クリスマスと誕生日が近い子どもがいると、プレゼントを一緒にするか別々にするか悩みますよね。
私の長男も12月中旬産まれなので、毎年悩みます。
サンタさんを知らない頃は誕生日プレゼントだけ渡していたのですが、今は一応別々にプレゼントをあげています。
同じ子どもをもつ親はみんなどうしているのでしょうか?
クリスマスと誕生日が近い子どものプレゼントについて調査しました。
クリスマスと誕生日が近い子どものプレゼントはどうしてる?口コミを調査!
子どもの誕生日がクリスマスに近いと大変ですよね。
子供の誕生日がクリスマス前にくるんだけどプレゼントやケーキは別であげるべきかどっちかだけなのかとりあえずどっちも祝うべきかすごく迷うのだけどイベント前に誕生日来る子はどう過ごしてるの、、?_:(´ཀ`」 ∠):
— ゅーき (@ba1_7) November 13, 2021
私の長男は12月中旬産まれで、クリスマスから約2週間しか離れていません。
一応、今はそれぞれプレゼントを渡しています。
だから12月は出費が多くて破産です…。
同じ境遇の方はどうしているのでしょうか?
口コミを調査しました。
12月生まれだから誕生日とクリスマスプレゼント一緒にされる😱
— 🌸花🌸 (@like_a_flower29) November 16, 2021
今年は何くれるかな😄
クリスマス🎁何あげようかな🙄
この時期が誕生日の人あるあるだと思うのですが、
— KYOちゃん@ドラクエが好き (@KYO94332179) November 15, 2021
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント、一緒にされがち〜😆#誕生日#年末誕生日の人
私は12月生まれなので子供の頃は誕生日とクリスマスプレゼントは一緒という感じでした。
— HIRO (@sunsunyuhi) November 11, 2021
娘の誕生日は1月初旬なのでクリスマスプレゼントと一緒でも良いかと思ったのですが、それはそれで怒りそうですね。
というか、親も妻もおもちゃを買い与え過ぎで、おもちゃの置き場に困りますね。
自己紹介で誕生日言うと、誕プレとクリスマスプレゼント一緒?って絶対聞かれる。うん、もちろん一緒。
— まさき🍀 (@msk_clover) November 10, 2021
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントは一緒にしている家庭は結構多いようですね。
それぞれプレゼントを用意するのはお金も倍ぐらいかかるし、親としては負担が大きいですよね。
でも、子ども側は寂しい思いをしていたようです。
12/25ということで25歳になりました!
— 徳原旅行 ✈️ (@tokuharas) December 24, 2020
クリスマス誕生日のやつあるあるの
「誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント一緒にされたりしないの?」という質問ですが、うちは別々でもらってました!ありがたい!
また1年頑張ります
皆さんよろしくお願いします
同居人にめっちゃ甘いのもらった pic.twitter.com/f3rM40qu3W
別々にもらっていたという口コミもいくつかありました。
やっぱりプレゼントをもらう側は別々の方が嬉しいみたいです。
我が家もしばらくは別々でプレゼントをあげようと思います。
おもちゃ売り場に行かずプレゼントを買うのもおすすめ
12月産まれの子の誕生日は、おもちゃ売り場へプレゼントを選びに行くのも大変ですよね。
おもちゃ売り場はクリスマス仕様。
そしてクリスマスプレゼントを選びに来た人で溢れかえっており、人が多くてプレゼントを選ぶのに疲れてしまった経験が何度もあります。
そして、レジで包装を頼むとき「誕生日用です」というのがちょっと気まずい…。
包装がクリスマス仕様になってしまうこともありますよね。
我が家はおもちゃ売り場でプレゼントは買わなくなりました。
おもちゃ売り場へは、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントの下見として行きます。
おもちゃ売り場で子どもが欲しいものを把握したら、あとは通販で買っています。
通販はAmazon、楽天、トイザらスのどこかを利用することが多いです。
その方がプレゼントを買うのが楽だからです。
まとめ:クリスマスと誕生日が近い子どものプレゼントはどうしてる?
クリスマスと誕生日が近い子どものプレゼントを一緒にするかは別々にするかは、親にとってはかなり悩ましい問題です。
一緒にされて寂しかったという口コミも結構あったので、できれば別々であげた方が良いのかなと思いました。
我が家もできる限り別々でプレゼントをあげたいと思います!