今回は、2023年の一心行(いっしんぎょう)の大桜の見頃時期と、ライトアップについて、また駐車場やアクセス方法について詳しくご紹介していきます。
一心行の大桜は、熊本の阿蘇郡南阿蘇村にあり、春には美しい桜が咲き誇ります。樹齢約400年の一本桜で、高さ14m、枝張東西21.3m、南北26m、幹囲7.35mととても大きな桜の木です。
樹齢400年の一心行の大桜 pic.twitter.com/xTqjWBRR0f
— yuu (@yuu51636638) April 3, 2021
毎年多くの観光客や地元民に愛され、桜の名所の一つとして有名です♪
素敵なポイントとしては、一心行の桜は菜の花畑に囲まれており、ちょうど桜の開花時期と同時期に菜の花が咲くので菜の花の黄色い絨毯に囲まれながら、一緒に桜を楽しむことができるのです♪
また、桜の木の背後には阿蘇山がそびえ立っており、壮大な自然の中で桜を見る事ができるんですよ〜!本当にこの一心行の景色は贅沢過ぎます!
せっかく行くのであれば、桜が満開の時期に合わせていきたいですよね♪
それでは早速、桜の見頃から詳しくご紹介していきますね。
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/
一心行の大桜2023見頃はいつ?
例年の桜の見頃時期としては3月下旬〜4月上旬となっています。
今年も例年と同様、開花予測日は3月31日(金)、満開予測日は4月3日(月)です。
一心行とは戦国時代、戦いに敗れた武将の家族が霊を弔うため桜を植えて、一心に行をおさめたことが由来だと言われています。
桜の種類は、ヤマザクラという種類で一本の巨木に淡い薄紅色の花をつけます。 一心行の大桜は可愛く、美しい桜だけではなく、周りには菜の花や阿蘇山があり、贅沢に楽しむことができるスポットです!
こんな素敵な大桜なら、ぜひ見頃の時期に見に行きたいですよね♪
樹齢400年の一心行の大桜 pic.twitter.com/xTqjWBRR0f
— yuu (@yuu51636638) April 3, 2021
また、桜が咲く時期には「桜植木まつり」が開催されます♪楽しみですね。
桜の開催日程等も合わせてご紹介していきたいと思います。
【開催期間】2023年3月23日(木)~4月16日(日)
- 開花状況により前後する可能性があります
【開園時間】8:00~18:00
【入場料】大人300円/人、子ども100円/人 ・大型バス4,000円/台(大型バスの場合は、バス代金のみで個別の入場料なし)
桜植木まつりでは、地元の食材を使った屋台や、特産品の販売もイベント会場で行われますよ〜!ぜひ、地元の食材を使った料理を食べてみてくださいね♪
また、最新の開花情報について詳しく知りたい方もいらっしゃると思います。そんな方々におすすめのサービスがありますよ〜!
「桜情報テレホンサービス」(3月上旬〜4月中旬のみ)という最新の桜の開花情報を教えてくれるサービスがあります。音声で開花情報を教えてくれるので、桜を見に行く際に役立つと思います。ぜひ、使ってみてくださいね。
→桜情報テレホンサービスの電話番号は、0967-67-3321です。
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/
一心行の大桜2023ライトアップ情報
次に、一心行のライトアップについてご紹介していきますね。
一心行の大桜の満開期間は短いため、通常は満開日から3日間限定で行われます。今年のライトアップの情報を見てみると、まだ公式で発表されていませんでした。
去年は、ライトアップはなかったので今年は開催されると嬉しいですね。開催を期待して、楽しみに発表を待ちましょう〜!
実際に、開催されるのであれば、時間は19時〜21時までになりそうです。
ライトアップが開催されることになったら、夕方のまだ明るい時に行き、明るい大桜と、夜のライトアップされた桜を両方見るのもいいですね。ロマンチックです♪
一心行の大桜2023駐車場やアクセス方法
それでは、最後に駐車場とアクセス方法についてご紹介していきますね。
駐車場は、一心行公園の駐車場は約100台停める事ができます。周辺の臨時駐車場と合わせると、約700台停めることが可能です。
料金は、桜の時期のみ1日500円となっています。
続いて、アクセス方法を紹介していきます。
【電車の場合】
南阿蘇鉄道『中松駅』下車後、徒歩約15分です。
熊本地震の影響により立野駅〜中松駅は長期にわたり運転が見合わせ中とのことなので、詳しくは南阿蘇鉄道のホームページを確認してみてくださいね。
また、南阿蘇鉄道を走るトロッコ列車の運行がありました。
3月下旬から11月までの土日祝日、春休み、GW、夏休み期間のみ運行しているのでちょうど桜の開花時期にピッタリです。
観光ガイド付きで雄大な阿蘇の山々を車内から眺めることができるので、トロッコ列車で大桜を観に行くのも良さそうです!
【バスの場合】
JR豊肥本線の立野駅から「九州産交バス・ゆるっとバス・白水ルート」の高森中央行きバスに乗り約30分、「中松小学校前」で下車して徒歩10分ほどです。
【車の場合】
九州自動車道「熊本IC」、または九州自動車道益城「熊本空港IC」から約60分ほどです。
南阿蘇は、普段は渋滞はしないのですが、桜が満開の時期になると混雑が予想されますので、時間にゆとりを持って行きましょう。
万が一、駐車場が満車で停められなかった場合は、軒先パーキングを利用すると便利ですよ。
軒先パーキングで見つかる駐車場や周辺のコインパーキングより安いことが多く、さらに事前にスマホから駐車場の予約ができるので、当日駐車場を探し回る手間がなくスムーズに移動ができます。
詳しくはこちらから駐車場をご覧ください!
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/
まとめ:一心行の大桜2023見頃はいつ?ライトアップや駐車場も紹介
今回は、2023年の一心行の大桜の見頃時期と、ライトアップについて、駐車場やアクセスについて詳しくご紹介しました。
一心行は、樹齢400年の大桜と一緒に黄色の菜の花畑を見る事ができ、後ろにそびえ立つ阿蘇山も一望することができる贅沢な最強のスポットです。
開花期間が短いので駐車場等が混む可能性があります。時間にゆとりを持って桜を観に行きましょう〜!
行った際には熊本県の食材を使った屋台飯もぜひ食べてみてくださいね♪
ライトアップの情報も発表を楽しみに待っておきましょう♪
また、詳しい開花情報を知りたい方は、テレホンサービスも活用してみてくださいね。
最後までこの記事を読んで頂き、ありがとうございました。
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/