赤ちゃんが食べやすいように裏ごししたり細かく切ったりしなければならない離乳食。
初めは量が少ないのでいいのですが、量を食べるようになってくると作るのが追い付かないなんてことも。。。
自分たちのご飯も作らなければいけないので、当時は1日中キッチンに立っているような感覚でした。

特に3回食は大変でした…
大変な離乳食作りを乗り越えるため、私は色々なグッズを使ってきました。
その中で離乳食作りで本当に便利だったグッズ3選を紹介します。
- おかゆクッカー
- フリージングトレー
- ブレンダー
離乳食作りは家にあるものでも何とかなります。
しかし、授乳や寝不足などで疲れているママにとって、離乳食作りは想像以上に大変です。



遠慮なくグッズに頼った方が絶対楽です!!
グッズをうまく使って離乳食作りの時短をしましょう。
それでは便利グッズ3選を紹介します。
離乳食作りであってよかったもの3選
離乳食作りで実際にあってよかった便利グッズ3選を紹介します。
- おかゆクッカー
- フリージングトレー
- ブレンダー
それぞれ詳しく説明します。
電子レンジでおかゆが作れる「おかゆクッカー」
炊いたご飯を使って電子レンジでおかゆを作るグッズ「おかゆクッカー」です。


こちらはリッチェルの商品です。
初期の頃はこのおかゆクッカーを頻繁に使っていました。
このおかゆクッカーのポイントは、
- 電子レンジで約4分で作れる
- 炊いたご飯から作れる
- 10倍粥、5倍粥が作れる
- 水量メモリ付きで使いやすい
- 泡受けが付いていて吹きこぼれ防止ができる
- エンボス加工ですりつぶしが楽
大人用に炊いたご飯を利用すればいいので、わざわざ離乳食用に一からおかゆを作る必要がなく便利でした。
作り方は、
- 付属のスプーンでご飯を計量して入れる
- 容器に書いてある水量メモリまで水を入れる
- 泡受けをはめる
- 電子レンジでチンする
たったこれだけでおかゆが作れます!


約4分後にできあがるので、あとは専用のスプーンですりつぶしをすれば完成です。



とっても簡単におかゆが作れて助かりました。
離乳食後期になると、このおかゆクッカーでは量が足りなくなりますが、ストックが足りない時に追加で作る時に活躍してくれました。
おかゆクッカーは、離乳食初期の頃は特に大活躍だったグッズです。
私が使っているものと色など違いますが同じ機能の商品です。
小分けして冷凍保存「フリージングトレー」
続いて、離乳食期間中ずっと活躍してくれた保存容器を紹介します。


リッチェル わけわけフリージング ブロックトレーです。
作り置きした離乳食をこの容器に小分けして冷凍していました。
小分けするなら100均に売っている製氷皿でもできます。
しかし、さすが専用グッズ!!
製氷皿よりかなり使いやすくなっています。
- 底を押すと凹んで取り出しやすくなっている
- 電子レンジや食洗器にも対応
- 薄型なので場所を取らない
- 蓋つきで使いやすい
- 別サイズでも積み重ねができる
1番の魅力は取り出しやすさです。
普通の製氷皿の場合、凍った食材を取り出そうと思うと、力を使って取り出さなきゃいけないので大変です。
フリージングトレーは、底を押せば簡単に取り出せるのでとても楽でした。



取り出しやすさは忙しい時にすごく助かります♪
フリージングトレーの容量は15ml、25ml、50mlとあるのですが、私は25mlを使っていました。
数種類のおかずをちょっとずつ作るのにちょうど良いサイズで、1番使いやすいと思います。
この容器で冷凍した後、全部取り出してジップロックにまとめて入れておくと便利です。
使う時に取り出しやすいし、次の分を冷凍しておくことができます。
フリージングトレーは、ジップロックと併用して使うとたくさんストックができて便利でした。
また、スリムで蓋付きなので、場所を取らず収納にも困りません。


2段重ねにしても冷凍庫の引き出しにもすっぽり入ります。
このグッズは離乳食初期~完了までずっと使っていました。
専用で作られているだけあって、とても使いやすかったのでかなりおすすめです。
こちらの記事で詳しく紹介しています。


裏ごしやすりつぶしの時短になる「ブレンダー」
「ブレンダーは便利だけど離乳食が終わったら使わなくなるのでもったいない」という情報を目にし、初めは裏ごしを自分でやっていました。
しかし、自分でやると時間はかかるし力はいるしでかなり大変です。



もともと力のない私にはかなりの重労働でした…。
そこで、思い切ってブレンダーを買ってみたのですがこれが大正解!


私が買ったものはテスコムのスティックブレンダー(THM321-W)です。
離乳食の時期しか使わないだろうと考え、価格が手頃なこちらの商品を選びました。
ブレンダーがあるとないとでは離乳食作りの時間が大きく違ってきます。
数秒でできるのでかなりの時短になります!
詳しくはこちらの記事で紹介していますので、良かったら参考にご覧ください。


ミキサーも便利ですが、ブレンダーは鍋に直接入れて使えるのが便利でした。
洗い物が少なく、容器に移す手間がありません。
離乳食作りにはミキサーよりブレンダーが向いています。
まとめ:離乳食作りであってよかったもの3選!時短便利グッズを紹介!
今思い返しても、離乳食の時期は本当に大変でした。
離乳食後期にはかなり量を食べるようになったので、離乳食作りに追われる日々でした。



離乳食作りは便利グッズを使って時短した方がいいです!
これは声を大にして言いたい!!
専用グッズを使わなくても離乳食作りは対応できます。
しかし、授乳や寝不足などでヘトヘトなママにとって、離乳食作りに時間がかかることはかなりのストレス。
多少コストがかかっても、便利グッズは使いましょう!!
今回紹介した便利グッズはこちらです。

