雑誌などを見るとたくさんのマタニティグッズが紹介されていますが、多すぎて結局何を買えばいいのか分からなくなりませんか?
私も何を買うか迷ってしまった経験があります。
そこで今回は、2人の子どもがいる私が、実際に買ってよかったと思うマタニティグッズ7選を紹介します。
- 抱き枕
- 妊婦帯
- 骨盤ベルト
- ユニクロのブラトップ
- ウエストがゴムのボトムス
- マタニティ用のレギンス
- マタニティ用のショーツ
妊娠中は衣類の締め付けが苦しい時期なので、基本的にはゆったりとした衣類が活躍しました。
また、大きなお腹により腰や背中に痛みを感じることがあったので、お腹を支えてくれるグッズも活躍しました。

抱き枕は私には必需品でした。
それでは買ってよかった妊娠中に大活躍したマタニティグッズ7選を紹介します。
買ってよかった【マタニティグッズ7選】を紹介!
それでは早速、買ってよかったマタニティグッズ7選を紹介していきます。
- 抱き枕
- 妊婦帯
- 骨盤ベルト
- ユニクロのブラトップ
- ウエストがゴムのボトムス
- マタニティ用のレギンス
- マタニティ用のショーツ
それぞれ詳しく説明します。
大きなお腹でも楽に寝られる「抱き枕」
まず紹介するのが抱き枕。
抱き枕は、私の中で買ってよかったマタニティグッズ第1位です!
妊娠後期は特に大活躍してくれました。


お腹が大きくなってくると、腰や背中に負担がかかり、仰向けで寝るのが辛くなります。
そのため、横向きで寝ることが多くなるのですが、その時に抱き枕があるととっても楽なんです。



抱き枕はを腰や背中への負担を軽減してくれます。
妊婦さんにおすすめの寝方は「シムスの姿勢」と言われています。


体の左側を下にし、横向きに寝る姿勢です。
右足は曲げて左足より前に出します。
この時に抱き枕があるとすごく楽なんです。



抱き枕を使ってシムスの姿勢で寝ると、本当に楽に寝られました。
抱き枕を足に挟んで寝るのもおすすめです。
足に挟んで寝ると、こむら返りの予防にもなるそうです。
私もそうだったのですが、妊娠中は寝ている時に急に足がつることがあります。



激痛です!!めちゃくちゃ痛かったです…
特に妊娠後期は夜中に何度も辛い思いをしました。
お腹が大きい時期は抱き枕を使って寝ると本当に楽だったので、私にとっては必需品でした。
授乳クッションとしても使える抱き枕もあります。
産後まで長く使えそうでいいですよね!
私も欲しかったのですが、知人から授乳クッションをいただいたので買えませんでした。。。
そのため、しまむらで1400円ぐらいの安い抱き枕を買ったのですが、使いすぎて今ではぺったんこになっているほど。
とにかく抱き枕は本当に私にはなくてはならない存在でした。



抱き枕を使えば寝苦しさから解放されますよ♪
冷えを防ぎお腹を支えてくれる腹巻タイプの「妊婦帯」
妊婦帯は、妊娠5か月頃の戌の日に着用し、安産を祈願するものです。
私は腹巻タイプの妊婦帯を着用していました。


妊婦帯には次のような効果があります。
- お腹の冷えを防ぐ
- 大きなお腹を支えてくれる
- 腰への負担を軽減
私が実際に使っていたものはワコールの腹巻タイプの妊婦帯です。
さすがワコールという肌触りで、締め付けが少なくしっかりお腹をホールドしてくれました。
この妊婦帯を着けていると安心感があり、ほぼ毎日のように着けていました。



でも、夏はさすがに暑いので外していました…
産後もお腹の冷え対策としてずっと使っていたし、現在も腹巻として冬に使っています!
この妊婦帯は本当に長く使えて大活躍したグッズです。
妊婦帯はいらないという人もいますが、私は着用していた方が安心感があったのでずっと着用していました。



ワコールの妊婦帯は着け心地がとっても良かったです♪
腰痛や坐骨神経痛対策として活躍した「骨盤ベルト」
妊娠後期になると大きなお腹により、腰痛や恥骨痛、坐骨神経痛が出てきて辛くなってきました。
そんな時に活躍したのが骨盤ベルトです。
骨盤ベルトを着けると腰回りの筋肉への負担が軽くなり、痛みを和らげてくれる効果があります。
私が実際に使っていたものはこちらです。
こちらもワコールの商品です。
ベルトタイプの骨盤ベルトで、装着がすごく楽でした。
二重ベルトになっているので締め付けの調整もしやすかったです。
ワコールの骨盤ベルトについては、こちらで詳しく紹介していますので、よかったらご覧ください。


