目黒川の桜2023見頃はいつ?ライトアップや桜まつり情報も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
目黒川の桜2023見頃はいつ?ライトアップや桜まつり情報も紹介
スポンサーリンク

目黒川の桜2023の見頃はいつなのか、ライトアップや桜まつりの情報をご紹介します。

目黒川の桜といえば、東京都でとても人気のお花見スポットですよね。

目黒川沿いに並ぶ桜の木は約800本ともいわれ、お花見シーズンには多くの花見客で賑わいます。

川に向かって咲く桜が一面に広がり、桜のトンネルのようになってとてもきれいですよ♪

夜桜はぼんぼりが設置され、ライトアップされ灯りに浮かび上がる薄紅色の桜は圧巻の美しさです。

数年はコロナ禍で花見の自粛が呼びかけられていましたが今年は桜まつりも開催が発表されています。

気になる目黒川の桜の見頃や、ライトアップ、桜まつりの情報について調べてみましたので、ぜひご覧になってくださいね。

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/

▶目黒川の詳細はこちらをクリック

目次
スポンサーリンク

目黒川の桜2023見頃はいつ?

目黒川の桜の見頃は例年3月下旬~4月上旬です。

ただ、今年は3月の気温が高めの日が多く、特に東日本の開花が例年に比べて早くなると予報がでています

3月10日現在の最新の東京都目黒川の開花予想は次のようになっています。

東京都開花・満開予想

東京都 千代田区 

  • 開花予想日 3月16日 平年比 8日早い 前年比 4日早い
  • 満開予想日 3月24日 平年比 7日早い 前年比 3日早い  3月9日日本気象協会発表

 東京都の桜開花・満開情報 2023 – 日本気象協会 tenki.jp

         

目黒川開花・満開予想

  • 開花予想日 3月17日
  • 5分咲き   3月24日
  • 満開    3月25日
  • 桜吹雪  3月31日   3月5日取材時ウェザーニュース発表

目黒川沿いの花見・桜情報【2023年】|ウェザーニュース (weathernews.jp)

東京都は例年に比べて1週間ほど早く開花となりそうです。

見ごろは3月下旬頃が一番のピークで4月に入るとすでに散り始めて桜吹雪となる予想が出ています。

満開の桜でお花見をしたい方は3月末ごろ桜吹雪で川辺に浮かぶ花びらの風情も楽しみたい方は4月初め頃に行くのがおすすめですよ。

スポンサーリンク

目黒川の桜2023ライトアップ情報

目黒川の桜のライトアップですが、2023年は4年ぶりに開催が発表されていますよ。

コロナ禍で暫く夜桜はお預けになっていましたが今年は目黒川の夜桜を楽しむことができそうです。

ライトアップの実施期間、実施時間は以下のようになっています。

2023目黒川の桜ライトアップ情報

  • 実施期間 3月18日(土)~4月9日(日)
  • 実施時間 午後5時~午後8時

実施の開始は桜の開花状況によって前後する場合がありますので、最新の情報は中目黒駅前商店街公式HPにてご確認ください。

中目黒駅前商店街公式サイト|はつらつタウン中目黒 (nakamegu.com)

ライトアップ期間にはピンクと白の各地元店などの名前が入ったぼんぼりが設置され、夜桜のなかに灯りが浮かび上がりさらにお花見気分を盛り上げてくれますよ。

例年は中目黒駅前から池尻大橋駅方向の上流にかけて3,000個ほどのぼんぼりが設置されます。

名入りのぼんぼりは一般からの公募も以前はしていましたが、今年は地元町会と商店街を優先的に設置するようです。

今年の規模がどれくらいなのかは発表されていませんが、4年ぶりのぼんぼりと幻想的な夜桜が楽しみですね。

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/

▶目黒川の詳細はこちらをクリック

スポンサーリンク

目黒川の桜はどこからどこまで咲いている?

