先日、鹿児島県の指宿へ観光に行きました。
親が鹿児島の出身なので、鹿児島へは何度も足を運んでいるのですが、実は指宿には行ったことがありませんでした。
初鹿児島である夫がいたこともあり、指宿周辺の観光スポットにも行くことにしました。
今回は、
- 指宿に行ってみたいけど、どんな観光スポットがあるのか分からない
- オススメの指宿温泉のホテルを教えて欲しい
- 指宿周辺の観光スポットを知りたい
という方の参考になればと思い、実際に指宿に観光に行った私が指宿周辺のスポットを含めてオススメの観光スポットを紹介していきます。


私は車で観光をしました。
そのため、車での観光を考えている方向けの情報になるかもしれません。
今回は実際に私が観光したルートを紹介します。
知覧特攻平和会館
↓約6分
知覧武家屋敷通り
↓約45分
指宿白水館(砂むし温泉あり)
↓約27分
かいもん山麓ふれあい公園(開聞岳)
↓約41分
枕崎お魚センター
車で移動する場合の移動時間も記載しました。
私はこの5つの観光スポットを2日間で回りました。
さらに、指宿から離れてしまう場所もあるのですが、
- 知覧農園(知覧武家屋敷の近く)
- 瀬平自然公園(開聞岳⇒枕崎へ行く途中)
- 笠沙(海が見える展望台が複数ある)
- 吹上浜海浜公園(サンセットブリッジが素敵)
もし余力があれば、この4つの観光スポットもオススメです。



指宿は周辺にも観光スポットがたくさんあるので、充実した鹿児島旅行をすることができますよ♪
それでは指宿周辺の観光スポットを紹介していきます。
鹿児島 指宿周辺(知覧・枕崎)おすすめ観光スポット5つを紹介
我が家の場合、親の実家である南さつま市に行くことは決まっていたのですが、どうせなら温泉にも行きたいということで指宿温泉に行くことになりました。
そこで見つけたのが「指宿白水館
知覧特攻平和会館
↓約6分
知覧武家屋敷通り
↓約45分
指宿白水館(砂むし温泉あり)
↓約27分
かいもん山麓ふれあい公園(開聞岳)
↓約41分
枕崎お魚センター



指宿や指宿周辺の観光を考えている人にオススメの観光スポットを紹介していきます♪
特攻隊員の遺品や零戦が見られる「知覧特攻平和会館」
まず知覧にある「知覧特攻平和会館」に行きました。
ここでは、第二次世界大戦末期に行われた沖縄戦における特攻隊の遺品や関係資料、爆装した飛行機などが展示されています。
日本人なら1度は訪れたい場所です。
館内では特攻隊員の顔写真がたくさん飾られており、多くの若者が戦争で命を落としたことが分かります。
私は現在男の子が2人いるので、「もし自分の子どもが…」と思うと他人事には全く思えませんでした。
特攻隊員が実際に書いた家族への手紙なども展示されているのですが、その覚悟や強い思いが立派で素晴らしい若者だと思う反面、このような未来を背負う立派な若者が戦争で命を亡くしたことに胸が詰まる思いでした。
基本的には館内は撮影NGなのですが、「零戦展示室」は撮影ができます。


機体は35年間海没していたそうです。
機体の様子から、戦争の悲惨さを感じることができます。



「知覧特攻平和会館」は、ぜひたくさんの方に見ていただきたい所です。
戦争により多くの方が犠牲になったことが分かり、二度と戦争が起きてはいけないという気持ちになります。
特攻隊員の資料は特に見る価値があり、親になってから見ると涙なしではいられません。
「知覧特攻平和会館」
【開館時間】午前9時から午後5時まで
【入館料】個人:大人500円 小人300円 団体:大人400円 小人240円
※団体は30名以上、小人は小・中学生のみ
「知覧特攻平和会館」を訪れた方の口コミをまとめました。
知覧にある特攻平和会館に行ってきました。映画「僕は君のためにこそ死ににいく」の撮影に使われた戦闘機もありました✨隣の会場では成人式が行われてて、当時亡くなった特攻隊の方達と同じ年齢ぐらいだなと思うと感慨深いものがありました。行ってよかった。 pic.twitter.com/xepMADohLX
— らむら (@ramura0808billy) January 4, 2020
新年二日目は、鹿児島県の知覧特攻平和会館の三角兵舎と、近郊にある兵舎跡地へ。
— Ayako in Frankfurt 🇩🇪気がつくと21年目 (@officeayako_) January 2, 2020
かつて特攻隊員が起居していたところです。跡地の石灯籠に刻まれた句が心に迫ります。
「このなみだ むなしく
たくわえて もらすともなし」
平和な一年でありますように。 pic.twitter.com/qL5jkLLvX4
知覧特攻平和会館。
— 才谷梅太郎 (@umetarousaigou) January 1, 2020
知覧城へ行くついでに寄ったけれど此処の展示は辛すぎる、泣きながら見ている人たちが複数人。
内部は撮影禁止なので外にあった施設の写真。
1.特攻像とこしえに。
2.三角兵舎、特攻隊員の宿舎。
3.知覧飛行学校正門。
4.特攻平和観音堂。 pic.twitter.com/CriVxwu2Jh
美しい庭園が見られる「知覧武家屋敷通り」
「知覧特攻平和会館」から車でおよそ6分で到着するのが「知覧武家屋敷通り」です。
薩摩藩によって造られた美しい庭園を見ることができます。




