パナソニックのナノケアドライヤーEH-CNA9Aを2年使用した口コミを紹介します。
ドライヤーは濡れた髪を乾かす目的のもので、とくにドライヤーにこだわりがない人もいると思います。
しかし、ナノケアは髪質を大きく変えてくれるドライヤーです。
実際に使ってみて、その効果を強く実感しています。
- 髪に潤いが出てしっとりまとまるので、仕上がりが綺麗で自分の髪が好きになる
- くせ毛が落ち着くので朝の支度が格段に楽になる
- 短時間で乾かせるので、ドライヤーの時間が苦ではなくなる
高いトリートメントを使ったり美容院に頻繁に通ったりして髪をケアしていた生活が、ナノケアを使うだけで変わるかもしれません。
それぐらい他のドライヤーに比べて髪の仕上がりが全然違います。
約2~3万円の出費で髪質がよくなるなら、コスパも良いし、普段の生活に取り入れるだけなので楽ですよね。
今回は、私が実際に使っているEH-CNA9Aを徹底レビューしていきます。
パナソニックのヘアドライヤー「ナノケア」(EH-CNA9A-CN)を徹底レビュー
それでは早速、パナソニックのヘアドライヤー「ナノケア」(EH-CNA9A-CN)について徹底レビューしていきます。

私はモーブシルバーカラーを買いました。
落ち着いたカラーで気に入っています♪
パナソニックのナノケア(EH-CNA9A-CN)の残念ポイント
まずはナノケアを実際に使ってみて分かった、残念ポイントを紹介します。
- 大きいのでずっと持っていると手が疲れてくる
- 大きいので収納に困る
それぞれ詳しく説明します。
大きいのでずっと持っていると手が疲れてくる
「ナノケア」(EH-CNA9A-CN)は、
- サイズ … 高さ22.8×幅21.4×奥行9.2cm
- 重量 … 約575g
となっており、割と重量があるため、ずっと持っていると手が疲れてきます。
パナソニックにはイオニティというナノケアより軽いドライヤーもあるので、「手が疲れるのは嫌!」という方はこちらも検討してみてください。
実は私は、ナノケアの前にこのイオニティシリーズのドライヤーを使っていました。
こちらは、
- サイズ … 高さ21.5×幅20.8×奥行8.9 cm
- 重量 … 約475g
となっており、ナノケアより軽くて持ちやすいのが特徴です。
ただし、髪への効果が絶大なのはナノイーが搭載されたナノケアなので、髪の悩みをお持ちなら、多少大きくてもナノケアをおすすめします。
大きいので収納に困る
ナノケアのサイズは高さ21.5×幅20.8×奥行8.9 cmとなっており、サイズが大きいので収納に困る場合があります。
我が家もナノケアに買い換えたことで、今までドライヤーを収納していた場所に収納できなくなりました。。。

はみ出してしまうので、別の収納場所を作ることになりました。
場所を取るのが嫌、軽いのを持ちたい、という方にはコンパクトサイズのナノケアもあります。
先ほど紹介したスタンダードモデルのEH-CNA9A-CNと比較すると、
スタンダード(EH-CNA9A-CN) | コンパクト(EH-NA2B-N) | |
サイズ | 高さ22.8×幅21.4×奥行9.2cm | 高さ21.7×幅15.7×奥行7.9cm |
重量 | 約575g | 約475g |
このようになっており、コンパクトモデルは収納しやすく持ちやすくなります。
ただし、コンパクトモデルにはミネラルマイナスイオン、UVケア、温冷リズムモードといった機能が搭載されておりません。
性能重視の方は、先ほど紹介したスタンダードモデルのナノケアがおすすめです。
パナソニックのナノケア(EH-CNA9A-CN)のおすすめポイント
続いて、ナノケアのおすすめポイントを紹介します。
- ナノケアで乾かすと髪がしっとりまとまりくせ毛も落ち着く
- 温冷リズムモードで髪のツヤ感がアップする
- 大風量と速乾ノズルで髪が乾くのが早い
- 熱くならないので子どもにも使うことができる
- 目的に合わせてモードを切り替えることができる
それぞれ詳しく説明します。
ナノケアで乾かすと髪がしっとりまとまりくせ毛も落ち着く
ナノケアで乾かすとビックリするぐらい髪がしっとりまとまります。

