岡崎城下家康公夏まつり花火大会2022の打ち上げ場所や穴場について紹介します。
岡崎城と花火で大迫力の美を堪能できる、『岡崎城下家康公夏まつり花火大会』。
【岡崎城下家康公夏まつり第66回花火大会】(愛知県岡崎市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) April 24, 2022
2014年8/2(土)
徳川家康公生誕の地「岡崎」が全国に誇る大花火大会。三河花火発祥の地で受け継がれる花火職人の匠の技を堪能しよう。 pic.twitter.com/bgnG5jS5EN
2020年と2021年はコロナウイルス感染症拡大の影響で中止になりました。
2022年の開催についてはまだ詳細は発表されていませんが(4月中旬現在)、開催されるのでしょうか?
今回は2019年開催の情報をもとに打ち上げ場所や穴場について紹介します。
岡崎花火2022打ち上げ場所はどこ?
岡崎城下家康公夏まつりの花火大会は、毎年8月の第1土曜日に開催されています。
そのため、2022年の開催は、8月6日(土)の予定です。
少雨決行、荒天時は翌日に順延されます。
#おはよう日本
— よっちゃん (@utamarukousa) August 5, 2019
花火シリーズ第7弾!
〖岡崎城下家康公夏祭り〗
花火大会2019フィナーレ!
家康公天守閣でアッパレじゃのう👏
なんちゃって天国へ帰られたかな🏯
関係者の皆様感動ありがとう御座いました。#日本の花火職人技は世界一 #岡崎花火大会 pic.twitter.com/pB8U1mnfbf
『岡崎城下家康公夏まつり花火大会』は、徳川家康公生誕の地、岡崎が全国に誇る花火大会で、三河花火発祥の地で受け継がれている花火職人の匠の技を堪能できます。バラエティーに富んだ花火は圧巻です!
花火は、「乙川(殿橋下流)河畔」「矢作川河畔」の2か所から打ち上げられます。
乙川河畔と比べると矢作川河畔は小規模ですが、乙川では見られない10号(1尺)玉が打ち上げられます。
また乙川の殿橋下流に浮かんだ2艘の鉾船(天王丸と菅生丸)からも岡崎城をバックに花火が打ち上がります。
#岡崎城下家康公夏まつり 7/30、8/2~6
— Aichi Now【愛知の観光情報】 (@AichiNow_jp) July 19, 2017
岡崎市民の夏のお楽しみ「岡崎城下家康公夏まつり」💖5日に開催される花火大会では鉾船と #岡崎城 を背景に、仕掛け花火、各種スターマインなど、バラエティに富んだ花火が打ち上げられます🎆https://t.co/I6EVtvtsGV pic.twitter.com/5nFr3rdbZF
花火打ち上げの時間は例年18:50〜21:00です。
岡崎花火2022おすすめの穴場スポット
岡崎の花火大会は、全国から約48万人が訪れる大イベントなので混雑は避けられません。
乙川南側の川原や岡崎公園駐車場などは早くから場所取り合戦が繰り広げられます。
そこで、おすすめの穴場スポットを紹介します。
「籠田公園(かごたこうえん)」
打ち上げ場所から少し離れていますが、地元の人も来る定番の花火鑑賞スポットです。
「岡崎中央総合公園」
こちらも離れているので仕掛け花火は見にくいですが、打ち上げ花火はキレイに見えます。
夜景が見える展望スペースもあり、花火と一緒に楽しめます。
広い駐車場もあるので、車で行く方にはおすすめの場所です。
「アピタ岡崎北店の屋上」
北岡崎駅から歩いて約10分の場所にある大型スーパーです。
こちらも打ち上げ花火なら問題なくキレイに見ることができます。
「桟敷席」
一般桟敷(1桝定員大人6名)49,000円
穴場ではありませんが、有料席のためゆったりと花火を楽しむことができます。
間近で花火を見ることができるので迫力満点ですし、なんといっても仕掛け花火を正面から一番キレイに見ることができるのは嬉しいですね!
明日は岡崎の花火大会だね🎆この季節なると桟敷席が乙川沿いにばーーって一気に作られて、夏来た!この季節来た!!てなる🍉 pic.twitter.com/lRg5KPMyKv
— Shoko(H△G) (@shoooko_o) August 2, 2019
例年7月初めに抽選が行われています。当日会場に直接行く必要があるので遠方にお住まいの方は難しいかもしれません。
2022年の情報はまだないので、もしかすると抽選申し込み方法もコロナの影響を考慮して変更になる可能性もあります。また近くなったら新しい情報をご確認ください。
岡崎花火2022アクセス方法や駐車場情報
会場周辺は当日交通規制と立ち入り禁止区域が設けられます。
場所によって規制の始まり時間は異なるので注意してください。(13:00~22:00)
「車でのアクセス」
東名岡崎ICから西へ10分
「臨時無料駐車場」
- 岡崎中央総合公園(岡崎市高隆寺町字峠1)1500台
- 岡崎市役所東(岡崎市十王町1丁目)270台
- 岡崎市役所西(岡崎市十王町2丁目)250台
- 名神橋公園(岡崎市上六名1丁目)350台
「有料駐車場」
街中にはコインパーキングなどの有料駐車場がたくさんあります。
※無料、有料に関わらず早い時間から満車になりますので、車でお出かけの際は早めに到着することをおすすめします。
また、イオン岡崎などの商業施設の駐車場を利用することもできます。
「電車でのアクセス」
- 名鉄東岡崎駅から徒歩10分
- 愛知環状鉄道中岡崎駅から徒歩10分
- 名鉄岡崎公園駅から徒歩10分
まとめ:岡崎花火2022打ち上げ場所はどこ?穴場や駐車場について調査!
岡崎の花火大会は滝や絵仕掛け花火、火車、大のし、金魚花火、回転花火、メロディースターマインなど、約20,000発の種類豊富な花火が絶え間なく打ち上げられます。
また、夜店も100店以上出ています。
今年の開催は2年ぶりとなりますので、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
約2時間の絶え間なく続く大迫力の花火を楽しんでください!