通りはこのような美しい景観がずっと続きます。
とても風情がある場所で、途中に知覧茶をいただける所もあります。



「知覧武家屋敷通り」は、とにかく景観が美しく歩いているだけでも楽しむことができます。
大河ドラマ「西郷どん」のロケ地としても使われたそうです。
「知覧武家屋敷通り」
【開園時間】午前9時から午後5時まで
【入館料】個人:大人530円 小人320円 団体:大人430円 小人250円
※団体は30名以上、小人は小・中学生のみ
「知覧武家屋敷通り」を訪れた方の口コミをまとめました。
2020/01/04
— k_yukihiro1014 (@KYukihiro1014) January 5, 2020
知覧武家屋敷の庭園
何処もとても素敵なお庭でした。 https://t.co/V6Xd6coJ3C pic.twitter.com/IDzrD8gtrx
知覧の武家屋敷と言うか、庭園見て来ましたお
— よねぽん (@yonepon211) January 2, 2020
風情があって落ち着くなぁ pic.twitter.com/ifJsvxQuXa
これが知覧の武家屋敷かー pic.twitter.com/P3NJZ5MrIc
— こまだ (@komada14760) January 1, 2020
砂むし温泉も楽しめる高級感のある「指宿白水館」
指宿といえば指宿温泉ですが、どこで温泉を楽しもうか考えている方もいると思います。
私は「指宿白水館
「指宿白水館
ホテル内に砂むし温泉があるので、「指宿白水館



砂むし温泉を体験してみたのですが、温かい砂に包まれて代謝がよくなり、汗がどんどん出てきました。
砂むし温泉では渡された浴衣を着て砂の上で仰向けになった後、係の方が体に砂をかけます。
そのまま10~15分を目安に仰向けでいます。
熱ければ手足を出しても大丈夫です!
終わった後は体がスッキリし、美肌効果も感じられました。
体がポカポカになり気持ちが良かったです。



砂むし温泉の後は浴衣を脱いでシャワーで砂を落とし、そのまま大浴場へ行くことができます。
2度着替える必要がないので、これがすごく便利でした!
大浴場も広く、露天風呂、塩風呂など種類も豊富で、これまで入ってきた大浴場の中で1番豪華で素敵な大浴場でした。



私たちが泊まった部屋から大浴場まではおよそ5分ぐらい歩きました。
ちょっと遠い印象だったのですが、それだけ広くて立派なホテルだったんです♪
「指宿白水館
- 大浴場は広く温泉の種類も豊富
- 砂むし温泉があり大浴場に繋がっていて便利
- 中庭が立派で風情がある
- 高級感のある建物
- サービスが良い
- 食事が美味しい
といった素晴らしいホテルでした。
指宿温泉に行くのならぜひ泊まってほしいホテルです。
「指宿白水館」を訪れた方の口コミをまとめました。
鹿児島県指宿市
— 日本のいいとこ。 (@Goooood_Japan) December 19, 2019
「指宿白水館」
砂蒸しは国内でもとても珍しい入浴法として知られていますが、鹿児島の指宿はそんな砂蒸し温泉の名所。
しかも冬の人気は桁違い。
ぜひ鹿児島に訪れる際には砂蒸し風呂に入ってみてください! pic.twitter.com/OxoR9KdVcr
指宿白水館。離宮 は前日オーシャンビュー。最高でした。ひたすらボーッと音楽聴いたり、本を読んだり。年に一度くらいはこんな贅沢もいいかなぁ。
— 亜沙´ ³`) ♬*.:*¸¸😆☀️ (@gerbera_gospel) April 29, 2019
また行くために仕事頑張ります(´∀`) pic.twitter.com/6tWjkt6Y94
指宿白水館。離宮 は前日オーシャンビュー。最高でした。ひたすらボーッと音楽聴いたり、本を読んだり。年に一度くらいはこんな贅沢もいいかなぁ。
— 亜沙´ ³`) ♬*.:*¸¸😆☀️ (@gerbera_gospel) April 29, 2019
また行くために仕事頑張ります(´∀`) pic.twitter.com/6tWjkt6Y94
「指宿白水館」は【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
私も楽天トラベル



