ナガシマスパーランド2023の混雑予想を紹介します。
ナガシマスパーランドは三重県桑名市にあるテーマパークですが、名古屋周辺で最もメジャーなテーマパークといっても過言ではありません!
そのため、土日や長期休暇になると、大勢の人が集まり大変混雑します。

私も学生時代から何度も行っていますが、いつ行っても人が多いです。
普段から混雑しやすいナガシマスパーランドですが、夏になるとジャンボ海水プールもオープンするので、さらに混雑しやすくなるんですよね。
せっかく行くなら、なるべく混雑を避けてナガシマスパーランドを楽しみたいところ。
そこで今回は、2023年のナガシマスパーランドの混雑予想を紹介していきます!
ナガシマスパーランドと言えばアトラクションが有名ですが、気になるアトラクションの待ち時間についても調べたので、ぜひ参考にしてくださいね♪
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/
プールについて詳しく知りたい方はこちら!
>>>ナガシマスパーランドのプール入場制限は?混雑状況も調査!
ナガシマスパーランドの混雑予想2023
ナガシマスパーランドの混雑予想を紹介します!
ナガシマスパーランドは名古屋からも近く、周辺にはアンパンマンミュージアムや温泉施設など楽しめるスポットがたくさんあることから、連日たくさんの人で賑わっています。
そこで特に混雑しやすい時期をピックアップしてみました!
- 春休み
- ゴールデンウイーク
- 夏休み(特にお盆)
- シルバーウイーク
ナガシマスパーランドに限らず、レジャー施設は大型連休はどこも混み合いますよね。
ナガシマスパーランドも、大型連休は特に混雑しやすいです。
この4つの混雑しやすい時期は、学校や大学が休みのため家族連れや学生が殺到します。
中でもナガシマスパーランドが特に混雑しやすいのが夏休み、特にお盆の時期になります!
というのも、ナガシマスパーランドには有名なジャンボ海水プールがあるんですよね。
ジャンボ海水プールは特に大人気で、夏はものすごい人がナガシマスパーランドに訪れます。



夏に高速でナガシマスパーランドの近くを通ったのですが、インターの降り口から大渋滞していました。車を停めるのも一苦労だと思います。


特に名古屋方面からの車が多いため、渋滞となりやすいです。
駐車場まで距離があるのに、インターの降り口の手前から渋滞ということは、それだけ車を停めるのが大変ということですよね。
また、我が家が夏にアンパンマンミュージアムに行ったときのことですが、まだ開園前だというのにナガシマスパーランドの入り口前では大行列ができていました。
しかも浮き輪を持っている人ばかりだったので、夏の時期はプールを楽しむ人で溢れ返っています。
夏休み、特にお盆の時期にナガシマスパーランドに行くときは、できれば開園時間より前に到着できるように行くのがおすすめです。
ただ、こんな口コミもありました。
ナガシマ人すごい!一時間半前でこの行列とか入場制限あるんじゃないかってくらいw
— みったん (@2525mizuki) August 10, 2013
ナガシマに開園2時間前に来たのにすごい人(๑°ㅁ°๑)‼
— りりめる (@Lily012s) August 10, 2019
こちらはお盆休みの時期の口コミですが、オープンの2時間前から行列がすごかったんだそうです!
プールの時期は必ず時間に余裕をもって行ってくださいね。
それでは、ここからはさらに詳しくナガシマスパーランドの混雑予想をしていきたいと思います!
春休みの混雑予想
春休みはちょうど気候も良いですし、お出かけしやすい時期ですよね。
そのため、春休みのナガシマスパーランドは大変混雑します!



卒業シーズンでもあるので、卒業旅行で行く学生も多いです。
特にほとんどの学校が春休みに突入する3月24日頃~4月5日頃までの約2週間は混雑しやすいです。
卒業する学生は少し早めに春休みに突入すると思うので、学校全体が春休みになる前の3月上旬~中旬頃にナガシマスパーランドに行くと、まだ混雑が落ち着いていると思いますよ。
ゴールデンウイーク
ゴールデンウイークもかなり混雑します!
特に5月3日~5日の3連休は混み合いやすいです。
ナガシマすごい人ー(゜ロ゜)!
— 愛知、ゆか☆★ (@yukayukaaa128) May 4, 2013
実際にゴールデンウイークに行った人の口コミを見たところ、「とにかくすごい人だった」という口コミが何件も!
ゴールデンウイークの中でも平日であれば学校に行っている人が多いので、まだ空いていると思われます。
そのため、平日に行ける方はぜひ平日に行ってくださいね。
5月3日~5日に行く人は混雑を覚悟して早めに行くようにしてください!
夏休み(特にお盆)
ナガシマスパーランドが最も混雑するのが、夏休み、特にお盆の時期です。
ナガシマスパーランドは夏になるとジャンボ海水プールがオープンするので、プールに行く人でとにかく混雑します。
暑い(´Д` )ナガシマ人いっぱい子供いっぱいプールなんて人ばかりでプールが見えない(笑)
— ちゅぱかぶらす (@kaburasu) July 17, 2011
ナガシマ人やばwww
— ❥YUKINO (@0328mykrm) August 14, 2015
プールの底が見えないぐらい…
「人ばかりでプールが見えない」「プールの底が見えないぐらい人がすごかった」という口コミが。
テレビでもよくプールの映像が流れますが、流れるプールは人がギュウギュウで大変なことになっていました。
プールの底が見えないのも納得です。。
ナガシマすごい人だ!
— ヒナタ (@hinatakanata) September 16, 2012
今日暑いからかプールも人いっぱい。私はこれから温泉だけどね。
9月中旬の口コミですが、9月もまだまだ暑いですよね。
暑いとプールに行きたくなる人が増えるので、ナガシマスパーランドも混雑しやすいです。
ナガシマスパーランドは7月~9月は特に混雑しやすいので、時間に余裕をもって行ってくださいね。



