運動会コーデ40代の帽子ママにおすすめは?オシャレ人気アイテムも紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
運動会 コーデ 40代 帽子
スポンサーリンク

40代ママにおすすめの運動会コーデ・帽子を紹介します。

子どもの運動会、ママはどのようなコーデで参加するか悩みますよね。

春・秋に開催されるところが多いですが、日差しが強くなくてもこの時期はしっかり紫外線対策をしておいた方が安心です。

運動会では日傘を禁止しているところもあるので、帽子でしっかり対策をしましょう。

今回は、運動会でかぶりたい40代ママにおすすめの帽子を紹介します。

せっかくなら、トレンドを取り入れたオシャレな帽子をかぶってくださいね!

>>運動会でのママの日焼け対策について知りたい方はこちら

目次
スポンサーリンク

運動会コーデ|40代ママにおすすめの帽子を紹介!

運動会で40代ママにおすすめしたい帽子を紹介します。

  • キャップ
  • バケットハット

トレンドを取り入れたいなら、この2つの帽子は押さえておきましょう!

どちらも運動会にもピッタリなアイテムです。

それでは、トレンドの帽子も含め、運動会におすすめの帽子をいくつか紹介していきます。

マリンキャップ

マリンキャップは、もともと船乗りがかぶっていた帽子です。

トップが平らで丸みがない形が特徴です。

カジュアルコーデにピッタリの帽子なので、運動会にもおすすめですよ!

ワークキャップ


ワークキャップはアメリカで産まれた鉄道作業員用の帽子がモデルとなっています。

前にツバがついており、トップが平らで浅めに作られているのが特徴です。

ワークキャップもカジュアルコーデに合わせやすく、Tシャツやジーンズとの相性抜群です。

バケットハット


バケットハットは、ツバが短めでバケツをひっくり返したような形が特徴です。

アウトドアでも人気の帽子ですが、キレイめコーデの外しとして使うのもおすすめですよ!

ストローハット

ストローハットは麦わら帽子のことです。

ツバが広く、リボン付きのものも多いので、エレガントな雰囲気も演出できます。

ツバが広いものを選べば、紫外線対策もバッチリできますよ。

カンカン帽


カンカン帽も麦わら帽子ですが、トップとツバが平行になっているのが特徴です。

リボンが付いているものも多く、女性らしさやレトロな雰囲気もあるのが魅力的です。

キレイめコーデにも合わせやすいですよ。

クロッシェ

クロッシェは、ベルのような形が特徴です。

ツバは短めですが、コロンとした形が可愛らしく、ガーリーなコーデとも相性抜群です。

スポンサーリンク

オシャレに見える帽子コーデとは?

帽子コーデは意外と難しいですよね。

私もかぶる帽子によっては、メガネをかけていることもあって、教育ママみたいになります(笑)

せっかくの運動会。どうせならオシャレに着こなしたいですよね。

そこで、運動会でもオシャレに見える帽子コーデのポイントを紹介します。

  • カジュアルすぎる服装にしない
  • 髪の毛を全部1つに結ぶならおくれ毛を出す
  • 髪の毛をおろしている場合は耳にかけてみる
  • 帽子を少し斜めにかぶってみる

帽子そのものよりも、服装、髪の結び方などを変えるだけで雰囲気が変わることがあります。

それぞれ詳しく紹介していきます!

カジュアルすぎる服装にしない

運動会といえば、動きやすい服装で参加する人も多いと思います。

Tシャツ+パンツコーデは運動会にピッタリですよね。

しかし、例えばカジュアルすぎるコーデにキャップをかぶると、ワイルドになりすぎて、女性らしさがなくなってしまいます。

この場合、例えばトップスをフェミニンなブラウスに変えるだけで雰囲気がガラッと変わります。

このようなシンプルなTシャツより、

フリル袖のトップスを着ている方が、雰囲気が柔らかくなりますよね。

このコーデなら、キャップをかぶってもワイルドになりすぎず、女性らしい雰囲気になります。

アクセサリーを身に着けるのもおすすめですよ!

髪の毛を全部1つに結ぶならおくれ毛を出す

運動会は暑いので、髪の毛を1つに結ぶ人も多いと思います。

その場合、すべての髪の毛をまとめず、おくれ毛を出すようにしましょう。

こんな感じで、ちょっと髪の毛を出すだけでこなれた感じになります。

おくれ毛を出す出さないで雰囲気がガラッと変わりますよ。

下の方でゆるく結んで、全体的にほぐした髪型にするのもおすすめです。

顔周りに髪の毛があった方が、女性らしさがアップします。

髪の毛をおろしている場合は耳にかけてみる

髪の毛をおろしている場合は、

  • 髪の毛を耳にかけて両耳を出してみる
  • 片方だけ髪の毛を耳にかけてみる

髪の毛を両耳、もしくは片耳にかけてみてください。

これだけでぬけ感がプラスされます。

帽子を浅くかぶっているか、深くかぶっているかでも雰囲気が変わるので、鏡の前でどのパターンが1番しっくりくるか確認をしましょう。

例えばツバ広のハットをかぶる場合、

  • 帽子を浅くかぶる場合 … 髪の毛は耳にかけずに残す
  • 帽子を深くかぶる場合 … 両耳に髪の毛をかける

このように変えた方が素敵に見えます。

帽子を浅くかぶるときは、顔周りに髪の毛があることで大きなツバとのバランスがとりやすくなります。

一方、帽子を深くかぶるときは顔が暗くなりやすいので、髪の毛を耳にかけて顔が暗くなりすぎないようにします。

このように、耳にかける・かけないの違いで、帽子とのバランス、顔の明るさが変わってくることがありますよ。

帽子を少し斜めにかぶってみる

帽子をまっすぐにかぶらず、少し斜めにかぶってみるだけで雰囲気が変わります。

こなれ感も出るし、小顔効果も期待できますよ。

スポンサーリンク

まとめ:運動会コーデ40代の帽子ママにおすすめは?オシャレ人気アイテムも紹介!

運動会での40代ママの帽子コーデについて紹介しました。

トレンドを取り入れるなら、キャップ、バケットハットあたりに挑戦してみましょう!

帽子は、服装、髪の結び方などを変えるだけでガラッと雰囲気が変わることもありますよ。

ぜひ色々なコーデを試してみてくださいね。

あわせて読みたい
運動会ファッション40代パパおすすめは?人気の服装を紹介! 40代パパにおすすめの運動会ファッションを紹介します。 運動会では、パパはどのような服装で参加するべきなのでしょうか。 子どもが主役だとはいえ、パパママも服装に...
あわせて読みたい
運動会のお弁当が子供だけ別の理由は?親子で食べられない事情とは 最近の運動会は、子どもだけのお弁当を用意して、子どもたちは教室で食べることが多いです。 昔は運動場にレジャーシートを広げて、家族みんなでお弁当を食べていました...
目次