「指宿白水館」は文句のない素晴らしいホテルでした。
旅の疲れを優雅な気分で癒すことができます。
指宿に行く際にはぜひまた「指宿白水館」に泊まりたいと心から思っています。
指宿温泉の宿泊先で迷われているなら、「指宿白水館」をオススメします♪
薩摩半島のシンボル開聞岳の山麓にある「かいもん山麓ふれあい公園」
指宿の近くにある観光地と言えば薩摩富士とも言われている開聞岳です。
私は「指宿白水館」を出た後、開聞岳に行きました。
「かいもん山麓ふれあい公園」を目指していたのですが、その車の中でも開聞岳を堪能することができました。




とても綺麗で、開聞岳の存在感に圧倒されます。
「かいもん山麓ふれあい公園」にはキャンプ場、パターゴルフ、ゴーカート、ログハウスなどがあり、遊具もあって子どもも楽しめる場所です。
夏にはプールもオープンします。
開聞岳を贅沢に堪能できる魅力的な公園です。



子どもたちは遊具で楽しそうに遊んでいたので、その間に大人は開聞岳や自然を堪能していました。
開聞岳を近くで見たい子ども連れの家庭にはオススメのスポットです!
キャンプ場もあり、開聞岳を見上げながらキャンプなんて贅沢ですよね。
「かいもん山麓ふれあい公園」を訪れた方の口コミをまとめました。
放浪キャンプ地NO,30
— ビータキ・キャンソロ病 (@vojWpvFIrvHptX7) September 10, 2018
鹿児島:「かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場」
知人と釣りしながら、キャンプ♪明日も釣りなんで、テントのみ。 pic.twitter.com/AlxkOUlUMJ
かいもん山麓ふれあい公園
— C6H1O9 (@C6H1O9) September 14, 2019
開聞岳を望む pic.twitter.com/vISwl79sSe
今日のキャンプサイトは開聞岳ふれあい公園。
— GSA_kome (@KomeM6) March 25, 2018
目の前に満開の桜とデッカい開聞岳!
何とも贅沢です。 pic.twitter.com/UQqdjHmcQf
生カツオが食べられる「枕崎お魚センター」
開聞岳から車で西方向に進むと、カツオで有名な枕崎があります。
枕崎にもたくさんの観光スポットがありますが、我が家がよく行くのは「枕崎お魚センター」です。


こちらでは、新鮮なお魚や鰹節、地元の名産品などを買うことができます。
我が家が買った商品の1部を紹介します。


写真右側にある鰹節は削りたての鰹節で、このまま冷凍して保存することができます。
試食もできたのですが、そのまま食べてもとっても美味しかったです。
「かつおみそ」もご飯に合う美味しい商品です。
「かつおみそ」の左にあるのは「かつおフレーク」なのですが、こちらはおまけでいただいたものです。



試食も多いので楽しく買い物ができます!
特にカツオを使った商品は美味でオススメです♪
買い物を楽しんだ後は、2階に「展望レストラン ぶえん」というレストランがあるので、そちらで食事を楽しみました。
海を見ながら新鮮な海の幸を使った料理を楽しむことができます。
中でも本場枕崎のカツオを使った料理は絶品です。



「ぶえん」は鹿児島弁で「鮮魚」という意味です。
こちらでは他では中々食べられない生カツオを食べることができます。
これが絶品なんです♪
私は「枕崎かつお船人めし」という限定メニューを食べたのですが、すごく美味しかったです。
実は魚が苦手なのですが、こちらのカツオは全く臭みがなく、いくらでも食べられてしまいます。
「枕崎かつお船人めし」を食べた方の口コミをまとめました。
枕崎かつお船人めし(^o^)ノ イエー! pic.twitter.com/ZMSenhXHNH
— ぺろ( ^o^)Г☎チンッ (@flapperon) May 25, 2017
今日の昼食❗️
— マッキー参号 (@mm21918046) August 27, 2018
鹿児島県枕崎お魚センターで
枕崎かつお船人めし を食べる pic.twitter.com/WGYbAD7vPe
枕崎かつお船人めし!!
— ちょもーん (@candy_chomo) April 13, 2019
ひつまぶしのかつおバージョンみたいな感じらしい…! pic.twitter.com/TGa0OkXiAp