骨盤ベルトのおかげで痛みが和らいだので、私には必須のグッズでした。
産後すぐ必要になるものなので、妊娠中に買っておくことをおすすめします。


締め付けがなく楽な下着「ユニクロのブラトップ」
妊娠中は下着の締め付けが苦しくなります。
マタニティブラも買ったのですが、1番活躍していたのがユニクロのブラトップでした。
ブラトップが妊娠中にオススメの理由は、
- ワイヤーなどの締め付けがない
- 伸縮性があって着心地が良い
- お腹の冷え防止になる
- 普通のタンクトップorキャミソールとして使える
この4つです。
1枚でタンクトップorキャミソールとして使えるのが1番嬉しいポイントでした。
お腹まで生地があるので、お腹の冷えも気になりません。


夏は家の中ではブラトップだけで過ごしていたことも。。。



妊娠中はブラトップでなくてもいいですが、締め付けのないゆったりとした下着は必要になります。
ワイヤー入りのブラなんて着けていられませんでした。
大きなお腹でもゆったり履ける「ウエストがゴムのボトムス」
私はよくあるマタニティ用のボトムスは買いませんでした。


写真のようなアジャスター付きのボトムスは伸縮性があって妊娠中は楽だと思うのですが、妊娠中にしか使えないのが難点です。
私はどうせなら産後まで長く使えるものが欲しかったので買いませんでした。



「マタニティ用のボトムスはもったいない」という私と同じ考えの方は、ウエストがゴムになっているボトムスでも対応できるのでおすすめです。
ただし、妊娠後期になってくるとウエストがゴムでもパンツはさすがにきつくなりました。
ウエストがゴムのロングスカートはゴムの部分をお腹の上まで上げたら履けたので臨月でもよく履いていました。



妊娠後期はチュニック+ロングスカートかワンピースでほぼ生活していました。
マタニティ用のボトムスをわざわざ買わなくてもウエストがゴムのボトムスだけでも何とかなります。
楽なので私はいまだにその時に買ったボトムスを履くことがあります。
マタニティ用ではない衣類は長く使えるのでおすすめです。



でも、私はマタニティ服を着たいわ…
そんな方にはこちらの記事でおすすめのマタニティ服専門のショップを紹介しているので、よかったらご覧ください。


6つのショップを紹介していますので、お気に入りのショップが見つかるかもしれません。
ぜひチェックしてみてくださいね!
冷え防止に「マタニティ用のレギンス」
妊娠中は普通のレギンスだと締め付けがあって不快なので、マタニティ用のレギンスは必須のアイテムです。
マタニティ用のレギンスは、お腹をゆったり包み込むようなデザインになっていてすごく楽でした。
冬はワンピースやロングスカートと合わせてよく着用していました。
冷え防止にもなるのでレギンスはオススメです。
このようなオシャレなレギンスもあるので、ゆったりお腹を守りつつファッションも楽しむことができます。
ゆったり履ける「マタニティ用のショーツ」
ショーツもお腹が大きくなってくるとゴムの締め付けがきつくなってくるので、マタニティ用のショーツは必要です。
お腹まですっぽり包んでくれるものは冷え防止にもなり、履き心地が楽なので特に妊娠後期には大活躍します。
マタニティ用のショーツもデザインが可愛いものがたくさん販売されています。
まとめ:【マタニティグッズ】買ってよかった妊娠中に大活躍したもの7選
妊娠中に活躍したマタニティグッズ7選はこちらです。
- 抱き枕
- 妊婦帯
- 骨盤ベルト
- ユニクロのブラトップ
- ウエストがゴムのボトムス
- マタニティ用のレギンス
- マタニティ用のショーツ
この7つをざっくりまとめると、
- 大きなお腹を支えてくれるもの
- 締め付けのない衣類
この2点になると思います。
妊娠前に着用していた衣類は妊娠中は苦しくなります。
ゆったりとした下着や服は必ず必要になると思ってください。
大きなお腹をサポートしてくれる骨盤ベルトや妊婦帯などを使うと、快適なマタニティライフを送ることができます。
特に骨盤ベルトは産後絶対必要なものなので、必ず買っておきましょう。



妊娠後期はチュニック+ロングスカートかワンピースでほぼ生活していました。
家に大きなクッションがあるならそれでも代用可能です。
とにかく寝苦しかった記憶があり、そんな時に体を支えてくれる抱き枕は大活躍していました。
ここまで、買ってよかったマタニティグッズを紹介してきましたが、私が思うあえて買う必要がないと思うマタニティグッズは、
- 母子手帳ケース
- 妊娠線予防クリーム
この2つです。
母子手帳ケースは家にあるポーチで十分対応できるし、妊娠線予防クリームは家にある保湿クリームでもOK!



マタニティグッズは様子を見ながら必要なものを買い足していくのがおすすめです。
最初からあれもこれもと買うと後悔します。
この記事がマタニティグッズ準備の参考になれば幸いです^^
「オシャレで可愛いマタニティ服を着たい!」という方は、こちらの記事でおすすめのショップを紹介しています。


ワンピースやボトムスなどの普段着だけでなく、
- 下着
- フォーマルウェア
- パジャマ
- バッグや小物
- ベビーウェア
といったあらゆる商品が販売されていますので、ぜひご覧ください。
お気に入りのショップが見つかるかもしれません^^