国内最大級のお菓子作りサイトcotta(コッタ)では、2021年1月8日(金)からレンジでチョコを溶かすだけで簡単に本格チョコレートが作れるチョコペリキットが期間限定で登場しました。
コッタさん @cotta_corecle のチョコペリキットで作ったチョコを生チョコケーキに飾ってみました(*´ェ`*)
— mami (@mamicafe323) January 20, 2021
只今コッタさんではバレンタインキットを数量限定で販売中ですhttps://t.co/mYjWQ9GV1b#コッタ#バレンタイン pic.twitter.com/ydmSmDGvEc
こんな可愛らしいチョコレートが、誰でも簡単に作れてしまいます。
今年新登場したばかりなのに、既に大人気となっています。
チョコペリキットは、レンジでチョコを溶かして作るだけなので、
- 初めて手作りチョコに挑戦する
- 手作りチョコが苦手
という人を助けてくれるキットです!
材料からラッピングまですべて揃っているので、チョコペリキット1つで手作りチョコが完成してしまいます♪
おうち時間が多い今年、チョコペリキットで簡単に手作りチョコを作ってしまいましょう。
それでは、cotta(コッタ)のチョコペリキットについて紹介していきます。
チョコペリキットをチェック♪
cotta(コッタ)のチョコペリキットで手作りチョコが簡単に!
手作りチョコを作りたいけど、いざ作ろうと思うと結構面倒だったりしますよね。
今年は家で過ごすことも多いため、例年以上に手作りチョコに関心を持っている人が多くいます。
そこでcotta(コッタ)では、2021年1月8日(金)から新しくバレンタインキットが登場しました。
チョコペリキットです。
チョコペリキットは自宅に材料からラッピングまですべて届くので、家から出なくても手作りチョコを作ることができてしまいます。
例として、「チョコペリキット どうぶつ&ハート」のキットの内容を紹介します。
【キットの内容】
- チョコレート転写モールド どうぶつ… 1枚
- チョコレート転写モールド ハート… 1枚
- スイートチョコレート… 100g
- ミックスナッツ… 40g
- チョコレートケース… 4個
- バレンタインシール… 4枚
手作りとなると、ラッピングで悩む人も多いと思います。
チョコペリキットならラッピングも入っているので、悩む必要がありません。
しかも、作り方が超簡単!
- チョコレートをレンジで溶かし、転写モールドという容器に流す
- 好みのナッツを乗せ、冷蔵庫で8時間or冷凍庫で1~2時間冷やして固める
- チョコレートが固まったら型の後ろから押し出す
- チョコレートケースに入れる
たったこれだけ!!
これだけで可愛いチョコがあっという間に作れてしまいます。
コッタさん @cotta_corecle のチョコペリキットで作ったチョコを生チョコケーキに飾ってみました(*´ェ`*)
— mami (@mamicafe323) January 20, 2021
只今コッタさんではバレンタインキットを数量限定で販売中ですhttps://t.co/mYjWQ9GV1b#コッタ#バレンタイン pic.twitter.com/ydmSmDGvEc
すでにチョコペリキットでアレンジしている人もいますよ!
めちゃくちゃ可愛いですねー♪
チョコペリキットは4個セットとなっており、1,300円(税抜)です。
cotta(コッタ)のバレンタインキットは3種類あります。
- マンディアンキット(10個)
- チョコペリキットどうぶつ&ハート(4箱)
- チョコペリキットどうぶつ&乗り物(4箱)
発売したばかりなのに、大好評ということで、購入に制限があります。
バレンタインが近くなるとさらに購入しづらくなりますので、早めに購入しておきましょう!
チョコペリキットをチェック♪
cotta(コッタ)で買える商品を紹介
ここからは、チョコペリキットと一緒に購入できる、cotta(コッタ)で買える定番の商品を紹介します。
cotta(コッタ)では大きく3つの商品を購入することができます。
- 製菓材料
- 道具・キッチンアイテム
- ラッピング用品
これらは購入した人のレビューが見れるので、参考にしながら購入することができます。
また、
- 売れ筋順
- 新着順
- 価格が安い順
- 価格が高い順
- レビュー評価順
- レビュー数順
- 割引率順
このような順番で見ることもできて便利です。

