掃除が苦手な私が買って良かった便利グッズ4選を紹介!

掃除 苦手 便利グッズ

家事は嫌いではないけど掃除は苦手。

このような人は、

  • 面倒なことはしたくたい
  • 時間をかけたくない

とにかく楽な掃除方法を求めている人が多いと思います。

くみ

私も掃除は苦手で…できるだけやりたくありません。

家族が増え、一軒家に住むようになったことで掃除をする場所が増え、苦手な掃除がより大変になってしまいました。

そこで、掃除が楽になるような便利グッズを色々買って試してみることにしました。

その中で実際に買ってよかったと思う便利グッズ4選を紹介します。

  • 窓掃除が楽になる「エトレのシャンプーとスクイジー
  • 水だけで汚れが落ちる「メラミンスポンジ
  • 立って掃除できるから楽「柄の長いコロコロ
  • カラ拭きも水拭きもできる「マイクロファイバーモップ

この4つは掃除の面倒な部分や時間がかかる部分を削ってくれる優れたグッズばかりです!

それでは掃除が苦手な私が買って良かった便利グッズ4選を詳しく紹介していきます。

目次

掃除が苦手な私が買って良かった便利グッズ4選

それでは早速、掃除が苦手な私が買って良かったと思う便利グッズ4選を紹介していきます。

  • 窓掃除が楽になる「エトレのシャンプーとスクイジー
  • 水だけで汚れが落ちる「メラミンスポンジ
  • 立って掃除できるから楽「柄の長いコロコロ
  • カラ拭きも水拭きもできる「マイクロファイバーモップ

それぞれ詳しく説明します。

窓掃除が楽になる「エトレのシャンプーとスクイジー」

タオルや専用シートを使って手でゴシゴシ窓掃除をしても、窓は思うように綺麗にならないことが多いですよね。

力は要るし、時間はかかるしで大変です。

我が家は大きな窓が多く窓掃除に困っていたのですが、思い切ってプロの掃除道具に変えてみたところ、窓掃除が格段に楽になりました

エトレのシャンプーとスクイジーです。

シャンプーとスクイジーはぜひ2つセットで使ってください。

くみ

仕上がりが全然違います!

シャンプーとスクイジーを使うことで、

  • 窓がピカピカに仕上がる
  • 掃除時間がかなり短縮される
  • 力が要らないので楽に掃除できる

といった窓掃除の嫌な部分がすべて解消されます!

手でゴシゴシ拭いていた時のような拭き跡もなく、圧倒的に綺麗に仕上がります

そして力が要らないのでものすごく楽です。

くみ

窓掃除は、多少高くてもプロ用の道具を使うのが絶対おすすめです!

プロ用の道具は仕上がりが全然違います。

詳しくはこちらで紹介していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
窓掃除の道具はプロ用【エトレ】で!楽に綺麗になるのでおすすめ 窓掃除の道具【エトレ】を紹介します。 窓の掃除は力がいるし、拭き跡が残って思うように綺麗にならないこともあり、窓の掃除が嫌な人も多いと思います。 我が家はリビ...

水だけで汚れが落ちる「メラミンスポンジ」

メラミンスポンジは使っている人が多いかもしれませんが、私には欠かせない掃除グッズです。

 私は激落ちくんシリーズが好きで使っています。

メラミンスポンジは水だけで汚れを落とせるのですごく掃除が楽です。

我が家のキッチンは人工大理石の白なので、汚れが目立ちやすいです。

メラミンスポンジを置いておき、汚れが気になった時に水で濡らしてサッと拭くだけで汚れがすぐ落ちるので、かなり重宝しています。

洗面台にも必ず置いてあり、歯磨きをしながらメラミンスポンジで掃除をすることもあります。

くみ

水回りの掃除は「ながら掃除」にしています!
メラミンスポンジが大活躍です♪

立って掃除できるから楽「柄の長いコロコロ」

フローリングの掃除でよく使われるコロコロですが、我が家が使っているのは百均で売っているようなよく見かけるコロコロではありません。

柄の長いコロコロです。

くみ

柄が長いだけで掃除のしやすさが全然変わります!!

よくあるハンディタイプのコロコロは、屈まないと掃除できない場所もありました。

掃除が苦手な人は、余計な動きをしたくないですよね。

柄が長いことで今まで屈んで掃除していた場所も立ったまま掃除することができます

そして今回紹介する「フロアクリン」という商品は、粘着力が強くカーペットや畳も掃除できます

くみ

掃除する場所によって掃除道具を変えなくていいので楽ちんです♪

さらに、「フロアクリン」はミシン目がとてもカットしやすいんです!

ミシン目で上手にカットできないコロコロはイライラしてしまいますが、「フロアクリン」なら問題なし!

「フロアクリン」は使いやすくてかなりおすすめです♪

カラ拭きも水拭きもできる「マイクロファイバーモップ」

床掃除は掃除機で埃を取り、雑巾で水拭きをすることが多かったのですが、掃除機は出したりしまったりするのが面倒。

さらに雑巾は低い姿勢でずっと作業をするので、すごく疲れます。

床掃除がすごく苦手だったのですが、マイクロファイバーモップを買ってから掃除機も雑巾も出番がなくなりました

くみ

マイクロファイバーモップだけでカラ拭きも水拭きもできちゃいます♪

実際に私が使っている商品は スリーエムのマイクロファイバーモップ、ベーシックタイプです。

マイクロファイバーなので細かい汚れまでしっかり落としてくれます。

くみ

マジックテープで簡単に取り外しができるので便利です!

例えばクイックルワイパーの場合、シートを本体に挟む必要がありますよね。

これが結構面倒でイライラしている人も多いはず。

しかし、今回紹介するモップはマジックテープになっており、ポンとくっつけるだけで装着完了です。

くみ

外す時も引っ張るだけです♪

これだけで掃除がすごく楽になります。

モップは洗えるのでいつまでも衛生的に使えます

掃除機をかけるより、雑巾がけをするより、圧倒的に床掃除が楽なので、掃除をする頻度が増えました。

まとめ:掃除が苦手な私が買って良かった便利グッズ4選を紹介!

今回紹介した4つの便利グッズはこちらです。

  • 窓掃除が楽になる「エトレのシャンプーとスクイジー
  • 水だけで汚れが落ちる「メラミンスポンジ
  • 立って掃除できるから楽「柄の長いコロコロ
  • カラ拭きも水拭きもできる「マイクロファイバーモップ

この4つは、掃除の面倒な部分や時間がかかる部分を削ってくれる優れたグッズばかりです!

くみ

苦手な掃除が楽になりました。

掃除が苦手な人こそ、ちょっと良いグッズを使った方がいいです。

自分に合った道具を使えば、自然と掃除をするようになり家も綺麗になります♪

「掃除が嫌い」「掃除が苦手」な人こそぜひ試してもらいたいです。

ぜひ、掃除に対するストレスを減らして家事を楽にしましょう。

目次