小学校入学祝いの相場は?孫に現金を渡す場合の金額や贈る時期を調査!

小学校 入学祝い 相場 孫
スポンサーリンク

孫が小学校に入学した場合、入学祝いはどれぐらい渡すのが相場なのでしょうか。

可愛い孫が小学校に入学するのは、とても喜ばしいことですよね。

入学祝いでは、現金を渡す人が多いと思います。

現金を渡す場合、相場はいくらぐらいなのでしょうか?

くみ

実際に入学祝いを渡した人、もらった人の口コミから金額を検証しました。

今回は、孫に現金を渡す場合の相場やお祝いを贈る時期について紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

孫の小学校入学祝いの相場は?

可愛い孫の小学校入学。

おじいちゃんおばあちゃんにとっても、喜ばしいことですよね。

入学祝いを現金で渡すことを考えている人が多いと思います。

現金の場合、相場はどれぐらいなのでしょうか?

くみ

相場を調べてみたところ、20,000~50,000円が多いようです。

実際にそれぐらいの金額を渡しているのか、口コミを検証してみましょう!

うちは5万円頂きました

引用元:Yahoo!知恵袋

二人の孫がいますが、小学校入学祝いはそれぞれランドセルを贈りましたね。
価格は8万円くらいでした。

引用元:Yahoo!知恵袋

ランドセル代の足しにしてね…と5万円包みました。

引用元:Yahoo!知恵袋

母方祖父母…ランドセル代として5万円
父方祖父…机代として10万円

引用元:Yahoo!知恵袋

私は小学生以上の孫が3人いますが入学時は一律5万円のお祝いしてます。
ランドセルの足しにしてと言って…今は5万で買えないようですね。
周りも5万が多いようです。
ちなみに娘の旦那さんの親御さんからは10万円だったそう。

引用元:Yahoo!知恵袋

ピンきりやけどざっくり3万か5万が一番多い中央値。

引用元:Yahoo!知恵袋

口コミを見てみると、5万円ぐらいが多いようですね。

小学校入学で必要となるランドセル代や机代のことを考慮して、5~10万円ぐらいでお祝いを渡している人がたくさんいました。

金額で悩む場合は、お祝い金ではなくランドセルや机を直接買うのがおすすめです!

実際、お祝い金を渡す代わりに、祖父母がランドセルや机を買っているケースも多いみたいですよ。

くみ

ちなみに私の親は両家とも、お祝い金として10万円を包んでいました。

このお祝い金で机など必要なものを買おうと考えています。

…ありがたいです!!

スポンサーリンク

入学祝いを渡す時期は?

入学祝いを渡す時期は、なるべく早い方がいいと言われており、3月中旬ぐらいまでには渡した方がいいそうです。

早めに渡したら入学準備の足しになり助かるので、喜ぶ人が多いと思います。

くみ

実際、入学準備にかなりお金を使ったので、2月ぐらいにはもらえると嬉しいと感じました。

今はランドセルを早めに買う人が多く、早い人は5月ぐらいから買っています。

くみ

私も6月に買いました。

もし「ランドセルの足しに」と考えているのであれば、5月ぐらいから入学祝いを渡すことを考えてもいいかもしれません。

小学校は大学などとは違い、あらかじめ入学することが分かっていますしね!

遠方に住んでいてなかなか会えない場合は、お祝いを渡すのが入学式後になってしまっても、特に問題ないですよ。

私の親も入学後にお祝いをくれました。

「遅い!」なんて全く思わなかったですし、むしろ遅くなってでもお祝いをくれることに感謝の気持ちでいっぱいでしたよ。

スポンサーリンク

まとめ:小学校入学祝いの相場は?孫に現金を渡す場合の金額や贈る時期を調査!

孫に小学校の入学祝いを贈る場合の相場について紹介しました。

口コミを検証したところ、5万円ぐらいが多いことが分かりました。

ランドセル代、机代を考慮してそれぐらいの値段を考える人が多いようです。

もらう側としては、いくらであろうともらえるだけですごく嬉しいですよ。

>>甥っ子姪っ子の入学祝いあげないのはダメ?相場はいくら?

目次