クエストだらけの勇者村からの脱出の口コミや感想、難易度について調査しました!
クエストだらけの勇者村からの脱出は、60分後にドラゴンが襲ってくる町を救うために、勇者となって町に潜む謎を解く「リアル脱出ゲーム」です。
家族や友人などのグループで楽しめる、人気のゲームなんですよ♪
2022年12月2日(金)〜2023年1月29日(日)まで、リアル脱出ゲーム横浜店で開催されています。
そんな「クエストだらけの勇者村からの脱出」、気になるのは口コミ評判や難易度ですよね。
そこでこの記事では、クエストだらけの勇者村からの脱出についてのリアルな口コミを集めてみました。
気になる難易度についてもあわせて調査しています。
クエストだらけの勇者村からの脱出に遊びにいく予定がある人は、是非参考にしてくださいね♪
クエストだらけの勇者村からの脱出の口コミや感想は?
クエストだらけの勇者村からの脱出の口コミや感想について調べてみました!
クエストだらけの勇者村からの脱出は、2022年に開催された脱出ゲームの中でもかなり評判が良いようです。
楽しそうな口コミがたくさんありましたよ♪
内容についてのネタバレはありませんので、安心してご覧ください。
だっしゅほーい!!
— ゼロサンブラック (@zerorin1201) December 25, 2022
今年最後の脱出ゲームはクリスマス決戦!勇者村脱出見事クリア!
ボリューム感半端なくて大満足でした😊
最近負けが続いてたので2022年有終の美を飾れてよかったー🤗#勇者村脱出#リアル脱出ゲーム札幌 pic.twitter.com/QkEGxaWO9B
この方はボリューム、難易度ともに大満足だったようですね♪
クリスマスの楽しい思い出ができたそうです!
#勇者村脱出 討伐成功✨
— ぱま (@_pm_417) December 27, 2022
ソロで行ったんだけれども、ご一緒した3人組さんたちがとても優しくて面白くて楽しくて最高でした😊✨
14:00回3番チームのみなさんありがとうございました!#リアル脱出ゲーム横浜 pic.twitter.com/hZtOui0VSr
この方は1人で参加されたそうですが、一緒に挑戦したメンバーに恵まれてとても楽しい時間を過ごせたそうです。
口コミを見ていると、このように「1人で参加しても楽しめた」という声が多くありました。
無事脱出成功!
— えるく (@Elk0319) December 28, 2022
3人PTだったけど全員知り合い同士のチームワークで勝利✌
めちゃ楽しかったです!!#勇者村脱出 #リアル脱出ゲーム札幌 pic.twitter.com/xuQiGztM2S
この方は知り合い同士の3人グループで参加したんですね♪
やはり知っているもの同士だと、チームワークも抜群です。
みんなで協力してクリアすれば、より仲良くなれそうですね♪
途中にもチラッと匂わせるようなツイートがあったけど、改めて
— 青葉の懺悔室 (@a_aoha_aoao) December 22, 2022
SCRAPさんの”勇者村脱出”に参加してきました!
今回もギリギリのところで脱出失敗…😢
なんとなくわかっていたつもりでも、最終的には『そういうことだったの?!』とびっくり🤯
今作もとても面白くて楽しかったです✨#勇者村脱出 pic.twitter.com/defAyXgDsS
この方は残念ながらクリアできなかったそうですが、それでもとても楽しめたそうです♪
クリアできないと楽しめないのでは?という心配もありますが、そんな心配はいらないんですね。
これなら初心者でも安心して挑むことができそうです!
クエストだらけの勇者村からの脱出の所要時間や難易度は?
クエストだらけの勇者村からの脱出の所要時間や難易度について調べてみました。
- 所要時間目安:110分(ゲームの制限時間は60分)
- 難易度:クエストの内容によるが、やや難しい。対象年齢は12歳以上(中学生〜)
クエストだらけの勇者村からの脱出の所要時間は110分が目安です。
ゲーム自体の制限時間は60分ですが、20分前に開場されるので早めに集合することを考えると、目安は110分となります。
開演10分前までには、必ず受付を終えるようにしてくださいね。
難易度は選んだクエストの内容によりますが、口コミを見ていると「やや難しい」と感じた人が多いようです。
その分やりがいがあるので、大人がしっかりと楽しめるんですね♪
#リアル脱出ゲーム福岡 店で開催中の #勇者村脱出 を、もへじさんと2人でチャレンジしました!