セール商品もあるのでお得に買える場合もあります。
どんな商品を扱っているのか、簡単に紹介していきます。
製菓材料
製菓材料は、
- 粉類・雑穀
- 小麦粉銘柄別
- ミックス粉
- 砂糖
- 乳製品・油脂
- 豆乳製品
- ナッツ・ゴマ
- フルーツ
- チョコレート・ココア
- チョコレートブランド別
- いも・くり・豆類
- イースト・酵母
- オーガニック食品
- 添加物・凝固剤
- リキュール・酒類
- 和菓子材料
- デコレーション
- エッセンス・スパイス
- お手軽食材
- 冷凍・冷蔵
- 季節の食材
- 使い切り容量
- 飲料
- レシピ本
これだけのカテゴリーがあります。
全ての材料が揃っているんじゃないかと思うぐらいたくさんの商品があります。
お店で扱っているような商品も買うことができるので、見るだけでも楽しめます。
例えば1番人気の北海道よつ葉バター。
北海道産の生乳を使用した食塩不使用のバターです。
商品ページでは商品の説明だけでなく、購入した人の口コミや商品を使ったおすすめのレシピを見ることができます。



セールもよく行われているので、ぜひチェックしてみてください♪
商品説明がとても丁寧で情報が多く、購入しやすいです。
口コミが豊富なのも安心ですよね♪
道具・キッチンアイテム
道具・キッチンアイテムは、
- 製菓型
- クッキー型
- 製パン型
- 製菓・製パン道具
- 和菓子用道具・型
- プロ仕様製菓道具・型
- キッチン・調理アイテム
- 保存用品
- 食器・陶器・ガラス類
- お弁当グッズ
- お弁当箱
- 雑貨・文具
- ブランド・キャラクター別
- 業務用厨房用品
- 店舗用品・衣類
これだけのカテゴリーがあります。
1番人気の商品はcottaオリジナルマフィン型 (12個取)です。
カップとカップの間が空いているので、生地がくっつきにくいのが魅力です。
お菓子作りにもパン作りにも使える万能アイテムです。



他にも、予約伝票やエプロンといったお店で必要になる商品も売っています。
種類が豊富で見ているだけでもおもしろいですよ♪
ラッピング用品
- 鮮度保持剤・保冷剤
- 菓子・パン袋
- 手提げ袋・紙袋
- ケーキ箱
- ケーキ用品
- 箱・容器類
- リボン
- ラッピング用包装紙
- シール・テープ
- カップ類
- ラッピングキット・小物
- シーズンアイテム
- 100円アイテム
- 軽食・フルーツ関連商品



これだけラッピング用品が揃っているショップは他にないと思います!
それだけラインナップがすごいです!
例えば
デザインがとっても可愛く、この袋に入れてプレゼントすれば喜ばれるはず。
他にも「シーズンアイテム」というカテゴリーがあり、
- バレンタイン
- ハロウィン
- クリスマス
- その他イベント
イベント毎にラッピング用品を探すこともできます。
クリスマスだけでも1586個の商品がありました。
cotta(コッタ)ではレシピやレッスン内容も充実
- cottaパートナーやプロが伝授する「お菓子・パンのレシピ」
- 可愛いラッピング技術が学べる「お菓子・パンのラッピング」
- お菓子・パン作りの理論を学べる「プレミアムレッスン」
- パンやケーキの認定資格が取得できる「cotta license」
- テーマごとにまとめた「特集一覧」
- お得に購入できる「アウトレット」
といった内容が充実しているんです。



お菓子・パン作りの材料や道具が買えるだけではありません。
レシピも豊富で動画でお菓子・パンの作り方やラッピングのやり方を学ぶこともできるんです!
cottaパートナーやプロが伝授する「お菓子・パンのレシピ」
クリスマスなどのイベントに向けたレシピも特集されているんです。
作り方は写真付きなので、とても分かりやすくなっています。
また、



