熱海梅園梅まつり2022の見頃はいつなのか紹介します。
日本で最も早咲きの梅を楽しめる熱海梅園梅まつり。
本日より静岡県の「熱海梅園」で『熱海梅園 梅まつり』が開催🌸一般的には2月~3月に咲くと言われている梅の花。代表的な春の花をいち早く見に行きませんか?
— RETRIP<公式> (@retrip_news) January 9, 2021
【開催期間】
2021年1月9日(土)~3月7日(日)https://t.co/f44IkcUIXs pic.twitter.com/AOfJ90nIKd
梅まつりは2月~3月に開催されることが多いのですが、熱海梅園の梅まつりは1月から開始されます。
一足先に綺麗な梅を堪能できるおすすめスポットです!
この熱海梅園梅まつりの見頃はいつなのか、屋台や開催期間についても紹介します。
\熱海梅園周辺の観光スポットはこちら/
熱海梅園梅まつり2022見頃はいつ?
熱海梅園の梅まつりの見頃はいつなのでしょうか?
「第74回 熱海梅園梅まつり」開催中 ♪ 1月23日現在、 全体(472本)で275本が開花。 見頃になるのは、2月上~中旬の見込み。同じ熱海市で「第8回 あたみ桜糸川桜まつり」も開催!メインの糸川沿い(全58本)は、全58本が開花、そろそろ見頃に入ります🌸
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) January 24, 2018
熱海梅園(静岡県)とは→ https://t.co/lOdMzK0ocO pic.twitter.com/Dc1ZV3UT0d
\熱海梅園梅まつりを見に行こう!/
— びゅうトラベル公式(旧JR東日本国内ツアー) (@jreast_tour) January 26, 2019
樹齢100年を越える梅の古木を含め、59品種・472本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花。梅まつり期間中、梅を存分にお楽しみいただけます。例年の見頃は、1月下旬~2月下旬。https://t.co/4qf77eoWET#梅 #熱海 #熱海梅園 #日帰り旅行 #旅行 pic.twitter.com/zbvfsY2xOo
熱海梅園の梅まつりの見頃は1月下旬~2月下旬です。
熱海梅園の梅まつりは、期間中に早咲き、中咲き、遅咲きと順番に開花していくので、梅を3段階で楽しむことができます。
熱海梅園梅まつり【57/58】
— Performer Yu-ki / BiG RootsのYu-ki (@Performer_Yuki) March 1, 2019
梅の咲き具合・4.25分咲き(園内全体、市発表)
早咲き→終わりかけ
中咲き→見頃過ぎ
遅咲き→見頃
今季最後の熱海梅園の出演、頑張ります‼️
たくさんの方のご来園、お待ちしております‼️
3月上旬になると、中咲きは見頃を過ぎていますが、遅咲きが見頃になってきます。
今日は熱海の梅まつりに行ってきました。見頃を迎えつつあるようで綺麗に咲いていました( *・ω・)#photo #熱海梅園 #梅まつり pic.twitter.com/SQQdBEL3ZY
— Raiya (@hawksky1114) February 8, 2016
「熱海梅園梅まつり」(静岡県熱海市)、最盛期に入りました! 早咲き、中咲き、遅咲きと順に開花していくため、長い期間花を楽しめますが、今が特に綺麗です。まつりは3月5日まで🌸 #熱海梅園 #熱海梅園梅まつり
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) February 3, 2017
熱海梅園梅まつりとは→https://t.co/y041QNrlzX pic.twitter.com/GHfncqMuUf
ピンク色が本当に美しいですよね!
熱海梅園の梅まつりは、梅の美しさを存分に楽しむことができるおすすめのスポットです。
熱海梅園梅まつり開催期間や料金
熱海梅園の梅まつりの開催期間や開催時間について紹介します。
【開催期間】
2022年1月8日(土)~3月6日(日)
【開催時間】
8:30~16:00
2022年は1月8日(土)から開催されます。
3月6日(日)までの約2ヵ月間となっています。
開催時間の8:30~16:00までは有料です。
料金はこちらです。
一般:300円
団体(11名以上):200円
市民・熱海市内宿泊者:100円
中学生以下無料
一般の方は300円で中学生以下は無料となっています。
熱海梅園は16時以降は入場無料。
— 熱海が好きすぎる (@atamidaiski) January 26, 2019
朝8時半前も入場無料です。
入場料がかかるのは
梅まつり期間中朝8時半から
16時まで!
普段は入場無料の庭園。
散歩に最適です。
16時すぎは屋台も終わりですが
梅だけ見るなら◎#入場無料 #熱海梅園 #庭園#熱海温泉 #熱海 #梅 #夕方 pic.twitter.com/6uf0NOprWe
熱海梅園は普段無料です。
16時以降は屋台などイベントも終わってしまいますが、梅だけ見るなら無料である8時半より前もしくは16時以降に行くのがおすすめです。
ただし、ライトアップはないので、暗くなる前に行ってくださいね。
熱海梅園梅まつり屋台情報
梅まつり期間中は、園内に足湯や飲食店、土産店などがあります。
日によっては、熱海芸妓連演芸会や剣舞、大道芸、甘酒無料サービスなどのイベントが開催されるそうです。
熱海梅園では、本日7日から「第73回梅まつり」がスタートしました♪お祭りは3月5日まで。足湯や、梅を愛でながらのお抹茶セットなども楽しめますよ♪今日の様子はこちらから⇒https://t.co/JiE9NVjZXB#熱海梅園 #熱海 #梅まつり #観光イベント #梅 #足湯 pic.twitter.com/bKtVLiCpie
— イズハピ (@izuhapi) January 7, 2017
熱海梅園梅まつり!屋台も!
— 熱海が好きすぎる (@atamidaiski) January 25, 2019
甘酒200円、豚汁300円や
おいなりさん、富士宮やきそば
煮込み、うどん、らーめん
白玉汁粉!盛りだくさん!
あったまります。
みなみ製菓もブースあり
みたらし団子100円
美味しいスイートポテト160円#熱海梅園 #熱海 #熱海梅園梅まつり pic.twitter.com/xUo8N5fiMC
梅まつりは屋台も充実しており、美味しいものを食べながら梅を堪能することができます。
まとめ:熱海梅園梅まつり2022見頃はいつ?屋台や開催期間を紹介
熱海梅園梅まつり2022の見頃は1月下旬~2月下旬となっています。
開催期間中は早咲き、中咲き、遅咲きと3段階で梅を楽しむことができます。
開催時間の8:30~16:00までは有料となっていますので、無料で梅を見たい方は、開催時間を避けて熱海梅園に行ってくださいね。