初めて使った時の感動が忘れられません!
ナノケアは、一般的なマイナスイオンの約1000倍以上の水分が含まれているナノイーが搭載されているのがポイントです。
実は私のようなパサパサ髪は、水分バランスが崩れている状態なんです。


そんな水分バランスが崩れている状態にナノイーが髪に浸透すると、髪の水分バランスを整えてくれるので髪がしっとりまとまるようになります。
初めてナノケア使用した時、仕上がりの違いにビックリしました。



ドライヤーだけでこんなに髪質が変わるの??
まとまりが悪くあんなに嫌いだった自分の髪が潤いのある髪へと変化しました。
髪がしっとりまとまることによりくせ毛が落ち着く効果も実感しています。


温冷リズムモードで髪のツヤ感がアップする
ナノケアには温風と冷風を自動で切り替えてくれる「温冷リズムモード」が搭載されています。
実は、髪にツヤを出すには温度が大事なんです。
温風を当てている時はキューティクルが開いている状態です。


そこに冷風を当てて冷やしてあげると、キューティクルをキュッと引き締めてくれます。
つまり、温冷リズムモードで温風と冷風を交互に当てることでキューティクルが引き締まり、髪のツヤ感がアップするのです!


使い方としては、温風で濡れた髪をしっかり乾かした後に、仕上げとして毛先に向かって手ぐしをかけながら温冷リズムモードを使います。


温冷リズムモードにすると、「HOT」の下にある矢印が2つある箇所がオレンジ色に光ります。
温風が出ている時は「HOT」が赤く光り、冷風が出ている時は「COLD」が青く光ります。


周囲の温度を検知しながら、温風と冷風が交互に出てきます。
パーマがかかっている時は、巻き方に合わせて指で髪をくるくる回しながら温冷リズムモードを当ててあげるとウェーブの持ちがよくなります。



温冷リズムモードは仕上げに必ず使いましょう。
さらに髪にツヤが出て綺麗に仕上がります♪
私は必ず温冷リズムモードを使うようにしています。
まとまりのある髪に仕上げたいならぜひ使ってください。
大風量と速乾ノズルで髪が乾くのが早い
ナノケアは1.9 ㎥/分の大風量と速乾ノズルにより、髪が乾くのが早いのが特徴です。
髪を乾かすのは時間がかかるので面倒で嫌いという人も多いと思います。
私も乾かすのがめんどくさくなって、まだ髪が濡れている中途半端な状態で乾かすのをやめてしまうことがありました。


でも、ナノケアは1.9 ㎥/分という大風量です。
さらに、ナノケアには速乾ノズルが搭載されており、強弱のある風が同時に出てくるようになっています。


外側が弱風、内側が強風です。
この強弱のある風により、濡れた毛束をほぐしながら乾かしてくれるので髪が早く乾きます。
ドライヤーは風量が多ければ多いほど早く乾くと思っていたので、この仕組みにはびっくりしました。
大風量+速乾ノズルのおかげで乾くのが圧倒的に早くなり、髪を乾かすのが苦ではなくなりました。
時間がない人にはすごくありがたいポイントです。



乾くのが早いとちゃんと髪を乾かすようになり、結果、髪の状態が良くなります♪
熱くならないので子どもにも使うことができる
乾かしている途中ですごく熱くなってしまうドライヤーもあると思います。
私が以前使っていたドライヤーも熱くなるタイプだったので、怖くて子どもたちには使えませんでした。
しかし、ナノケアは熱くなりすぎることがありません。
おかげで、大人だけでなく子どもにも安心して使うことができます。
目的に合わせてモードを切り替えることができる
スイッチや風温切替ボタンがあり、髪の毛の状態や目的に合わせてモードを切り替えることができて便利です。
温風が出ている時は「HOT」が赤く光り、「ナノイー」ランプが青く光ります。


冷風は「COLD」が青く光ります。


持ち手部分にはTURBO,DRY,SET,OFFのスイッチがあります。


スイッチの位置で風量が変わってきます。
SET | 弱い風 |
DRY | やや強い風 |
TURBO | 強い風 |
私は基本的にTURBOを使っています。
風温切替ボタンがランプの近くにあります。


