Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法5選!おすすめの視聴方法は?

Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法

Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法を紹介します。

ディズニー公式が運営している唯一の動画配信サービスであるDisney+(ディズニープラス)。

ディズニー作品やマーベル作品など、人気作品が見放題で人気のDisney+(ディズニープラス)ですが、せっかくならテレビの大画面で大好きな作品を視聴したいですよね!

そこで今回は、Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法について紹介していきたいと思います♪

テレビで見れない場合の対応方法についても調査しました!

目次

Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法5選

それではDisney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法を紹介していきます!

実はDisney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法は5つもあるんですよ~♪

  • スマートテレビ、ゲーム機で見る
  • Fire TV(Fire TV Stick)、Apple TV、Android TVで見る
  • Chromecastで見る
  • Apple TV+AirPlayで見る
  • パソコンとテレビを直接繋いで見る

1つずつ紹介していきますね!

スマートテレビ、ゲーム機で見る

以下のスマートテレビ、ゲーム機であればDisney+(ディズニープラス)を視聴することができます!

  • スマートテレビ(Hisense、LG TV、Panasonic スマートテレビ、Samsung スマートテレビなど)
  • PlayStation5
  • PlayStation4
  • Xbox(Xbox One, Xbox Series X/S)

Android TVが搭載されているテレビであればすぐに視聴が可能ですよ。

テレビによっては対応していない場合があります。まずは使用しているテレビが対応しているか確認をしてください。

Android TVが搭載されているテレビをいくつかピックアップしました。

  • シャープAQUOS(アクオス)
  • ソニーBRAVIA(ブラビア)
  • 東芝REGZA(レグザ)

また、ゲーム機では、Disney+(ディズニープラス)のアプリをダウンロードし、ゲーム機の方でログイン後、スマホやPCからDisney+(ディズニープラス)にアクセスをすれば、ゲーム機の方で動画を視聴することができます。

Disney+(ディズニープラス)への登録がまだならこちらから会員登録を済ませておいてくださいね。

動画の視聴手順はこちらです。

  1. Disney+(ディズニープラス)アプリを開いて「ログイン」を選択
  2. パソコンまたはスマートフォン/タブレットで、Disneyplus.com/beginにアクセス
  3. テレビ画面に表示されている8桁のコードを入力し「続ける」を選択
  4. 画面の案内にそってDisney+(ディズニープラス)アカウントのログインを行い、視聴を開始

Fire TV(Fire TV Stick)、Apple TV、Android TVで見る

Disney+(ディズニープラス)は、ストリーミングデバイスで視聴することも可能です!

  • Fire TV(Fire TV Stick)
  • Apple TV
  • Android TV

我が家はFire TV Stickがあるので、Fire TV Stickを使ってテレビで視聴することができます♪

Amazonプライム会員の方は、Fire TV Stickがあると便利なのでおすすめですよ~!

他の動画配信サービスにも対応しているので、様々な動画を楽しむことができますよ。

テレビのHDMI部分にFire TV Stickを挿すだけで利用でき、Disney+(ディズニープラス)をアプリをダウンロードすればすぐ利用できます!

Disney+(ディズニープラス)への登録がまだならこちらから会員登録を済ませておいてくださいね。

会員登録後は以下の手順で視聴ができます!

  1. ストリーミングデバイスでDisney+(ディズニープラス)アプリを開く
  2. スマートフォン/タブレットでDisney+(ディズニープラス)アプリを開く
  3. スマートフォン/タブレットに表示されたデバイスのログインリクエストの「許可」をタップ
  4. ストリーミングデバイスに表示された「視聴する」を選択

Chromecastで見る

Googleの「Chromecast(クロームキャスト)」をテレビ端末に接続して視聴することもできます!

また、Chromecast機能が内蔵されているテレビ(Google Cast対応)をお持ちの方もこの方法で見れますよ。

ChromecastもテレビのHDMI部分に接続すれば、簡単に利用することができます♪

Chromecastでの視聴方法はこちらです。

  1. スマートフォンなら「ディズニープラス」アプリを起動し、ログイン。パソコンの場合は「ディズニープラス」Webサイトにログイン
  2. 画面右上の「キャストボタン」を押す
  3. アプリの映像がテレビ画面に映し出される

これでテレビで視聴できます♪

スマートフォンやパソコンをリモコン代わりに使えるので便利ですよ~!

Apple TV+AirPlayで見る

Apple TVとiOS端末をお持ちの場合、iOS端末に搭載の「AirPlay(画面ミラーリング)」機能でテレビに出力することができます!

視聴方はこちらです。

  1. iOS端末の「コントロールセンター」を表示し、「AirPlay(画面ミラーリング)」をオンに設定
  2. iOS端末で「ディズニープラス」アプリを起動し、ログイン
  3. アプリの映像がテレビ画面に映し出される

iOS端末の画面を操作して動画を視聴できるので、こちらも便利です♪

パソコンとテレビを直接繋いで見る

HDMIケーブルやVGAケーブルを使って、パソコンとテレビを直接繋いで見る方法もあります。

この方法は、パソコンの画面をテレビに映し出す方法です。

例えばこういったケーブルが利用できます。

HDCPに対応していないケーブル、また有料動画サービスに対応していないケーブルでは画質はSDに制限される他、映像・音声が正常に出力できないことがあるそうです。ケーブル購入の際は注意してください。
また、スマホとテレビを繋ぐ場合にはHDMIケーブルの他に変換ケーブルも必要です。

費用を抑えられるし簡単な方法ではあるのですが、対応していないHDMIケーブルを選んでしまうと、視聴できないことがあります。

規格とかよく分からないという方は、先ほど紹介したFire TV Stickのようなストリーミングデバイスの方が手軽なのでおすすめです。

視聴方法は簡単で、お使いのパソコンやテレビにあわせてHDMIケーブルまたはVGAケーブルを選び、用意したケーブルでテレビとパソコンを繋ぎます。

パソコンでDisney+(ディズニープラス)Webサイトにログインすれば視聴できますよ。

パソコンで操作ができるので、家にパソコンがある方は便利ですね♪

まとめ:Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法5選!おすすめの視聴方法は?

Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法を紹介しました。

  • スマートテレビ、ゲーム機で見る
  • Fire TV(Fire TV Stick)、Apple TV、Android TVで見る
  • Chromecastで見る
  • Apple TV+AirPlayで見る
  • パソコンとテレビを直接繋いで見る

最も手軽なのはスマートテレビでの視聴ですが、わざわざ買うのはもったいない!という方には、Fire TV Stickなどのストリーミングデバイスでの視聴がおすすめです!

私は実際にFire TV Stickを持っていますが、YouTubeやTverなどの他の動画配信サービスも見れるしすっごく便利です♪

Amazonなら早いと翌日に届くので、すぐ利用できますよ~!

Disney+(ディズニープラス)はここでしか見れない人気作品が多いので、ぜひぜひ大好きな作品をじっくり堪能してくださいね♪

目次