Nagoya Noritake Garden 北側
— 宮古 (@WatanabeMiyako) October 26, 2021
駐輪場と道路を挟んだ提携駐車場 pic.twitter.com/veK19eu8he
オープンからしばらくは、臨時提携駐車場も開放されます。
駐車場ではなく、駐輪場が足りてないんですね💦
— 暁子 (@hinatagaoka) October 27, 2021
イオンモールNagoya Noritake Gardenへ行かれる方はご注意を。#イオンモールNagoyaNoritakeGarden https://t.co/UW7Ya5NznT
実は駐車場より駐輪場が足りないという口コミが…。
駐輪場を利用する人は注意した方がいいかもしれません。
イオンモール名古屋ノリタケガーデンの営業時間
イオンモール名古屋ノリタケガーデンの営業時間についてはこちらです。
- イオンモール専門店… 10:00~21:00
- フードコート… 10:00~21:00
- 1Fレストラン街… 11:00~22:00
- 2Fレストラン街…11:00~22:00
- イオンスタイル…8:00~22:00
敷地面積や延床面積はこちら。
- 敷地面積: 約57,000㎡
- 延床面積: 約140,000㎡
- 総賃貸面積: 約37,000㎡(商業施設)、約22,000㎡(オフィス)
- 建物構造: 鉄骨造6階建て(立体駐車場7階建て)
6階建て(立体駐車場7階建て)となっており、4~6階はオフィスです。
店舗は1~3階となっています。
どんな店舗が入っているのか口コミを見てみます。
種類豊富なレモネード専門店
— 名古屋グルメ探偵 アスカイ (@gourmet_nagoya) October 27, 2021
『LEMOTTO(レモット)』がイオンモール ナゴヤ ノリタケ ガーデンにオープン!
生絞り果汁にこだわった爽やかなレモネードが勢揃い
ここでしか味わえない甘酸っぱいソフトクリームもオススメです! pic.twitter.com/rsVrlY0cln
『コメダ珈琲店』がイオンモール ナゴヤ ノリタケ ガーデンにオープン!
— 名古屋グルメ探偵 アスカイ (@gourmet_nagoya) October 27, 2021
コメダ専用のテイクアウトスペースで眺めを楽しみながら寛ぐこともできます。 pic.twitter.com/B6sXSFFyWZ
お手頃価格で海鮮丼を味わえる『おさかな食堂 マキハラ商店』がイオンモール ナゴヤ ノリタケ ガーデンにオープン!
— 名古屋グルメ探偵 アスカイ (@gourmet_nagoya) October 27, 2021
「サーモン親子丼」は新鮮な厚切りサーモンとイクラがたっぷり
蒲郡・形原漁港直送の魚介類を贅沢に使った料理が揃っています。 pic.twitter.com/vXGrGlwQfp
おはようございます☀️
— 女性転職支援ヒカレディ【公式】 (@hikalady_job) November 1, 2021
週末は名駅近くに出来たばかりイオンへ🍀
都会の中のイオン、ノリタケの森併設でイオンぽくなくて素敵な空間でした😍
家から近いのでこりゃ子どものお散歩コースだな🤗
テラスのカフェでのんびりできる✨#企業公式秋のフォロー祭り#企業公式相互フォロー#ノリタケイオン pic.twitter.com/kSgzZn7ftv
イオンモール名古屋ノリタケガーデンは、景色も楽しめそうですね!
都会なのに自然も感じることができ、今までにない新しいイオンとなっています。
年末年始の営業時間についてはこちらでまとめています。

イオンモール名古屋ノリタケガーデンのオープン日はいつ?
愛知県名古屋市にあるノリタケの森の隣に、イオンモール Nagoya Noritake Garden(イオンモール名古屋ノリタケガーデン)は2021年10月27日(水)にオープンしました。
ノリタケの森隣のイオンモールがだいぶできてきました!秋に完成予定です😳
— にわかキャンパー (@XVztsK0j3MdOLVk) April 22, 2021
楽しみです☺️ pic.twitter.com/nIPoPQHVxB
【 ノリタケ本社工場跡地 】
— 名古屋まるはち🔮 街観察 再開発 (@NagoyaCity_W) March 24, 2021
ノリタケの森に隣接した工場跡地で現在行われている再開発の近況です!
イオンモール側の駐車場の一部と、住宅地区側のマンションの一部が見えるようになっていました!
工事もだいぶ進み全体像がわかるようになってきましたね🚧👷♂️#ノリタケ #名古屋 #イオン #再開発 pic.twitter.com/JJun5Futnt
ノリタケの森と見事に調和していますよね。
このイオンモールはオフィスが併設されるということで、今までにない形のイオンモールとなります。
コンセプトは、「自然と自然になれる場所」です。
商業とオフィスを融合した新施設の全体コンセプト、『自然と自然になれる場所』。
自然という言葉には空、海、緑などの「Nature」の意味と、内面を含む状態を表す「Natural」の意味があります。
都心の中にあって緑を感じられる場所にある。
そんな立地の魅力を存分に活かしつつ、商業施設、オフィスが一体となった施設で、一人ひとりが「自然体になれる場所」を目指していきます。
緑を身近に感じられるテラス席があったり、コワーキングスペースがあったりと、これまでにないサービスや環境が整っているのが特徴です。
自然とリラックスできる環境が整っているのはいいですね。
イオンモール名古屋ノリタケガーデンのアクセス
イオンモール名古屋ノリタケガーデンへのアクセス情報はこちらです。
住所:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目
駐車場台数:約2,100台
【電車でのアクセス】
- 地下鉄東山線亀島駅2番出口から(徒歩6分)
- 各路線の名古屋駅からルーセントアベニューL4出入口から(徒歩6分)
- 名鉄名古屋本線栄生駅から(徒歩10分)
最寄り駅は地下鉄東山線亀島駅となります。
名古屋駅で降りて行く場合、ルーセントアベニューL4出入口から行きます。
名古屋ルーセントアベニューにて撮影。工夫が必要な撮影スポットに感じました。もっとうまく撮影できるはず…#名古屋 #ルーセントアベニュー #Nagoya #地下通路 pic.twitter.com/B7xPozuFBK
— T.M@フォト in Japan (@TM19940921) January 19, 2020
ルーセントアベニューはこんな感じでオシャレなところです。
歩いているだけでも楽しいですよ!
JR名古屋駅からバスで行くには2つの方法があります。
- 名古屋駅バスターミナル6番のりば乗車⇒ノリタケの森下車
- 名古屋駅バスターミナル11番のりば乗車⇒トヨタ産業技術⇒記念館経由⇒ノリタケの森下車
駐車料金が高いので、公共交通機関を利用して行った方が安く済むかもしれません。
まとめ:ノリタケの森イオン駐車場情報!営業時間やアクセスも紹介
イオンモール名古屋ノリタケガーデンの駐車場情報や営業時間、アクセスについて紹介しました。
オフィスと併設しており、これまでにないイオンモールとなっています。
自然を感じられる場所も多く、ゆったりくつろげる時間もできるのではないでしょうか。
駐車場はたくさんありますが、駐車料金が高いのが気になりました。
長時間滞在する場合は注意が必要です。