青森県十和田市にある官庁街通りの桜の見頃はいつなのか紹介します。
官庁街通り(駒街道)は、長さ約1.1キロメートル、幅36メートルで、156本の桜と165本の松が4列で並木を作っています。春には桜、冬にはイルミネーションが美しい十和田市のシンボルロードです。
皆さんこんばんは🥰🌸
— 白ネコ メノウ (@1v4qUa6UnmR5oJq) April 16, 2021
今日は十和田市官庁街通りの桜を見に行って来ました😉🥰🌸
第1弾!!#十和田市官庁街通り pic.twitter.com/SoX3A3jQbD
昭和61年には「日本の道100選」にも選ばれていて、毎年たくさんの人々がピンク色に染まった美しい官庁街通りを訪れています。
この官庁街通りの桜は、見頃はいつなのでしょうか?
今回は、官庁街通りの桜の見頃やまつりの開催期間について調査しました。
官庁街通りの桜2022見頃はいつ?
4/6現在まだつぼみの状態ですが、官庁街通りの桜は例年4月下旬~5月上旬が見頃です。
今年の開花予想、満開予想はこちら。
開花予想4/20
満開予想4/25
※今後の気温などの影響により前後することがありますので、お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
金曜の朝、夜勤明けに仕事場から直行した
— bellwood (@Bellwood1975) April 18, 2021
十和田市官庁街通りの桜
朝早すぎて新市庁舎の展望テラスに登れなかった
9時~#官庁街通り#十和田市#青森県#桜 pic.twitter.com/LbIG5EaAuI
夜桜のライトアップは、昼間とは違った桜を楽しめます。
ライトアップの時間は18:00~20:00(桜の開花状況にあわせて実施)です。
こちらは、十和田市役所の展望ロビーから眺めたライトアップされた官庁街通りの桜並木です。 pic.twitter.com/3WkEnAyLnr
— 有原圭三(北里大学獣医学部/十和田)K. Arihara, Kitasato Univ, Japan (@foodpeptide) April 23, 2019
十和田市役所本館3階にある展望テラスも開放されます。
上から見下ろす桜も最高にきれいです。
こちらは、今年4月の満開時期の市役所展望テラスからの眺めです。夜桜は、一段と美しいです。来年は、ぜひ、ここから十和田市官庁街通りの桜をお楽しみください。 pic.twitter.com/LS6tDuPOxR
— 有原圭三(北里大学獣医学部/十和田)K. Arihara, Kitasato Univ, Japan (@foodpeptide) August 3, 2021
十和田市役所の展望テラスは9:00~20:00(桜の開花状況にあわせて開放)に開放予定です。
夜桜もとっても綺麗なので、ぜひ展望テラスにも行ってみてくださいね。
官庁街通りの桜2022開催期間や時間は?
2022年4月20日(水)~5月5日(祝)に 令和4年度十和田市春まつりが開催されます。
感染対策を講じた上で開催となります。
※4/7十和田市新型コロナウイルス感染症特別対策室から発表
【令和4年度 稲生川上水164周年記念 十和田市春まつり】が開催されます。
— とわこみゅ 青森県十和田市から情報発信! (@towakomyu) March 25, 2022
<開催日>
2022年4月20日(水)から 5月5日(木)まで
<開催場所>
十和田市官庁街通り
詳しくは公式ホームページをご覧ください。https://t.co/decfurwqUZ#十和田市#青森県#十和田市春まつり pic.twitter.com/4pEv2sbfaD
十和田市春まつり期間中は屋台もたくさん並びます。
なかでも有名なのが、十和田名物カステラ風たこ焼き。生地がカステラ風でふわふわの中にタコが入っています。食べたことがない方はぜひ一度お試しください。
十和田春まつりの中で開催されるイベント等を紹介します。
- ふれあい乗馬体験(4/23・4/24)10:00~14:00 中央公園緑地 料金500円
- 第19回 桜流鏑馬(4/23・4/24)10:00~14:00 中央公園緑地 見学自由
- 十和田青空商店組合(4/15~5/5)10:00~21:00 中央公園緑地
- とわだ自慢市(4/23・4/24)10:00~16:00 中央駐車場
- 鯉のぼり展示(4/20~5/5)十和田商工会館前、上北労働基準協会前、十和田市立中央病院前
綺麗な桜を見ながらイベントも楽しめるので、十和田春まつりは毎年人気のお祭りです♪
官庁街通りの駐車場やアクセス方法
官庁街通りへのアクセス方法を紹介します。
『電車でのアクセス』東北新幹線七戸十和田駅→十和田観光電鉄バスで約35分→官庁街通停留所下車→徒歩1分
『車でのアクセス』下田百石ICから約32分
官庁街通りの周辺には7か所の駐車場があります。
中央駐車場は4/22~4/25までは利用できません。
一部を除いたほとんどの駐車場は1回200円(24時間)で利用できます。
良心的な値段なので利用しやすいのが嬉しいですね。
まとめ:官庁街通りの桜2022見頃はいつ?開催期間や駐車場を調査!
2022年、官庁街通りの桜の見頃、春まつりの開催時期や時間、駐車場やアクセス法などについて紹介しました。
春まつりで行われる、桜流鏑馬は日本で唯一女性限定の大会です。騎士が着ている衣装は個人の希望を聞きながら十和田乗馬俱楽部が製作しています。華麗な衣装もみどころの一つです。2日間だけの開催ですので、ぜひご覧ください。
ふれあい乗馬体験も開催していますので、この機会に馬とふれあってみてはいかがでしょうか。
官庁街通りは歩道が大変広いので人出が多くても、さほど動きにくくなる事はないと思います。春まつり期間中コロナ感染防止対策のため、歩道は一方通行になっています。
歩道の両側には、それぞれ奥入瀬渓流・稲生川をイメージした水路があります。十和田市はもともと馬の産地だったため、さまざまな馬のオブジェなども配置されていてとても趣のある通りです。
明るい時間の爽やかな桜並木ももちろん素敵ですが、時間があえばライトアップされた幻想的な桜並木をぜひご覧ください。