生カツオにたっぷりの鰹節が載っていて、このコラボが最強でした。
ダシもあるので、最後はダシをたっぷり入れてお茶漬けとして食べます。
「枕崎かつお船人めし」は数量限定なのでお早めに!!
他にもカツオのあら煮を食べたのですが、これも絶品!!
あら煮もかなりオススメです♪
余力があればおすすめしたい観光スポット4つを紹介
5つのおすすめ観光スポットを紹介しましたが、実は他にも4つの観光スポットに行ったので紹介します。
- 知覧農園(知覧武家屋敷の近く)
- 瀬平自然公園(開聞岳⇒枕崎へ行く途中)
- 笠沙(海が見える展望台が複数ある)
- 吹上浜海浜公園(日本三大砂丘の1つ)
先ほど紹介した5つの観光スポットを青字、今回紹介する観光スポットを赤字としています。


指宿からだいぶ離れてしまう場所もあるのですが、余力があればぜひオススメしたい観光スポットです。



鹿児島は景色を楽しめる場所がとても多いです。
吹上浜海浜公園は遊具も充実しており、大人も子どもも楽しめる場所ですよ♪
それでは詳しく紹介していきます。
知覧茶が楽しめる「知覧農園」
先ほど紹介した「知覧武家屋敷通り」から少し離れた道路沿いにある「知覧農園」を紹介します。
こちらはお茶屋さんなのですが、化学肥料・化学農薬を使わずに栽培した有機栽培のお茶をいただくことができます。
私はここで知覧茶を買いました。


抹茶のソフトクリームも食べました。


濃厚な抹茶のソフトクリームの上に抹茶の粉がかかっており、深みがあってとても美味しかったです。
ソフトクリームの写真の右奥に、お茶と紙コップが見えていると思うのですが、店内のテーブルには水出しの知覧茶が用意されており、自由に飲むことができます。
お茶は店舗だけでなく、ネットショップでも購入することができます。
楽天やヤフーショッピングでも販売されています。



知覧農園のお茶は、深みがあってとても美味しいお茶です。
様々な種類のお茶が販売されているので飲み比べるのも楽しいと思います♪
「知覧武家屋敷通り」から近いのでぜひ寄ってみてください!
「知覧農園」を訪れた方の口コミをまとめました。
知覧農園さんのソフトとお茶は絶品! pic.twitter.com/ttoumAhYUn
— ひそり (@315crescent) September 19, 2016
知覧農園の抹茶がこいごいなソフトクリーム╰(*´︶`*)╯♡2年振り、やっぱい美味かった! pic.twitter.com/iNQ1ltCzX7
— なつみ (@yamatoya_V) May 7, 2019
テレビで見た、有機栽培の知覧農園の抹茶ソフトクリーム。抹茶がかけてあって美味しかった!250円は安いと思う。 pic.twitter.com/js8pJgnvkZ
— なつみ (@yamatoya_V) May 4, 2017
開聞岳の絶景を楽しめる「瀬平自然公園」
指宿から枕崎へ移動する国道226号線沿いにある観光スポットです。


