鈴鹿サーキットプール2023混雑状況は?料金割引や持ち込み可能な物を調査!

鈴鹿サーキットプール2022混雑状況は?料金割引や持ち込み可能な物を調査!
スポンサーリンク

三重県鈴鹿市にある「鈴鹿サーキット」のプール2023混雑状況を紹介します。

鈴鹿サーキットではF1などのモータースポーツが行われていて観戦できるほか、アミューズメントパークとしてさまざまなアトラクションを楽しめる施設です。

そんな鈴鹿サーキットでは夏季限定でオープンする“アクア・アドベンチャー”という名称の屋外プールがあります♪

開催期間は2022年は7月9日(土)〜9月4日(日)の約2ヶ月となっていました。

波とアスレチックを融合したプールエリアや大小のウォータースライダー、滝や小さい子ども向けのエリアなど、冒険できる6つのエリアがあります。

そこで今回は鈴鹿サーキットプールの混雑状況料金割引情報持ち込み可能な物など、お役立ち情報をまとめていきたいと思います!

\当日並ばずに入場できる/

>>鈴鹿サーキットの割引チケットはこちら

目次
スポンサーリンク

鈴鹿サーキットプール2023混雑状況は?口コミを調査

2023年の混雑状況はまだ分かりません。

そこで、2022年の混雑状況はどうだったのか、2022年7月に利用された方の口コミをいくつかご紹介します。

夏休みでしたが平日ですごくすいていました。 ゆっくり流れるプールにもプカプカできたし、ウォータースライダーを何回も滑ることができました。そこのスタッフさんがとても気さくで何回滑っても嫌な顔せず むしろ「がんばってー、楽しんでー」と声掛けて頂き気持ちよく滑ることができました。

引用元:アソビュー

夏休みの平日に利用された方の口コミですが、夏休みとはいえ平日だと比較的空いていたようです。

どこのレジャー施設やお店などにも言えることですが、スタッフさんの対応が良いと気持ちが良いですよね。

特に子どもが多く利用する場所では安心感がありますし、またきたい!と子どもも思うはずです。

コロナ禍のせいか、日曜日なのにすいてて、待ち時間なく乗れてよかったです。待つところも日陰が多いように感じました。ただ、3歳の息子が1人で乗れるものが少なかったのが残念な点です。

引用元:アソビュー

第7波に突入し、特に若者に対しての行動制限などは要請されていませんが、やはりコロナ禍前に比べると利用者数は減っているようです。

現段階では休日でもそこまでの大混雑は見られないようですね。

また鈴鹿サーキットプールにはさまざまな乗り物などがありますが、幼児だと少し乗れる物が限られ、小学生(120センチ以上)であれば身長制限なく利用することができます。

7月の中旬の平日に利用しました。夏休みの初めで空いていたので、10時過ぎの到着でアドベンベビーの所の無料休憩所を取れました。更衣室や授乳室もあり、程よい天気と混み具合で楽しむことが出来ました。

引用元:アソビュー

7月後半になると夏休みに突入していますが、例年8月に入りお盆にかけてあたりが最も混雑します。

8月の休日に無料休憩場所を利用したい方はオープン前(営業時間は日による)に並ぶことをおすすめします。

この方は7月の3連休最終日に利用したようです。

思ったよりも空いているのが印象的ではないでしょうか?

3連休明けの平日に利用された方ですが、平日はかなり空いているようです。

これくらい周りと距離を開けられると、子どもも親も伸び伸びすることができますね♪

スポンサーリンク

鈴鹿サーキットプールの料金割引情報

鈴鹿サーキットでは、施設を存分に楽しむことのできるお得なセットクーポンなどもあります♪

お出かけ情報サイト「アソビュー」から事前に購入することが可能です(通常料金含む)。

電子チケットを購入しておくことでお得に利用できるだけでなく、当日スマホの画面を見せるだけでスムーズに入場することができるので、まさに一石二鳥です!

