仕事をしながら家事・育児をするのって大変ですよね。

私も最近在宅ワークの仕事が忙しく、ブログも書いているので、家事や育児との両立が大変でした。
睡眠時間を削りながら必死ですべてをやりくりしていたら…

先日体調を崩しました。。。
無理をしていたんだと思います。
在宅ワークって自由にできる分、自分でスケジュールや仕事量を調節していかないといけないんです。
そこが調節できていないと体を壊す、ということを学びました。
今回は在宅ワークの仕事と家事・育児の両立について、私の失敗談を交えながらお話したいと思います。
無理したせいで細菌に感染してダウン
正直なことを言うと、ブログを始めてからかなり忙しくなりました。
私がやっている在宅の仕事はノルマとか全くなく、好きな時間に好きなだけやればいいというありがたい仕事です。
2つ掛け持ちしていますが、どちらもそのような感じの仕事なので無理はしてきませんでした。
うまく両立していたのですが、ブログを始めたことにより時間の確保が難しくなり、睡眠時間を削っていました。
そのような生活をしばらく続けていったところ、体調を崩しました。


細菌に感染してしまったようです。
2週間ぐらい体調を崩していたのですが、主に3つの症状が出ました。
- 扁桃炎になり、唾を飲み込むのが辛いぐらいに喉が痛くなる
- 耳の下のリンパ節が大きく腫れて痛くなる
- 全身に赤い発疹ができてかゆくなる
まずは扁桃炎になり唾を飲み込むのも辛いぐらいに喉が痛くなりました。
薬をもらい、良くなったと思ったら今度は耳の下のリンパ節が腫れて痛くなりました。
そのまま2~3日経った頃、今度は全身に赤い発疹ができ、再度病院へ行くことになりました。
全て細菌の感染によるものだそうです。
約2週間も体調を崩すことになりました。
こんなことは今までになく自分でもビックリでした。
ストレスや睡眠不足が原因で免疫力が低下
原因はストレスと睡眠不足だと思っています。
家事も育児も仕事もして、それで毎日フル活動だった上にブログを始めたので完全にキャパオーバーでした。


ストレスが大きくなると自律神経が乱れて免疫力が低下すると言われています。
ブログを始めてから毎日時間に追われているような日々でした。
自然とストレスが溜まり、寝不足にもなっていたので免疫力が低下して感染したのですね。
お母さんが倒れたら大変!無理せず両立しよう
ブログを書くことは好きだし、在宅の仕事も楽しんでやっているし、気持ち的には全然無理しているつもりはなかったのですが、体は悲鳴をあげていたようです。
体は正直です。
「まだまだいける!」という自分の意志とは反対に、体は正直にSOSを出しました。


体調が悪くても子どもの世話はしないといけません。
ご飯も作って食べさせないといけません。
掃除や洗濯もしないといけません。
働かないと収入がなくなります。
母親である自分が倒れても代わりにやってくれる人がいないのが辛いですよね。
親や旦那さんが手伝える環境の人もいるとは思いますが、大抵の主婦は自分でやらないといけない環境ではないでしょうか。
我が家も、夫は家事ができる人ではないので自分が体調を崩してもほぼ自分がやっています。
体調が悪い時にご飯を作るの大変ですよね。
体調が悪い時に子どもの相手をするの辛いですよね。
私は今回強く思いました。



無理して体調を崩しても良いことなし。ほどほどにがんばろう
母は忙しいです。
家のこと、子どものこと、自分のこと、夫のこと、仕事…。
たくさんのタスクを毎日抱えながらフル回転で動いていますよね。
私のように在宅ワークをしている方は、その中で時間を作って仕事をしていると思います。
今回私の最大の失敗は
睡眠時間を削って仕事をしていたことです。
これはオススメしません。
睡眠不足は結局仕事の効率を下げます。
また、子どもに対してもイライラしてしまいました。
毎日忙しくて子育て中の主婦が時間を作るのって大変だと思うのですが、無理して時間を作るのはやめましょう。
私が今回の失敗で学び、心がけようと思ったことは
- 睡眠時間は削らない
- 疲れたら必ず休む
- 子どもと遊んで息抜きをする
基本的なことですが、忙しいとつい忘れがちです。
在宅ワークはやろうと思えばいつでもできてしまう環境なので、ついやりすぎてしまうことがあります。
なので、在宅ワークだからこそ、先ほどの3点には気を付けるべきです。
自由に仕事ができる分、自分で調節していかないといけません。
そこを失敗すると、私のように体調を崩して結局仕事ができなくなってしまいます。
自分の心や体と向き合いながら、今どれぐらい仕事ができるのか判断することが大事です。
せっかく子どもがいるので、子どもをうまく利用しましょう。
午前中は自分のリフレッシュも兼ねて子どもと思いっきり遊びます。
すると、子どもは午後にはだいたい寝てくれるので、その間に仕事に集中することができます。
このように、子どもをうまく使って自分の時間を作ることもできるのです。
詳しくはこちらの記事に書いてありますのでよかったらご覧ください。


在宅ワーク中の主婦の方。
お母さんである自分が倒れたら大変です!
無理をしない程度に時間を作って在宅の仕事と家事・育児を両立していきましょう^^