逆に暑さからアトラクションは比較的空いているようですが、熱中症にはお気を付けください。
夏にアトラクションを楽しむなら、2023年は7月8日(土)からプールがオープンする予定なので、プールがオープンする前に行かれることをおすすめします。
プール営業中の混雑は本当にすごいので、プールもできれば夏休みに入る前の7月上旬~中旬頃には行っておきたいです。
渋滞もすごく、駐車場を停めるのも一苦労するので、早めの行動をおすすめします。
シルバーウイーク
シルバーウイークの時期もまだまだ暑いので、夏休みに引き続きプールは混雑しますが、7月8月に比べると若干落ち着いてきます。
2023年は9月25日(月)までプールが営業している予定なので、ラストの土日となる9月23日(土)、24日(日)は特に混雑すると予想しています。
ゴールデンウイークと同様、学校がある平日であればシルバーウイークも比較的空いていますので、行ける方はぜひ平日に行ってくださいね。
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/
ナガシマスパーランド混雑回避方法
ナガシマスパーランドはアトラクションが有名ですが、周辺にはアンパンマンミュージアムやアウトレット、温泉施設など楽しめるスポットがたくさんあります。
そのため、いつ行っても人が多いのですが、比較的人が少ないのは学校がある平日。
ナガシマスパーランドは特に学生や子ども連れの家族が行くことが多いので、学校がある平日は人が少なく狙い目です。



私も平日にアウトレットに行きましたが、駐車場もスムーズに停められたし、全然混雑していなかったです。
ですが、平日に行けない人がほとんどだと思います。
ということで、平日に行けない人でも混雑を回避できる方法を考えてみました。
ナガシマスパーランドはアトラクションが人気で、夏になるとプールが特に大人気です。
このことから、ナガシマスパーランドは特に暖かい季節に人が多くなりやすいです。
そのため、少しでも混雑を避けたいのであれば、寒い季節に行くのがおすすめです。



1月2月になると人が減ります。ただし、アトラクションに乗るとめちゃくちゃ寒いです…
また、次に穴場なのが6月で、この時期は梅雨で天気が悪いことから、人が比較的少ないです。
なので、1月2月は寒くて嫌だという人は、6月も狙い目なのでおすすめですよ。
プールに関しては、いつ行っても混んでいるのですが、2023年は7月8日(土)~9月25日(月)の営業を予定しています。
夏休み期間とシルバーウイークはなるべく避けたいので、7月上旬もしくは9月上旬から中旬に行くとまだ混雑を避けられると思います。
昨日、ナガシマのプール行った!
— 蓮 (@lovesyugei) September 14, 2018
めっちゃ楽しかった〜。
平日だから人全然いなくて、乗り物待たずに乗れた!
また行きたい!
激流すごい楽しかった!
実際、9月中旬にプールに行った人の口コミですが、平日なら人が全然いなくてアトラクションも待たずに乗れたそうですよ。
ナガシマスパーランドのアトラクションの待ち時間は?
ナガシマスパーランドと言えばアトラクションですが、あまりの人気に待ち時間が長いことでも有名です。
ナガシマスパーランドのアトラクションの待ち時間はどれぐらいなのでしょうか?
ナガシマスパーランドでは、
- 白鯨
- スチールドラゴン2000
- アクロバット
- 嵐(あらし)
こちらの4つが特に人気のアトラクションですが、ゴールデンウイーク真っただ中である5月5日の待ち時間はこのようになっていました。
- 白鯨→90分
- スチールドラゴン2000→180分
- アクロバット→60分
- 嵐(あらし)→60分
スチールドラコンはなんと180分!!
ナガシマ
— まえちゃろ♂ (@mae_charo22) May 2, 2023
スチールドラゴン
現在1台で運行中!
180分待ち!#ナガスパ#ジェットコースター#遊園地 pic.twitter.com/2CXBXUJ6cP
やはり大型連休中は待ち時間もかなり長くなります。
平日になると長くても60分程度で乗れると思いますが、休日や大型連休は短くて60分、最大180分は待つと考えておいた方が良さそうです。
念願の白鯨🐳乗ってきた。
— すず (@chunchun_Sweets) November 25, 2022
スリル満点さいこーでした
てか平日のナガシマ待ち時間無さ過ぎて快適
待ち時間を短縮するためには、やはり開園時間には行きたいですね。
入園後してすぐ1番人気のスチールドラゴン2000に乗ると、待ち時間で大幅にロスすることなくアトラクションを楽しめそうです。
この4つの人気アトラクションは、Express ticket(乗車優先券)がありますので、こちらを買うのもおすすめですよ。
各乗り場の近くに販売スペースがあります。
4つの人気アトラクションは時間帯指定券となりますので、時間を守って利用してくださいね。
まとめ:ナガシマスパーランドの混雑予想2023!すいてる時期を調査!
ナガシマスパーランドの混雑予想を紹介しました!
- 春休み
- ゴールデンウイーク
- 夏休み(特にお盆)
- シルバーウイーク
この時期は特に混雑しやすい時期です。
車で来る人も多いため、お昼ごろに行くと渋滞がすごくて駐車するまでに時間がかかることも多々あります。
そのため、混雑する時期は開園時間には到着しておきたいですね。
アトラクションの待ち時間が長ければ、Express ticket(乗車優先券)の購入もできます。
ぜひ有効活用してくださいね♪
\周辺の観光スポットや宿泊先が分かる/