老松と開聞岳の景観がなんとも素敵で、絶景です。
逆光でしたが、素敵な写真が撮れました。
家族で記念撮影もしました。


完全に逆光です(笑)
でも、これはこれで良い写真です♪
開聞岳の反対側も綺麗でした。


駐車場もちゃんとあるので、「瀬平自然公園」で指宿の絶景を楽しんでみてはいかがでしょうか。



この国道226号線沿いには他にも撮影スポットがあります。
車で走っているだけでも景色を楽しむことができるのでオススメです♪
「瀬平自然公園」を訪れた方の口コミをまとめました。
お仕事帰りに
— のら (@nora_photos) March 15, 2019
ちょっと寄り道したくなって
瀬平自然公園まで
行ってきました✨
久しぶりだったけど
海沿いのこの道ゎ
すごく眺めが良くて
お気に入り( ´艸`)♡
明日から二連休!
さて、どこに行こうかな?#鹿児島#南九州市#瀬平自然公園#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/SmJQ07DrD5
瀬平公園。
— 鹿児島盛り上げ隊 (@kagoshimamori) August 16, 2018
南九州市、定番の絶景スポット✨
開聞岳、青空、雲、緑、道路、車。
自然の物と人工物が混ざり、写真苦手な人でもコントラスト素晴らしい絵が撮影できるスポットです📷
また、釜蓋神社などに向かう途中にあるので、比較的分かりやすく立ち寄りやすいです😊#南薩みりょく pic.twitter.com/i78j3ijmsC
昨日の瀬平自然公園からの夕日。 pic.twitter.com/rv2ozknoug
— がっち (@gatch27) January 12, 2014
複数の展望台があり海の絶景を楽しめる「笠沙」
枕崎から国道226号線を北西の方に走っていくと「笠沙」という町があるのですが、こちらも絶景を楽しむことができます。


山道をひたすら走っていくのですが、その途中で展望台がいくつかあり、写真のような鹿児島の海の絶景を見ることができます。



カーブの多い山道をひたすら車で走っていくので、私は少し車酔いをしてしまいました…。
運転は大変かもしれませんが、綺麗な景色をたくさん見ることができるオススメのスポットです。
「笠沙」を訪れた方の口コミをまとめました。
南さつま市笠沙町後藤鼻からのぞむマジックアワー(^-^)/ pic.twitter.com/S3jYR5k62z
— 鹿児島よかもん再発見! (@kagoshima8408) November 17, 2019
☆笠沙路のドライブ
— 山神益郎工房 (@kazueki) November 10, 2019
ずいぶん久しぶりの西の果て…。 pic.twitter.com/Mz2E07RWE8
初めて笠沙の方まで来てみたけど、結構良い景色で楽しい。 pic.twitter.com/OziABIixhR
— ez (@ezvts_3710) January 5, 2020
サンセットブリッジが素敵な日本三大砂丘の1つ「吹上浜海浜公園」
南さつま市にある日本三大砂丘の1つ吹上浜がある「吹上浜海浜公園」もオススメです。
キャンプ場、サイクリングなど多数の施設があり、夏場はプールを楽しむこともできます。


大きな遊具もあり、子どもも楽しめます。
海岸の方にはサンセットブリッジがあり、大きな橋から海の景色を楽しむことができます。


ちょっと暗い写真ですみません(^^;)
橋の途中から見た景色です。


この橋を渡り終えるとアスレチックがあり、こちらでも遊べます。





「吹上浜海浜公園」は実は親の実家の近くで、子どもの頃はよく遊びに行っていました。
広々とした公園で、子どもも大人も楽しめる素敵な公園です。
サンセットブリッジは歩くのも良いですが、サイクリングもオススメですよ♪
「吹上浜海浜公園」を訪れた方の口コミをまとめました。
天気が良かったので奥方と
— サツマノヒロ (@satumanokaze222) January 4, 2020
吹上浜海浜公園へ出かけてみた
快晴~\(^_^)/12時頃 pic.twitter.com/FhXQqAJIzB
今日は天気いいしチャリ借りてサイクリング!
— でぃーぷいんぱくと🍓🐧🍛🗿🍅 (@crown2011) April 20, 2019
写真は吹上浜海浜公園のサンセットブリッジ?だったっけ?w
風が気持ち良くて楽しかった!! pic.twitter.com/BnWABMBKPE
鹿児島県立吹上浜海浜公園。広いわ。レンタサイクル借りて走った方がよさそう。野外ステージまで歩く気力がなかったよ(^_^;) pic.twitter.com/hbFQrdH1XI
— 編隊飛行 (@hikou1965) June 1, 2019
まとめ:【鹿児島 指宿周辺】実際に行ったおすすめ観光スポット5つを紹介!
私が指宿を中心に観光した場所をまとめました。


特にこちらの5つはオススメなので、機会があればぜひ行ってみてください♪
- 知覧特攻平和会館
- 知覧武家屋敷通り
- 指宿白水館
- かいもん山麓ふれあい公園
- 枕崎お魚センター



私にとって鹿児島は第2の故郷です。
鹿児島の魅力は尽きません。
自然が多く、食べ物もおいしい素晴らしい場所なので、ぜひ遊びにいってみてください♪
「指宿白水館
高級感がある建物に豪華な温泉。
優雅な気分も癒しも味わえる素晴らしいホテルです。
\楽天トラベル