
在宅ワークって実はコミュニケーション能力が必要なんです。
ここで言う在宅ワークとは、ランサーズのようなクラウドソーシングサイト経由で受ける仕事のことをさしています。
確かに直接会ってやり取りをすることはありません。
しかし、直接会わないからこそコミュニケーション能力が必要になってきます。
基本的なやり取りはメールやチャットとなります。
そのやり取りにおいて、「いかに簡潔に要点を伝えるか?」ということが大事になってくるのです。



在宅ワークは文章で分かりやすく伝える能力が必要です。
在宅ワークはメールやチャットでのやり取りが多い
基本的に、在宅ワークでのやり取りはメールやチャットになります。
実際に私が受けている仕事は2つありますが、1つはLINE、1つはチャットワークでやり取りをしています。
このコミュニケーションツールは、クライアントから決められることが多いです。
応募要項に条件として書いてあることも結構あります。
LINEでやり取りできる方
チャットワークやSkypeでこまめに連絡が取れる方
実際にランサーズなどで確認してみると、このような感じで条件の中に書いてあることもあります。
コミュニケーションツールは、チャットワークが1番多い印象です。
チャットワークは登録しておくと便利
普段の生活でも、メールでのやり取りってかなり減りましたよね。
LINEでコミュニケーションをとる方も多いと思います。
仕事も同じで、メールよりチャット形式でのやり取りがすごく多いです。
特にランサーズなどのメッセージ機能は使いにくい印象なので、チャットワークを指定してくる人は結構います。



在宅ワークを始めることを考えているなら、チャットワークにあらかじめ登録しておくこともオススメです。
チャットワークは登録が全然難しくありません。
- メールアドレスを登録
- ニックネームなどの情報を登録
これだけですぐ使えます。
チャットワークの登録方法や簡単な使い方については、こちらにまとめましたのでよかったらご覧ください。


スマホのアプリもあるので、外出先でもチェックすることができます。
チャットワークIDというものがあるので、このチャットワークIDをクライアントに教えるだけでやり取りができるようになります。
文章でのやり取りは簡潔に分かりやすく要件を伝える能力が必要
仕事をしているとクライアントに質問等をすることが必ずあります。



在宅ワークは、分からないことがあったらすぐクライアントに聞くことがとても大事です。
基本的にクライアントと1対1でのやり取りが多いです。
作業内容も1人で理解しないといけません。
自ら積極的にコミュニケーションを取らないと、作業内容を勘違いしたりしてトラブルが起こりやすくなります。
在宅ワークは文章だけでやり取りをすることが多いので、こまめなコミュニケーションが必要です。


私のクライアントもそうなのですが、基本的にクライアントは副業でやられている方が多いです。
そのため、日中は本業の方が忙しくて連絡が取りにくくなります。
クライアントは仕事の合間に返事をしてくれることが多いです。
そんな時、いかに簡潔に分かりやすく要件を伝えるかが大事になってきます。
文章で伝えるって簡単なようで実は難しいんですよね。
こちらの意図がうまく伝わらなくて、何度も確認をしなければいけない時がありました。
これってお互いプチストレスになります(^^;)


確認が取れないと自分の仕事が進まないなんてこともあるので、なるべくやり取りは1回で済ませたいものです。
そのためには、文章で分かりやすく伝える能力が必要になってきます。
例えば私は、文章を送る時次のことに気を付けて送っています。
- 要件を最初に書く
- 該当のURLを必ず貼り付ける
- 画面ショットが必要であれば貼り付ける
- なるべく簡潔に書く
要件は最初に書いた方が相手も理解しやすくなります。
参考に、悪い例と良い例をあげてみます。
【悪い例】
仕入先を確認したところ、サイズ情報が書かれていないようです。
写真を見る限り商品の状態も悪いみたいですが、この商品は仕入れてよろしいでしょうか?
【良い例】
仕入れの可否の判断をお願いします。
仕入先を確認したところ、サイズ情報が書かれていないようです。
写真を見る限り商品の状態も悪いみたいですが、この商品は仕入れてよろしいでしょうか?
悪い例って最後まで文章を確認しないと要件がわからないんですよね。
でも良い例の方は先に要件を伝えています。
要件を理解した上で文章を読み進めていった方が相手は理解しやすいのです。
ちょっとした違いですが、これだけで相手にこちらの意図が伝わりやすくなります。
そして、該当のURLや画面ショットなどを貼り付けておくとさらに伝わりやすくなります。
必要であれば、初めから貼り付けておいた方がスムーズなやり取りができます。
このように文章でのやり取りは簡潔に分かりやすく要件を伝える能力が必要です。
クライアントも仕事の合間に答えてくれるので、お互い時間を無駄にしないためにも分かりやすく伝える努力をしましょう。
在宅ワークもコミュニケーション能力を鍛えることが大事
直接会って話すよりも、文章だけで伝える方が難しいです。
在宅ワークは文章だけでのコミュニケーションが基本です。
より慎重に、正確に情報を伝える必要があります。
スムーズに在宅ワークを行うためにも、
- 文章はなるべく簡潔に分かりやすく書く
- 調べても分からないことはすぐに聞く
- レスポンスはなるべく早くする
このようなことに気を付けて仕事をするようにしましょう。
顔を合わせず文章だけでやり取りをするからこそ、コミュニケーション能力が必要です。
文章で分かりやすく伝える能力を鍛えましょう。



