荘川桜2022の見頃はいつなのか紹介します。
荘川桜は、御母衣(みぼろ)湖畔にある荘川公園の中に植えられた樹齢450年を超える2本の「アズマヒガンザクラ」が有名です。
🐇
— ✿「風 Ⅳ」✿ (@kaze_iv) April 24, 2021
桜名所・お花見情報
🌸荘川桜🌸
開花状況:7分咲き(2021年4月24日 時点)
桜の 種類:アズマヒガンザクラ
アズマヒガンザクラ
岐阜県高山市荘川町中野https://t.co/36PxMiuS9J pic.twitter.com/2ZF7KkN8rI
迫力もある綺麗な桜ですよね♪
もともとは、光輪寺と照蓮寺にあった桜の木だったのですが、大移植が行われ、今の場所に移されたんだそうです。
高さ約20メートル、幹の周りは約6メートルにもなり、花は白に近い薄いピンク色を咲かせます。
岐阜県指定天然記念物にもなっていて、飛騨・美濃さくら33選にも選ばれている桜なんですよ♪
そんな荘川桜ですが、気になるのはやはり見頃がいつか?ですよね。
そこで今回は荘川桜2022見頃について調査しました。
また、ライトアップ、アクセス方法、屋台情報についても紹介していきます。
\周辺情報もチェック♪/
▶荘川桜周辺観光スポットはこちら!
荘川桜2022見頃はいつ?
荘川桜は、毎年見事な花をたくさん咲かせています。
実は荘川桜、昭和35年に御母衣(みぼろ)ダム建設の際に湖の底に沈むはずだったんです。
移植は不可能だと言われた中、専門家や職人の手で今の場所に大移植が行われたことから、荘川の人たちから愛されている桜なんですよ。
・荘川桜
— はしやん@愛知✨ (@hashiyan84aichi) April 25, 2021
樹齢約500年のアズマヒガンザクラ🌸
御母衣ダムの建設により湖底に沈む運命にありましたが、この地に移植され今も花を咲かせます🌸
照蓮寺の木は葉桜でしたが、光輪寺の木は少な目ながらも開花してました🌸#荘川桜#アズマヒガンザクラ#桜#御母衣湖#庄川 pic.twitter.com/LZGyKlvhFV
職人の判断で根や枝を切り落とされたそうで、ほとんどの枝が切られたその姿を見た人々はもう花をつけることはないと落胆しましたが、やがて新芽が出て、今の姿になり人々を感動させる壮大な桜がよみがえりました。
こんな歴史のある荘川桜ですが、見頃はいつなのでしょうか?
荘川桜は毎年4月下旬〜5月上旬にかけて見頃を迎えます。
2022年4月4日現在、荘川桜周辺の雪はだいぶ解けてきているようです。
2022年の見頃は例年より若干遅めの予想だそうですが、やはり4月下旬〜5月上旬が見頃だと思います。
お出かけの際は最新の情報をご確認頂くことをおすすめします。
荘川桜開花情報は荘川町まちづくり協議会HPをご参照ください。
荘川桜2022ライトアップの時間は?
荘川桜はライトアップも行われます!
2022年の気になるライトアップの時間は、
満開になる前後3日間 18:00~21:00
このような日程、時間帯となっています!
「岐阜県・ライトアップ荘川桜」、桜がある御母衣ダム湖岸の国道は、白川郷が近くにあり、又、GWも重なり大混雑。ガードマンが出て車の整理をする程だ。辺りに闇が迫ると、桜は点灯したライトで化粧し妖艶な夜の顔へと変身する。訳の解らぬ言葉を発す人達までもがスマホをかざし、夜桜に魅了される。 pic.twitter.com/SbCOFxEg5m
— 田神晋吾 (@kumatax) May 3, 2019
昨日、岐阜にある荘川桜がライトアップされていたから見てきた🎵凄い迫力があってパワーをもらえた‼これからも頑張るぞ〰✨ pic.twitter.com/mLQazX8XWo
— 山崎 (@ys40866618) April 30, 2018
期間は短いですが、ライトアップされた荘川桜はとっても幻想的で見事!
迫力がすごいですよね。
御母衣ダムとのコントラストも素敵なんですよ♪
時間があればぜひライトアップされた荘川桜も見てくださいね!
荘川桜へのアクセス方法
荘川桜へのアクセス方法を紹介します。
【住所】
〒501-5424 岐阜県高山市荘川町中野769−15
【車でのアクセス方法】
東海北陸自動車道 荘川ICから約20分、白川郷ICから約40分
【電車でのアクセス方法】
JR高山駅→高山濃飛バスセンター(濃飛バス荘川線牧戸行)→桜の郷荘川バス停
※高山濃飛バスセンターはJR高山駅改札を出て左側にあります。
公園内に無料駐車場が70台あります。
駐車台数が少ないので、混雑している時間帯は駐車待ちになることもあるようです。
駐車場内にはバイオトイレもあります。
電車とバスを使って行くこともできますが、あまりアクセスは良好ではないので、できれば車で行くことをおすすめします。
荘川桜2022屋台情報
開花時期には駐車場に屋台も出ます。
屋台の情報があまり出ていないので詳細はわかりませんが、公園自体がそんなに大きくないことから、比較的小規模な屋台が並ぶと予想しています。
それでも屋台があるのはお花見の雰囲気が出て良いですよね♪
屋台については何か情報が分かり次第、追記します!
まとめ:荘川桜2022見頃はいつ?ライトアップ情報やアクセス方法を調査!
荘川桜2022見頃やライトアップ情報について紹介しました。
樹齢約450年の荘川桜は圧巻の見ごたえなのでぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?時間が合えば、ライトアップで幻想的な雰囲気の荘川桜も見ることができますね。
荘川桜の近郊には、世界遺産に登録されている『白川郷』があります。大小約100棟の合掌造りが残っていて、今現在もその集落で人々が暮らしています。
ほかにも、『飛騨高山』は古い町並みや宮川朝市などが有名です。
少し足を延ばして訪れてみてはいかがでしょうか?
また、お土産は荘川IC近くの道の駅『桜の郷 荘川』、併設されている温泉『桜香の湯』で癒されてください。
\周辺情報もチェック♪/
▶荘川桜周辺観光スポットはこちら!