クーピーの名前シールが剥がれるときはどうしたらいいのでしょうか。
子どもの持ち物はバッグや衣服はもちろん、オムツや文房具などの消耗品にも名前を書かなければいけません。
いくら名前だけといっても、持ち物全てに付けなければいけないとなると、それなりの時間と根気が必要になるんですよね。
そもそも鉛筆やペンのようなものにどうやって名前を書けばいいのか・・・
名前シールを貼ってみたけど、今にも剥がれてしまいそうだ・・・
という壁にぶつかる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、特に頭を悩ます方が多いといわれている、「クーピー」にはどうやって名前をつけたらいいのか、おすすめ方法を紹介していきたいと思います。
名前付けで苦労されている方、これから行う予定の方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪
クーピーの名前シールを剥がれにくくする方法はある?
クーピーの表面はツルツルとしているので、油性ペンで名前を書くにも書けず、シールに名前を書いて貼ってみても、すぐに剥がれてしまうんですよね。
これは、クーピーの原料に合成樹脂やワックスが使われているからなのですが、このツルツルこそ、名前付けに立ちはだかる壁になり頭を悩ましてしまいます。

何度貼ってもいつの間にか名前シールが剥がれて無くなってしまうんですよね…。
ですが、実はそんな名前シールを剥がれにくくしてくれる方法があるんです!
それが…
- マスキングテープに名前を書いてクーピーに貼る
- マスキングテープの上からセロハンテープを貼る
こちらの方法です♪
まず最初に、マスキングテープを使います。
マスキングテープと言えば可愛い柄のイメージが強いですが、なんと真っ白のマスキングテープもあるんですよ!
これなら名前付けがしやすいですよね♪
マスキングテープは、薄い素材のテープになっており、クーピーの素材にもよくフィットしてくれます。
こちらに直接名前を書き、クーピーをぐるっと1周するように貼り付けます。



端から剥がれていってしまわないように、貼り始めと終わりが重なるように貼り付けることがポイントです!
マスキングテープを貼ったら、今度はセロハンテープの出番です!
クーピーに貼ったマスキングテープの上から同じようにセロハンテープを貼りましょう。
そうすることで、より剥がれにくくなるのと、書いた名前が消えていってしまう心配もなくなります♪
ちびっ子のクーピー。名前を書く為にリラックマのマスキングテープを貼ったら可愛くなった。でもマスキングテープはお姉ちゃんの新品を勝手に使ったからバレたら怒られるかも… pic.twitter.com/DicXKG2ioa
— yukaにょん (@ikumoyuki) April 8, 2015
可愛いマスキングテープを貼れば、子どもも喜んでくれそうですよね!
マスキングテープを使った名前付けはとってもおすすめですよ♪
おすすめのクーピーの名前の付け方
マスキングテープを使った名前付けもとっても便利なのですが、ここからはマスキングテープ以外の名前の付け方について紹介していきます!
名前シールを使う
名前シールは最近では100均でも売られており、簡単に手に入りますよね。
1本1本貼ること、他の物にも名前シールが必要なことを考えると、コスト削減にもなります。
ほこりや汚れがあると剥がれやすい原因に繋がるので、布で拭いてから貼ることきれいに貼れますよ。
こちらも上からセロハンテープを貼ると、更に剥がれにくくなります。
他にも、名前の書かれたシールを注文する、名前スタンプを押すなどの方法もあります。
お値段は掛かってしまいますが、手書きやコツコツした作業が苦手な方には、おすすめです。



実は写真でお馴染み「カメラのキタムラ」でも、便利な名前シールのサービスがあるんです!
それが「ぺたねーむEXPRESS」というサービスなのですが、このサービス、最短1時間で名前入りのシールを仕上げてくれるんです!!
受け取りは店頭でも宅配でもどちらでもできます♪
防水用シール、衣類タグ用シールなど、必要なものが全部そろったお得なセットもあるので、入園準備にも大活躍するんです!
「ぺたねーむEXPRESS」があれば、子どもに可愛いシールを貼ってあげられるし、ママも名前付けが楽になりますね。
>>子どもに可愛いシールを貼ってあげられる!ぺたねーむEXPRESS公式サイトはこちら
刻印してもらう
クーピーに直接名前を刻印してもらう方法もあります。
通販で購入した場合、業者によりますが刻印のサービスを行っているところがあり、アルファベット、ひらがな、カタカナの字体を選べ、記号も入れられます。
無料で名入れを行ってくれる業者もありますよ。
きれいな見た目と、手間が省けることから人気なサービスです!
通販のため、発送や到着までにどれくらい期間が掛かるのか事前にチェックしておく必要があります。
まとめ:クーピーの名前シールが剥がれる!おすすめの付け方は?
今回は、最も名前付けで頭を悩ませる「クーピー」の名前の付け方について紹介しました。
名前付けの作業は忙しい中行うと、結構大変なんですよね。
いくつかやり方を紹介しましたが、それぞれにメリット、デメリットはありますので、ご自身のライフスタイルやニーズに合っているものを参考にしていただければ嬉しいです!
また、この方法は、クーピー以外にももちろん使えますので、名前付けの壁にぶち当たった際は是非活用してみてくださいね♪
靴の名前付けにも悩んでいる方はこちら!