小枝アイスはどこで売ってる?販売期間いつまで?値段やカロリーを調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
小枝アイス いつまで
スポンサーリンク

チョコレートブランド「小枝」の50周年を記念して販売された小枝アイスはどこで売っているのでしょうか。

2021年5月17日(月)から順次販売がスタートしたこの50周年コラボ商品。

「小枝のダース」「小枝のチョコボール」「小枝のクッキー」「小枝アイスバー」とありますが、今回は「小枝アイスバー」について調査しました。

販売がスタートしてから、この小枝アイスはTwitterを中心に大盛り上がりになっています!

「小枝」ではなく「小技」がデザインされた遊び心のきかせたパッケージもあり、「小技」を求めて買いに行く人が本当に多いんです。

今回は、

  • 小枝アイスはどこで売ってる?
  • 小枝アイス販売期間はいつまで?
  • 「小技」パッケージは手に入るのか口コミを調査
  • 小枝アイスの値段やカロリーは?

これらの内容について紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

小枝アイスはどこで売ってる?

小枝アイスはコンビニのみで買うことができます

具体的にどこのコンビニで販売されていたのか、口コミを調査しました。

セブンイレブン、ファミマに売っていたという口コミがたくさんありました。

大手のコンビニ行けば買えそうですね。

ただ、必ず売っているわけではないようです。

実際に私は5月末にセブンイレブンに行き、小枝アイスを探してみましたが売っていませんでした。

「ローソンに売っている確率が高い」という口コミもありましたよ。

近くにコンビニがたくさんあるなら、まずはローソンをのぞいてみるもの良いかもしれないですね。

スポンサーリンク

小枝アイス販売期間はいつまで?

販売スタートから50周年を記念して作られた、チョコレートブランド「小枝」のコラボ商品。

販売期間について調査したところ、

2021年5月17日(月)~なくなり次第終了

※小枝アイスはコンビニ限定販売

小枝アイスはコンビニ限定2021年5月17日(月)より販売がスタートしています。

ちなみに、他のコラボ商品である「小枝のダース」「小枝のチョコボール」はコンビニ以外でも販売されており、「小枝のクッキー」のみコンビニ、駅売店をのぞいての販売となっています。

それぞれ販売場所が微妙に違うので注意してください。

販売期間は決められておらず、なくなり次第終了ということです。

人気商品であることから、売り切れ前にできるだけ早めに店舗に行くのがおすすめです。

スポンサーリンク

「小技」パッケージは手に入るのか口コミを調査

この小枝アイス、「小枝」ではなく「小技」がデザインされた遊び心のきかせたパッケージもあるんです。

この「小技」を求めてコンビニに何度も足を運ぶ人もいるぐらいの人気ぶりです。

おもしろいですよね!

「小技」もあるなら、ぜひ買ってみたいという人も多いはず。

そこで、「小技」はどれぐらいの頻度で買えるのか、口コミを調査しました。

口コミをみると、割と「小技」率が高いようです。

「小技」があることを知らずに買ったけど「小技」だったという口コミもありました。

「小技」に出会える確率は高そうです!

スポンサーリンク

小枝アイスの値段やカロリーは?

小枝アイスは、クランチアーモンド入りのバニラアイスをクランチアーモンド&ビスケット入りのチョコレートでコーティングされた商品です。

とっても美味しそうでぜひ食べたいのですが、気になるのが値段とカロリーですよね。

小枝アイスの値段、カロリーを紹介します。

値段:162円

内容量:95ml

カロリー:1本あたり264kcal

値段は162円、カロリーは264kcalとなっています。

森永製菓の人気アイス「バニラモナカジャンボ」のカロリーは270kcalなので、同じぐらいのカロリーとなります。

スポンサーリンク

まとめ:小枝アイスはどこで売ってる?販売期間いつまで?値段やカロリーを調査

小枝アイスはコンビニ限定販売です。

販売期間についてはこちらです。

2021年5月17日(月)~なくなり次第終了

※小枝アイスはコンビニ限定販売

2021年5月17日(月)より販売がスタートしており、なくなり次第終了となっています。

既に人気商品であるため、確実に買うためにも早めにお店に行きましょう。

目次