パソコンの仕事をしていると、目が疲れたり肩がこったりして辛くなってきますよね。
私もパソコンで在宅ワークをしているので、目は疲れるし肩や首がこってくるしで大変です。
放っておくと痛みへとつながるため、疲れやコリを感じた時に対処するのが望ましいです。
そこで、私が使っているグッズを紹介します。

ローラー鍼です。
整体院などに通うと、肩こりなど体の痛みに対する治療に鍼治療が行われることもありますよね。
今回紹介するローラー鍼は刺さない鍼で、自分で手軽に鍼治療をすることができます。
患部にコロコロ転がすことで、刺激を与えてコリを解消してくれるんです。
ローラー鍼は、
- 刺さない鍼の心地良い刺激でコリを解消してくれる
- 目の疲れ・美容にも効果あり
- 小さめサイズで持ち運びがしやすい
といった特徴があり、デスクワークで目の疲れや肩こりを感じている方にぜひオススメしたい商品です。

私は目の疲れや肩こりなどを感じた時に、このローラー鍼でコロコロ刺激を与えています。
ちょっと痛いのですが、コリがほぐれていくのが分かるので、とっても気持ちが良いです。
このローラー鍼を使えばパソコンでの仕事も快適になりますよ♪
それではローラー鍼について詳しくレビューしていきます。
カナケン ローラー鍼の使い方&効果を徹底レビュー
ローラー鍼は刺さない鍼です。
コロコロ転がして患部に刺激を与えることで血流を良くし、コリを改善できます。
ローラー鍼は、整体院でも使われています。
元々は子どもの鍼治療のために作られたものです。
ローラーで軽く刺激を与え、子どもの体の調子を整えることができます。
大人も使うことができ、手軽に鍼治療ができるのでとても便利なアイテムです。
今回は、実際に私が使っているこちらのローラー鍼をレビューしていきます。
カナケン ローラー鍼の残念ポイント
まずは、ローラー鍼の残念ポイントを紹介します。
- 小さくて使いづらい時がある
- 痛みに弱い人には向かない可能性がある
それぞれ詳しく説明します。
小さくて使いづらい時がある
サイズは長さ75mmx巾24mmxφ14mmとなっており、小さいです。
肩や目など手がすぐ届く箇所に使う時は良いのですが、肩甲骨とか手を伸ばす箇所に使う場合はこの短さがネックになる時があります。
逆に、肩、首、目に使う時はこの小さいサイズが使いやすいです。
そして持ち運びにも便利なサイズ感です。
痛みに弱い人には向かない可能性がある
このローラー鍼は、強刺激となっています。
そのため、痛みに弱い人は痛くて使えないかもしれません。
私は痛みに強く、整体院でもローラー鍼による治療を行っているので問題ありませんでした。
むしろ気持ち良いぐらいなのですが、この痛みには個人差があると思います。
カナケン ローラー鍼のおすすめポイント
続いて、ローラー鍼のおすすめポイントを紹介します。
- コリが改善されて気持ち良い
- 手軽に使いやすい
- 目の疲れにも効果あり
- 美容・健康効果もあり
- 子どものおねしょや便秘、アトピーなどにも効果あり
それぞれ詳しく説明します。
コリが改善されて気持ち良い
ローラー鍼でこっている個所をコロコロ転がすと、血流が良くなりコリが改善されます。
ポカポカ温かくなり、とっても気持ちが良いです。
効果はすぐ感じることができます。
肌に直接転がすと痛い人は、薄手のタオルなどの上からでも効果を感じることができます。
手軽に使いやすい
小さいサイズ感なので、持ち運びもしやすく、手軽に使いやすいです。
私はいつもパソコンの横に置いています。
目の疲れにも効果あり
目の疲れにも効果があり、むしろ目の疲れ対策でよく使っています。
こめかみや目の周りをローラー鍼でコロコロ転がすと、目の疲れが和らぎます。
私の場合、目が疲れたと思ったら、ホットアイマスクで目を温めてからローラー鍼で刺激を与えています。


目の疲れに悩んでいる方にはぜひオススメしたい組み合わせです。
美容・健康効果もあり
ローラー鍼は、肌に刺激を与えることで血行を促進し、代謝を高める効果があるので、肌のハリを高めることができます。
リンパの流れを良くし、むくみの改善をすることもできるので、美容・健康のためにローラー鍼を使用するのもオススメです。



パックの上からローラー鍼を使用すると、成分がより浸透しやすくなります。
目のクマの改善にも効果があり、美容・健康効果も期待できる商品です。
子どものおねしょや便秘、アトピーなどにも効果あり
ローラー鍼は、元々は子どもの鍼治療のために作られたものです。
子どものおねしょや便秘、アトピーなどにも効果があると言われています。
- 血流が良くなり、全身がリラックスする
- 皮膚を刺激することで腸の働きが良くなる
といった嬉しい効果があります。
ローラー鍼の使い方
ローラー鍼は肌に強く押しつけるように使う必要はありません。
やさしく転がすように使えば、十分ローラー鍼の効果は得られます。
ローラー鍼が痛い人は、薄手のタオルなどを使って上から転がしても大丈夫です。
まとめ:ローラー鍼は肩こりや目の疲れに効果があってオススメ!
ローラー鍼は、手軽に自分で鍼治療ができます。
- 刺さない鍼の心地良い刺激でコリを解消してくれる
- 目の疲れ・美容にも効果あり
- 小さめサイズで持ち運びがしやすい
といった特徴があり、肩こりなどの痛みに悩んでいる方にオススメです。



私は特に、目の疲れに効果を感じています。
パソコン仕事をしているのでどうしても目が疲れやすいのですが、ローラー鍼は手軽に使えるので本当に役に立っています。
目の疲れや肩こりに悩んでいる方にはぜひオススメしたい商品です!
目の疲れに関しては、ホットアイマスクと併用するとより効果が得られます。


ホットアイマスクで温めた後にローラー鍼でコリを改善してください。
私は湯船に浸かりながら顔全体をローラー鍼でマッサージをすることもあります。
目の疲れも改善されるし、肌の調子も良くなるしで良いことだらけですよ♪



ローラー鍼は、目の疲れや肩こり対策だけでなく、美容・健康にも効果がある万能アイテムです。
特にパソコンで仕事されている方にはピッタリな商品です。
ローラー鍼を使って、パソコン仕事を快適にしましょう♪[
「純美酢」というお酢も疲れや肩こりなどに効果があるのでオススメです。