①通常料金(入園+プール)

  • 大人(中学生以上):3,400円→3,300円
  • 小学生:2,200円→2,100円
  • 未就学児(3歳以上):1,600円→1,500円
  • シニア(65歳以上):2,200円→2,100円

※3歳以下無料

②サマーパスポート(入園+アトラクション乗り放題+プール)

  • 大人(中学生以上):5,900円→5,700円
  • 小学生:4,300円→4,200円
  • 未就学児(3歳以上):2,900円→2,800円
  • シニア(65歳以上):4,300円→4,200円

割引チケットの購入はこちらからできます!

\当日並ばずに入場できる/

>>鈴鹿サーキットの割引チケットはこちら

さらに!アソビューのチケットをお得に購入できる方法があります!

実はエポスカードを持っていると、アソビューを優待価格で利用することができるんです。

エポスカードの優待サイトからキャンペーンコードを取得し、予約の際にクーポンコードを入力すると、アソビューの表示価格から3%割引でチケットを購入することができます。

エポスカードでの支払いが必要です

エポスカードは年会費入会費無料なのに、今ならカードを作ると2,000ポイントももらえるんです。

他にも様々なサービスを優待価格で利用できますので、持っておいて損がないカードですよ。

アソビュー×エポスカードが最もお得なチケット購入方法です!

\今なら2,000ポイントゲット/

※画像をクリックするとエポスカードの公式サイトに遷移します

▶チケットが優待価格で買えるエポスカードを見てみる

マルイ受け取りなら即日発行可能です♪

即日発行できなくても、申し込みから4日ほどで自宅に届きます!

スポンサーリンク

鈴鹿サーキットプールに持ち込み可能な物は?

では鈴鹿サーキットプールに持ち込み可能な物についてご紹介します。

  • 飲食物

一番気になるのは飲食物だと思いますが、基本的には禁止されています。

しかし手荷物の検査などがあるわけでは無く、多くの方が休憩エリアなどでお弁当を食べているようです。

暗黙の了解…といったところでしょうか。

また、持ち込まなくても中には軽食などを販売している売店があるので、食べ物や飲み物を購入することができます。

  • テント、パラソル

特に禁止されているわけではなく、利用されている方もいます。

休憩エリアには屋根があるところもありますが、やはりそういった良い場所は取られやすいので、日除けになるものがあると便利ですね。

その際、利用できる場所が指定されているので確認しましょう。

  • クーラーボックス

夏は飲み物などすぐにぬるくなってしまいますよね。

夏のレジャーには欠かせない必須アイテムであるクーラーボックスの持ち込みも可能となっています!

  • レジャーシート

レジャーシートもプールには欠かせないアイテムですよね。

ぜひ忘れず持っていきましょう!

スポンサーリンク

まとめ:鈴鹿サーキットプール2023混雑状況は?料金割引や持ち込み可能な物を調査!

鈴鹿サーキットプールについてご紹介しました。

2022年は7月9日(土)〜9月4日(日)の夏季限定営業となっていて、さまざまな乗り物やアスレチックなどで遊べるのが特徴的なプールです。

2022年7月の口コミを調べたところ、そこまで目立った混雑はなく、休日でも比較的遊びやすいようです。

8月のお盆にかけてが最もピークとなりますが、平日であればのんびり遊べるのではないでしょうか。

また、アソビューからは通常料金や鈴鹿サーキットで利用できるお得なセットクーポンなどが発行されていて、事前に購入することができます。

飲食物の持ち込みに関してですが、基本的には禁止されていますが、暗黙の了解という感じで多くの方が持参したお弁当などを食べています。

休憩エリアが分かれているので、その辺りに注意しながら休憩するようにしましょう。

ぜひチェックしてみてください♪

\当日並ばずに入場できる/

>>鈴鹿サーキットの割引チケットはこちら

目次