目黒川の桜は、中目黒駅から池尻大橋駅までの目黒川沿い約4㎞にわたってソメイヨシノが咲き誇ります。

ずらりと桜の木が並び各所にある橋からは両側から垂れ下がる視界一杯の桜が楽しめます。

ここでは、目黒川でおすすめの桜スポットを3つ紹介しますね。

中の橋付近

中の橋付近は、中目黒駅から北側に1キロほど歩いた場所にあります。

目黒川にある橋で唯一赤い橋となっており、アーチ状の柵と桜のレトロな雰囲気を楽しめるスポットとなっていますよ。

https://twitter.com/duffy_bff_yu/status/1508017251634790403

桜橋付近

桜橋は中目黒駅の北約200mほどにある橋で、こちらは桜の枝が両側から伸び、桜のトンネルのようになっています

橋の上からは視界一杯に桜が咲き誇る姿を見ることができ、夜桜も圧巻の美しさです。

目黒川のなかでも一層密な桜を見ることができるスポットで多くの花見客で混雑するエリアでもあります。

ふれあい橋付近

こちらは目黒区民センター近くのふれあい橋です。

中の橋や桜橋に比べて川幅が広くなり、また違った風情が楽しめます。

またこちらのふれあい橋は高い場所にあるので、桜を下に見下ろす形で眺めることができますよ。

比較的ゆったりとお花見ができるスポットとなっています。

https://twitter.com/kaghetora/status/1114700063681339393
スポンサーリンク

目黒川の桜まつりを紹介

目黒川の桜まつりですが、4年ぶりに開催が発表されました

コロナ禍で中止されていた桜まつりですが、今年は花見の自粛を呼びかけないことから開催されることになりました。

楽しみですね!

ライトアップが行われる「中目黒桜まつり」と4月1日、2日には「目黒イーストエリア・桜祭り」が開催されますよ。

中目黒桜まつり

開催期間 3月18日(土)~4月9日(日)

目黒区は「めぐろの桜withコロナ keepグッドマナー」というキャッチフレーズを掲げており、それにともない中目黒桜まつりも以下のような対応がとられる予定です。

  • 屋台などの店舗はなし
  • 食べ歩きの自粛看板の設置
  • 人数制限の実施と密にならないように呼びかけ

目黒イーストエリア・桜祭り

  • 実施期間 4月1日(土)~2日(日)
  • 祭り会場 田道広場公園
  • 実施内容 商店街により出店、ステージショー、抽選会

出店の内容やステージショーなどの詳細はまだ発表されていませんので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

目黒イーストエリア桜まつり ごあいさつ (megurosakurafes.wixsite.com)

まだ出店の内容は決定はしていないようですが、こちらでは商店街のグルメなども楽しめそうですね。

コロナ等感染症対策を実施したうえでの開催となるようですので、こちらでもマナーを守ってお祭りを楽しみたいですね。

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/

▶目黒川の詳細はこちらをクリック

スポンサーリンク

まとめ:目黒川の桜2023見頃はいつ?ライトアップや桜まつり情報も紹介

今回は目黒川の桜2023の見頃やライトアップ、桜まつり情報についてご紹介しました。

  1. 目黒川の桜の見頃は例年3月下旬から4月上旬
  2. 2023年の開花予想日は3月17日、満開予想は3月25日
  3. 例年より1週間~4日程早い見ごろとなりそう
  4. ライトアップが行われる「中目黒桜まつり」は3月18日(土)~4月9日(日)の午後5時~8時
  5. 出店やステージショーが行われる「目黒イーストエリア・桜祭り」も4月1日(土)2日(日)開催予定
  6. 目黒区の掲げる「めぐろの桜withコロナ keepグッドマナー」に基づき感染症対策が取られる

今年は4年ぶりに花見の自粛を呼びかけられないことから、桜祭りが開催されます。

ライトアップも再開されるので、ぼんぼりと夜桜の和の雰囲気のある幻想的な風情が楽しめそうですね。

数年ぶりのお花見とあり、多くの方が楽しみにしていたのではないでしょうか。

川沿いに咲く満開の桜や川に浮かぶ桜の花びらなど目黒川は東京屈指のお花見エリアです。

お花見が再開される今年、目黒川の桜を是非楽しんでくださいね。

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/

▶目黒川の詳細はこちらをクリック

目次