赤ちゃんとの雨の日の散歩はどうするのがいいのでしょうか。
赤ちゃんとの散歩を日課にしている人にとって、雨がよく降る季節は嫌な季節です。
雨ばかり続くと、赤ちゃんとお散歩に出かけるのが嫌になってしまいますよね。
雨の日の赤ちゃんとの散歩はどうしたらいいのでしょうか?
濡れないように対策をしながら散歩に行くべきか、家で過ごすべきか悩みます。
そこで今回は、
- 雨の日の赤ちゃんとの散歩はどうする?
- 雨の日の赤ちゃんとの過ごし方
- 雨の日の赤ちゃんとのお出かけ便利グッズ
この3つについて紹介していきます。
赤ちゃんとの雨の日の散歩はどうする?
雨が降っていると散歩に行ったり外で遊んだりすることが難しくなります。
特に梅雨の時期は雨ばかりなので、家にいる時間が長くなって大変です。

ずっと家で過ごすと、赤ちゃんも退屈しますよね。。
赤ちゃんの外気浴も兼ねて、赤ちゃんと散歩に行くことを日課にしている人もいると思います。
散歩に出かけると赤ちゃんがご機嫌になるし、よく寝てくれるしでママも助かることが多いです。
雨の日の散歩はどうするべきなのでしょうか?
みんなどうしているのか口コミを調べてみたところ、雨の日は散歩に行かない人が多いことがわかりました。
雨の日は用事がある以外は出ませんでしたね。
引用元:Yahoo!知恵袋
代わりに、家でお散歩に充てる時間を赤ちゃん体操したり、二人でいろんなことをして遊びましたよ
半年すぎるまではわが子たちは梅雨の時期、雨の日、どんよりの日は外に出しませんでした。
引用元:Yahoo!知恵袋
ご自身が家の中で赤ちゃんと二人きりでやるせないというのであれば公共の施設へ行って気分転換するのも良いと思いますが赤ちゃん自体はまだ出たいということもないと思います。
「雨の日は無理に散歩に行く必要はない」という考えの人が多いです。
確かに散歩は赤ちゃんの外気浴にもなるし、ママの気分転換にもなりますが、雨の日の散歩は天気が良い日に比べて大変です。
雨の日にベビーカー押してるお母さんも割と見ますけど、すごい大変そうですよ。自分も傘ささなきゃいけないのに。更にベビーカー汚れますしね。
引用元:Yahoo!知恵袋
私も雨の日にベビーカーで出かけている親子を見たことがありますが、この口コミの通り、本当に大変そうでした。
家に帰ってからも、濡れた体を拭いたり、ベビーカーの汚れを落としたりとやることが増えてまた大変です。
口コミを見ても、雨の日は散歩に行く代わりに別のことをして過ごす人が多いことが分かりました。
そしてこんな口コミもありましたよ。
逆に雨の日だろうが何だろうがお外に連れて行ってくれると認識されてしまうと、行かないとギャン泣き、、、、なーんてこともあるので、日課と決めていても臨機応変に考えたほうが気楽ですよ
引用元:Yahoo!知恵袋
この口コミの通り、散歩に行くことが当たり前になると、行かなかったときに赤ちゃんにギャン泣きされる可能性があります。
無理に散歩を日課にする必要はありません。
赤ちゃんはママと過ごせるだけで安心します。
雨の日は、散歩以外で赤ちゃんと過ごす方法を考えるのもおすすめです。
雨の日の赤ちゃんとの過ごし方
外になかなか行けない雨の日は、赤ちゃんとどのように過ごせばいいのでしょうか?
口コミを調べたところ、次のような過ごし方が多いことが分かりました。
- 家で手遊び歌、体操などをして過ごす
- 動画を見る
- 児童館など公共の場へ行く
- ベランダに出る
まだ動けない生後数ヵ月の赤ちゃんなら、家で手遊び歌をやったり体操をやったりするだけで十分です。
ママと触れ合うだけで、赤ちゃんはすごく喜びます。
私の場合、雨の日は家で過ごすことが多かったのですが、児童館にも連れて行っていました。
児童館などの公共施設は他のママや保育士さんと交流ができるので、ママも良い気分転換になっておすすめです。



ベランダに出て雨を眺めるだけでも良い気分転換になりますよ♪
赤ちゃんを抱っこしてベランダに出て、雨の音を聞いたりちょっと雨に触れたりして過ごすのもおすすめです。
いつもと違う音や景色に、赤ちゃんも興味を示してくれます。
1歳など動けるようになった場合、室内で運動できるトランポリンもおすすめですよ!
実際に我が家にもあるのですが、遊びの延長で運動ができるので買って良かったです♪
トランポリンについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。


雨の日の赤ちゃんとのお出かけ便利グッズを紹介!
雨の日に赤ちゃんとお出かけをしなければいけないときもあると思います。
そんなときにおすすめの便利グッズを紹介します!
防寒対策も雨対策もできちゃうベビーケープです。
中はボア生地になっていますが、暑い時期は取り外すことができます。
抱っこ紐にもベビーカーにも使え、このケープ1つあれば他に何も用意する必要がないぐらい優れた商品です。
くま耳のフードがさりげなく可愛いです♪
ポーチ付きのレインカバーなので持ち運びに便利。
赤ちゃんの頭も足もしっかり雨から守ってくれます。
保育園の送り迎えなどにもおすすめです!
レインカバーとライナーカバーを組み合わせて使うオールウェザーカバーです。
肌寒いときはライナーカバー、雨の日はレインカバー、冬は2枚重ねて防寒カバーと3通りの使い方ができます。
季節や天候に合わせて使えるので、オールシーズン使えて便利です。
まとめ:赤ちゃんと雨の日の散歩どうする?過ごし方や便利グッズを紹介!
雨の日の赤ちゃんとの散歩は大変です。
外気浴をすることは大事ですが、無理してまでする必要はありません。
室内で楽しく赤ちゃんと過ごせる方法を考えましょう。
赤ちゃんはママと一緒に過ごせればどこでも嬉しいはずですよ。

