在宅ワークは子どもが小さい主婦でもできる?実際に2歳と仕事をした3つのコツ

在宅ワーク 子供が小さい
スポンサーリンク

在宅ワークは子どもが小さい主婦でもできるのでしょうか。

家にいても収入を得られるのが在宅ワークの魅力。

子どもの可愛い時期を見届けながら仕事ができるって夢がありますよね。

しかし、実際は小さい子どもを見ながらの仕事は大変です。

くみ

私は下の子が2歳の時に在宅ワークを始めました。

入園するまでの約1年半、子どもを見ながら何とか仕事をしてきたのですが、仕事をこなすにはそれなりにコツが必要でした。

今回は実際に2歳児を見ながら仕事をしてみて分かった3つのコツについて紹介します。

2歳以下の小さいお子さんの場合はまた状況が違うかもしれません。

しかし、共通する部分はあると思うので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

小さい子どもを見ながら在宅ワークをこなす3つのコツはこちらです。

  • 隙間時間にしやすい仕事を選ぶ
  • 寝るように誘導する
  • 動画を見せる

家事に育児に忙しいママは時間がありません。

しかし、そんな中でもなんとか自分で仕事の時間を作ることがポイントです。

基本的には隙間時間でないと仕事ができませんでしたが、意外と時間を作ろうと思えば作れます。

具体的にどのようにやっていたのか、詳しくお話していきます。

目次
スポンサーリンク

小さい子どもがいても在宅ワークをこなす3つのコツ

小さい子どもを見ながら在宅ワークをすることは簡単なことではありません。

私も2歳児を見ながら在宅ワークをしてきましたが、何とか時間を見つけてやってきました。

小さい子どもを見ながらの在宅ワークは大きく3つのコツがあります。

  • 隙間時間にしやすい仕事を選ぶ
  • 寝るように誘導する
  • 動画を見せる

それぞれ詳しく説明します。

隙間時間にしやすい仕事を選ぶ

まずは仕事はなるべく隙間時間にしやすい仕事を選ぶのがいいです。

小さい子どもを見ながら仕事をする場合、まとまった時間はまず取れないと思った方がいいです。

くみ

私はデータ入力の仕事を選びました。

在宅ワークにも色々な仕事がありますが、最も隙間時間にしやすい仕事はデータ入力の仕事です。

データ入力の仕事はだいたい1件単位で仕事の報酬が決まっています。

1件数分で終わるものもあり、ちょっとした隙間時間でできるものが多いのが特徴です。

データ入力は正直単価が低いものが多いです。

私も1件10円とか20円とかの仕事が多かったのですが、それでもがんばれば月に2万円ぐらいはいきました。

まとまった時間が必要な仕事を選んでしまうと、時間に追われてしまいストレスを感じやすくなります。

可愛い子どもの姿を見ながら仕事ができるのが在宅ワークのメリットでもあるのに、それではもったいないですよね。

くみ

できるだけ隙間時間に仕事がしやすい仕事を選びましょう。

データ入力以外にもブログアフィリエイトも完全に自分のペースでできるので隙間時間にしやすい仕事です。

ただし、収入を得られるまでにかなりの時間と労力が必要になります。

そのため、まず簡単に収入を得やすい仕事としてデータ入力が1番おすすめです。

寝るように誘導する

やはり子どもが起きている時より寝ている時の方が仕事がはかどります。

私は日中も仕事の時間を作りたかったため、なるべく多く寝てくれるように子どもを誘導していました。

子どもは体をたくさん動かすと、疲れてよく寝てくれますよね。

くみ

午前中によく公園に連れて行っていました。

公園に連れて行き、いっぱい体を動かしてもらいます。

そうすると帰りの車の中ではだいたい寝てくれ、家についてもそのまま寝てくれることが多かったです。

多い時は2時間ぐらい寝てくれるので、かなり仕事がはかどりました。

自分の仕事の時間を作るため、午前中は仕事をせず子どもといっぱい遊ぶと決めていました。

思い通りに寝てくれない時もありましたが、だいたいよく寝てくれていたのでこのやり方は正解だったと思っています。

動画を見せる

実はどうにも集中できない時は、結構動画を見せていました。

あまり見せちゃいけないと思いつつ、動画には助けられました。

くみ

子どもはかなり集中して見てくれました。

子ども向けの動画は子どもが勉強になるものもあります。

実際に、動画で色を覚えたり数字を覚えたりしました。

我が家はAmazonプライムビデオにかなり助けられました。

あわせて読みたい
アマゾンプライムビデオは子供におすすめ!知育動画も豊富で見放題 小さい子供がいて、思うように家事や仕事が進まない時があると思います。 そんな時、私は動画を見せているのですが、よく利用しているのはアマゾンプライムビデオです。...

どうしても仕事に集中できない時は動画に助けてもらうといいですよ。

スポンサーリンク

家にいながら仕事のスキルを身に付けるには?

いざ在宅ワークを始めようと思っても、「自分にはスキルがないし…」と不安になる人もいるかもしれません。

その場合、家にいながらスキルを身に付ける方法があります!

今回はおすすめのWEBスクール2つを紹介しますね。

SHElikes(シーライクス)

例えばこちらのSHElikes(シーライクス)は、未経験者向けのWEBスクールで、ほぼすべてのサービスをオンラインで受けることができます。

しかも、ひとりひとりに寄り添ってサポートしてくれるから安心してスキルを身に付けられるんですよね。

SHElikes(シーライクス)でどんなことが学べるのか、どんな雰囲気のスクールなのか気になる方は、こちらの記事をぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
SHElikes(シーライクス)評判は?オンライン料金や無料体験レッスンを調査! 女性向けキャリア支援サービス「SHElikes(シーライクス)」の評判について紹介します。 仕事を探している方の中には、 自分にはスキルがない 今の仕事に不安がある も...

Hint(ヒント)

Hint(ヒント)は、現役のプロにWEBの知識を10分から学べるサービスです。

プログラミング、動画制作、デザインなどのスキルを低コストで学ぶことができると評判です。

とにかく学べるレッスンが多いです!

どんなことが学べるのかぜひこちらからチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ:在宅ワークは子どもが小さい主婦でもできる?実際に2歳と仕事をした体験談

2歳児を見ながら在宅ワークをしてきた体験談についてお話しました。

3つのコツをまとめます。

  • 隙間時間にしやすい仕事を選ぶ
  • 寝るように誘導する
  • 動画を見せる

基本的には隙間時間じゃないと仕事ができなかったのですが、寝るように誘導したり動画を見せたりして何とか時間を作ってやってきました。

小さい子どもを見ながらの在宅ワークは簡単ではありません。

しかし、できないことではないです。

入園すると子どもと過ごす時間は減ってしまいます。

長い時間子どもと過ごせる今を大切にしながら、在宅ワークをしていきましょう。

目次