cotta(コッタ)で実際に販売している商品を使いながら作るレシピになっているのがポイントです。
例えば、レシピを見ている時「こんな材料持ってないよ!」とか「こんな道具どこに売ってるの?」と思うことありますよね。
そうなると探すのも買うのも手間になってしまいます。
でも
これがすごくありがたいです。
他にも、
- 人気レシピが見られる
- cottaオフィシャルパートナーさんやプロのレシピを見られる
- お菓子やパンの基本レシピが見られる
- パン作りの材料や道具の基本が学べる
といったたくさんのレシピがあります。
私はパンを時々作るので、
基本から学べるし、知らなかった情報もあって勉強になるのでオススメです。
可愛いラッピング技術が学べる「お菓子・パンのラッピング」
可愛くラッピングをしたいけどラッピングのやり方が分からなくて困ることありますよね。
クリスマスやバレンタインなどイベントに向けたラッピングも特集されています。
レシピと同じく、cotta(コッタ)で販売している商品を紹介してくれるのでラッピング用品や道具をcotta(コッタ)で揃えることができます。
マフィンやクッキーといったお菓子ごとのラッピング方法も紹介していてすごく参考になります。
また、実際にラッピングをやっている動画まで用意されており、動画でラッピング技術を学ぶこともできます。
蝶結びなど基本的なラッピング技術を含め36個の動画がありました。



可愛くラッピングをしたいけどやり方が分からない人も多いと思います。
お菓子・パン作りの理論を学べる「プレミアムレッスン」
プレミアムレッスンは動画になっており、有料です。
3つのプランに別れています。
視聴期限 | 料金 | |
Basic | 3日 | 370円~ |
Standard | なし | 470円~ |
Premium | なし/ダウンロード可能 | 980円~ |
プロが解説をしながら実際に手を動かして作っている動画を見ることができるので、とても分かりやすく学べるようになっています。
パンやケーキの認定資格が取得できる「cotta license」
初心者向けの資格から専門的な資格まで幅広くあります。
現在あるcotta licenseは、
- おうちパンマスター
- 米粉パンマスター
- ナチュラルスイーツマスター
- 小嶋ルミ認定ジェノワーズスペシャリスト
- 英国シュガースイーツマスター
この5つです。
例えばおうちパンマスターなら、
- 通信講座
- 認定教室
この2つの方法で受講することができ、資格によって受講方法が違ってきます。
テーマごとにまとめた「特集一覧」
cotta(コッタ)にはテーマごとにまとめた特集ページがあります。
- お菓子作り
- パン作り
- 道具
- 食材
- イベント
- ラッピング
- 動画
- コラム
それぞれの特集には関連するたくさんのレシピや情報がまとめられています。
例えばお菓子作り特集では、
お得に購入できる「アウトレット」
cotta(コッタ)では、アウトレットセールの商品もたくさんあります。
お得に材料や道具を買いたい場合は、このアウトレットカテゴリーで探せば見つかるかもしれません。


9割引きの商品まであるので、欲しいものがあればお得に買うことができます。
cotta(コッタ)の送料や支払い方法を紹介
商品代金 | 通常送料 | クール便手数料 |
0円~5,999円 | 600円 | 600円 |
6,000円以上 | 200円 | 200円 |
- 全て税抜表記です
- 離島など一部地域は除きます
- 平日12:00までの注文は当日発送されます
- 配達日は通常1~5日以内です
支払い方法は、
- 代金引換
- クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners)
- デビットカード
税抜1,000円未満の注文の場合、事務手続き手数料として税抜300円が必要です



送料は最低200円はかかってしまいます。
まとめ:cotta(コッタ)のチョコペリキットでバレンタインも手作りが簡単に!
cotta(コッタ)のチョコペリキットについて紹介しました。
これまで紹介してきた通り、
特にラッピング用品がここまで揃っているショップは他にないのではと思います。
Amazon、楽天、ヤフーショッピングにもcotta(コッタ)の商品は出品されているので、そちらでも商品の購入ができます。
ただ、チョコペリキットはcotta(コッタ)のサイトでしか買えないようです。
cotta(コッタ)で人気のアイシングスターターキットというすぐにアイシングを始めることができるお得なセットなら、Amazon、楽天、ヤフーショッピングでも購入できます。



cotta(コッタ)は、クリスマスやバレンタインなどイベントに向けてのレシピも豊富なので、ぜひチェックしてみてくださいね^^

