在宅ワークでよく利用されているコミュニケーションツールが「チャットワーク」です。
私も在宅ワークで実際に使っています。
在宅ワークを始めると使うことになるかもしれないチャットワーク。
初めてチャットワークを使う方に向け、チャットワークの登録方法&簡単な使い方についてまとめてみました。
- チャットワークの登録方法
- チャットワークIDの設定方法
- チャットワークIDの検索方法
- メッセージの送信方法
この4つについて実際の画面付きで紹介していきます。
チャットワークでは、アカウントを追加する方法としてチャットワークIDがよく使われます。
このチャットワークIDは、
- クライアントにチャットワークIDを聞かれる場合
- クライアントのチャットワークIDを教えてもらう場合
このどちらかでアカウントを追加することになるので、2つに分けました。

それでは、チャットワークの登録方法と簡単な使い方について詳しく説明していきます!
チャットワークの登録方法
チャットワークの登録方法はとっても簡単です。
- メールアドレスを登録
- ニックネームなどの情報を登録
大きくはこの2つだけです。
それでは、具体的な登録方法を説明します。
まずは、チャットワークのページに行きます。


「新規登録(無料)」ボタンを押します。


メールアドレスを入力し、「次へ進む」ボタンを押します。


入力したメールアドレスにメールが届くので、届いたメールを開きます。


「アカウント登録」ボタンを押します。


アカウント登録画面になるので、必要な情報を登録していきます。
在宅ワークは主婦の方や副業としてやっている方がほとんどだと思うので、次のように登録してください。
①事業形態:「その他」を選択
②名前:名前を入力(ニックネームでも可)
③パスワード:半角の英字と数字を含む、8文字以上の文字列を入力
④業種:「その他」を選択
⑤従業員数:「1~9人」を選択
業種や従業員数は適当でも大丈夫です^^
この5項目を入力したら、「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「同意して始める」ボタンを押します。


ここはスキップで大丈夫です。


「使い方を学ぶ」ボタンを押すと使い方を見ることができます。
「すぐに使いはじめる」を押すとチャットワークが使えるようになります。


これで登録完了です!
チャットワークの簡単な使い方:チャットワークIDの設定方法
クライアントからチャットワークIDを聞かれる場合があるので、チャットワークIDをあらかじめ設定しておきましょう。


名前のところをクリックして、「プロフィール」を選択します。


「プロフィールを編集」をクリックします。


すると、チャットワークIDを設定する項目が出てくるので入力して保存します。
ここで設定したチャットワークIDをクライアントに伝えることで、クライアントがチャットワークIDで検索できるようになります。
チャットワークの簡単な使い方:チャットワークIDの検索方法
逆にクライアントがチャットワークIDを教えてくる場合があります。
その場合、こちらがチャットワークIDを検索しなければならないので、その検索方法を紹介します。


「コンタクト管理」をクリックします。


メールで招待する場合は、こちらの画面でメールアドレスを入力して「招待メールを送信」を押せばできます。
チャットワークIDの場合は、「ユーザーを検索」タブを押します。


チャットワークIDを入力して「検索」ボタンを押すと、ユーザーが表示されます。


「コンタクトに追加」ボタンを押すと、承認依頼画面になります。


任意でメッセージを入力して「送信」ボタンを押します。
すると、クライアントに承認依頼が届くので、クライアントが承認すればアカウントが追加されます。
チャットワークの簡単な使い方:メッセージの送信方法
登録ができたところで、簡単な使い方を説明していきます。
基本的なメッセージ送信方法
基本的なメッセージの送信方法です。


画面左側にチャット一覧があるので、メッセージを送信したい人をクリックします。
下にメッセージ内容を入力する欄があるので、そこにメッセージを入力して「送信」ボタンを押します。
右側の「Enterで送信」にチェックが入っている場合、「Enter」を押すとメッセージが送信されてしまうので、嫌な方はチェックを外してください!
ちなみに私は誤送信になることが多いので、チェックは外しています。
TOを使って特定の相手にメッセージを送信する
グループチャットを利用する場合に便利な機能です。
特定の相手にメッセージを送信する場合は「TO」を使うことで誰へのメッセージなのか分かりやすくなります。


メッセージ入力欄の上に「TO」があるので押します。


メンバーが表示されるので、メッセージを送りたいメンバーを選択します。


メッセージ入力欄に選択したメンバーが宛先として表示されます。
相手のメッセージに返信する
相手のメッセージに返信する方法です。


返信したいメッセージにカーソルを合わせると「返信」が出てくるので押します。


返信先が明記されるので、誰への返信なのか分かりやすくなります。
文章の一部を引用するやり方
メッセージ全てを引用する場合は先ほどの返信と同様、メッセージにカーソルを合わせて「引用」を押せばいいのですが、文章の一部を引用することもできます。


引用したい文章を選択すると「メッセージに引用」が出てくるので選択します。


選択した文章が引用されました。
このように、特定の文章だけを引用して返信することもできます。
この機能はどこに対しての返信かが分かりやすくなるので、よく使われる機能です。
ファイルの添付方法
ファイルを添付する方法です。


「TO」の右隣の添付ファイルボタンを押せばファイルを添付することができます。
過去に送った文章の編集方法
チャットワークは、送ったメッセージを編集することができます。


編集したいメッセージにカーソルを合わせると「編集」が出てくるのでこちらを押します。


すると、編集画面に切り替わります。
チャットワークにはこのように間違えて送ってしまっても編集して送りなおすことができる機能があるのでとっても便利です。
チャットワークはとっても簡単で使いやすいコミュニケーションツール
チャットワークの登録から簡単な使い方までを紹介してきました。



とっても簡単で使いやすいのがお分かりいただけたでしょうか?
登録も、メッセージの送り方も難しいことは何もありません。
特にグループチャット機能は使い勝手が良く、在宅ワークでよく利用されています。
チャットワークにはタスク機能もありますが、今回はメッセージ機能の簡単な使い方について紹介しました。
基本的には、今回紹介した内容をおさえておけばOKです!
在宅ワークでチャットワークを利用する時の参考になれば幸いです^^