スイッチの位置に応じて、風温切替ボタンを押すたびにモードが切り替わります。
TURBO・DRYの時 | SETの時 | |
1 | 温風モード | 温風モード(弱い温風) |
2 | 温冷リズムモード | 手先集中ケアモード |
3 | 冷風モード | スキンモード |
4 | スカルプモード | スカルプモード(弱い温風) |
このような順番でモードが切り替わるので、好みに応じて使い分けることができます。
温風モードにする時、風温切替ボタンを長押しするとインテリジェント温風モードにも切り替わります。
毛先集中ケアモード | 毛先の傷みが気になる時に使う。 周囲の温度を検知し、最適な間隔で毛先の仕上げに適した弱い温風と冷風が交互に出る |
スカルプモード | 地肌を優しく乾かす。 約60℃の温風で地肌の表面に残った水分を優しく乾かす |
スキンモード | お肌の潤いケアをする。 お風呂上がりの乾燥しやすい肌に、ミネラルマイナスイオンを含んだ風でしっとりと潤いのある肌にする |
インテリジェント温風モード | 温風の熱さ感を減らす。 夏などお風呂上がりに暑くて温風が不快な時、室温に応じて自動で温風温度をコントロールし、快適に乾かせる |
1つのドライヤーでこれだけのモードが試せるのはすごいです!
ただ乾かすためのものではなく、様々な角度から髪をケアしてくれるドライヤーです。
パナソニックのナノケア(EH-CNA9A-CN)の口コミを紹介
実際にナノケア(EH-CNA9A-CN)を買った人の口コミをまとめましたので、参考にご覧ください。
- ランプが複数点灯するから切替表示が分かりにくい
- 何モードを使っているのか分からなくなる
ランプが複数点灯することで、今何モードを使っているのか分からなくなるという口コミがありました。
ナノケアにはたくさんのモードが搭載されているので、ハッキリ分からないのはしょうがないかなと思います。
ただ、私は正直ランプの点灯に不都合を感じたことはありません。
- 温風・冷風が交互に出てくるのが良い
- 美容室帰りのような髪に変わった
- 手触りが良くてつい髪を触ってしまう
家でドライヤーを使うだけで美容室帰りのような髪になるなんて最高です♪
それだけしっとりまとまるということですね!
- 翌日のスタイリングがしやすい
- 髪を乾かす時間が楽になった
- 頭皮にも良い感じがする
- 髪がサラサラになった
- 子どもの髪を交わすのも安心して使える
髪がサラサラになったという口コミが本当に多いです。
ナノケアに変えるだけで綺麗に髪を乾かせるようになります。
- 値段が高かったが良いドライヤーだと思い知った
- ギシギシが治り、髪質が良くなった
- 人におすすめできる商品
- 一気に髪へのストレスが減った
- 髪のもつれが格段に違う
重いので持つのが大変など少数の悪い口コミはありますが、ほとんどの人がナノケアの効果にビックリしているのが分かります。
ナノケアは2~3万円程度とドライヤーにしては高価な買い物なので、買うか迷っている人もいるかもしれませんが、払う価値は絶対あります。



値段で迷っているならもったいないです!
ナノケアで髪質が変わったという口コミが多いことがそれを物語っていることがお分かりになるかと思います。
髪を乾かすストレスも減るし、朝のセットも格段に楽になるので、私はもうナノケアを手放せません。
ドライヤーが苦手な人にもぜひ手にして欲しい商品です。
ナノケアの効果については、こちらの記事で口コミを詳しく検証しています。


まとめ:ナノケアドライヤーの口コミ!EH-CNA9Aを2年使用した感想
パナソニックのナノケアドライヤーEH-CNA9Aを2年使用した口コミを紹介しました。
ナノケアは紹介した通り、髪質を大きく変えてくれるドライヤーです。
実際に使ってみて、その効果を強く実感しています。
- 髪に潤いが出てしっとりまとまるので、仕上がりが綺麗で自分の髪が好きになる
- くせ毛が落ち着くので朝の支度が格段に楽になる
- 短時間で乾かせるので、ドライヤーの時間が苦ではなくなる
ドライヤーを変えるだけでビックリするぐらいしっとりまとまります。
そのため、美容院代やトリートメント代など今までかけてきたお金がかからなくなるので節約にもなるんです。
ナノケアは自信を持っておすすめします。
最新のナノケアはこちらです。
ナノケアのくせ毛への効果はこちらで紹介しています。