— ほりやすあき (@br_shorthair) December 5, 2022
ちょうどいい感じの難易度で、皆さんにお勧めされる理由がよく分かる公演でした! pic.twitter.com/3NjVbgS4zA
クエストだらけの勇者村からの脱出は、中学生以上が対象です。小学生にはかなり難しい内容となります。
クエストだらけの勇者村からの脱出は、ドラゴンを倒すためにクエス町内の「クエスト掲示板」を見て、自分たちで選んだクエストをクリアしていくことでお金を貯めていきます。
そのお金で武器を買い、ドラゴンに挑むという流れになっています。
このときどんなクエストをどのように選ぶかが、勝負の分かれ目になるんですね♪
クエストにはそれぞれ難易度が表示されています。頭を使うものもあれば、体力勝負のものもあります。
難しいクエストに挑戦して大金を稼ぐのも良いですし、簡単なもので数をこなしていくのも良さそうですよね!
いろいろな作戦を立てて楽しんでくださいね。
クエストだらけの勇者村からの脱出の料金
クエストだらけの勇者村からの脱出の料金について調べてみました。
種別 | 平日 | 土日祝&ハイシーズン |
---|---|---|
前売り券 | 3,500円 (イベント割利用時:2,800円) | 3,800円 (イベント割利用時:3,040円) |
当日券 | 3,800円 (イベント割利用時:3,040円) | 4,100円 (イベント割利用時:3,280円) |
前売り券(学生) | 3,200円 (イベント割利用時:2,560円) | 3,500円 (イベント割利用時:2,800円) |
当日券(学生) | 3,500円 (イベント割利用時:2,800円) | 3,800円 (イベント割利用時:3,040円) |
グループチケット前売り券 | 13,600円 (イベント割利用時:11,600円) | 14,800円 (イベント割利用時:12,800円) |
グループチケット当日券 | 14,800円 (イベント割利用時:12,800円) | 16,000円 (イベント割利用時:14,000円) |
クエストだらけの勇者村からの脱出の料金は、「イベント割」の対象になっています。
こちらの割引を利用するとかなりお得になりますので、是非利用してくださいね♪
イベント割を利用するには以下の3つのうち、どれかひとつが必要です。
- ワクチン接種証明書(3回の接種が必要)
- PCR検査の陰性証明(検体採取日から3日以内が条件)
- 抗原定性検査の陰性証明書(検体採取日から1日以内が条件)
グループチケットの場合、グループ全員の提示が必要なので注意してくださいね。
クエストだらけの勇者村からの脱出のチケットは、SCRAPのスクラップチケットでのみ購入することができます。
事前にオンラインで購入し、当日持っていくとスムーズですよ♪
支払いはクレジットカードとコンビニ支払い、どちらも利用できます。都合の良い方を選んでくださいね。
まとめ:クエストだらけの勇者村からの脱出の口コミや感想は?難易度についても調査!
クエストだらけの勇者村からの脱出の口コミや感想、難易度について調査しました。
クエストだらけの勇者村からの脱出は、2022年に開催された脱出ゲームの中でも特に評判が良いことがわかりました。
難易度も選んだクエストによりますが、やや難しく、大人にちょうど良い難易度なんですね。
家族や友人同士でいくのはもちろん、1人で行っても楽しめたという口コミも多くありました。
イベント割も利用できます。
脱出ゲームそのものが初めてという人も、安心して挑戦できる内容です。
寒い日が続くこの時期、ぜひ屋内のエンタテイメントとして楽しんでみてはいかがでしょうか?
クエストだらけの勇者村からの脱出にお出かけの際は、是非参考にしてくださいね!