花フェスタ記念公園無料開放日2022はいつ?バラの見頃も調査!

花フェスタ記念公園 無料開放 2022
スポンサーリンク

花フェスタ記念公園2022の無料開放日はいつなのか紹介します。

花フェスタ記念公園には世界最大級のバラ園があり、国内から海外まで様々な種類のバラを楽しむことができます。

私も何度も行ったことがありますが、敷地がとにかく広くてバラの種類も多いので、色とりどりの世界に魅了されます。

ぜひ1度は訪れてほしい花フェスタ記念公園のバラですが、実は年に数回、無料開放日があるんです!

そこで今回は、花フェスタ記念公園の無料開放日について調査しました。

有名なバラの見頃についても紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください♪

\花フェスタ記念公園の地図や口コミが分かる/

▶花フェスタ記念公園の詳細はこちらをクリック!

花フェスタ記念公園は2021年10月に「ぎふワールド・ローズガーデン」という名称に変更されています。

目次
スポンサーリンク

花フェスタ記念公園2022無料開放日は?

花フェスタ記念公園は、毎年無料開放日があり、入場料なしで入園することができます。

今年は無料開放日があるのか調べたところ、今のところ情報が出ていませんでした。

くみ

もしかしたら、今年はないかもしれません…

過去の無料開放日について調べてみました。

  • 2016年9月24日(土)、25日(日)
  • 2017年4月15日(土)、16日(日)
  • 2017年9月23日(土)、24日(日)
  • 2018年4月14日(土)、15日(日)
  • 2018年9月22日(土)、23日(日)
  • 2019年4月13日(土)、14日(日)
  • 2019年9月28日(土)、29日(日)
  • 2020年4月11日(土)、12日(日)⇒コロナで中止
  • 2020年11月14日(土)、15日(日)

花フェスタ記念公園は、毎年春と秋に無料開放日が2日間ありました。

春は4月、秋は9月に無料開放日があることが多いようです。

2020年の4月は無料開放日がある予定だったのですが、コロナの影響で中止になっています。

くみ

実はこのとき閉園していました…。

2020年11月に無料開放日があったものの、2021年は調べてみても無料開放日の情報が出てきませんでした。

そのため、コロナの影響もあり、もしかしたら2022年は無料開放日はないかもしれません。

無料開放日がある場合は、こちらの日程で行われるのではないかと予想しています!

  • 2022年4月16日(土)、17日(日)
  • 2022年9月24日(土)、25日(日)

ちなみに4月はネモフィラが見頃を迎えています

あわせて読みたい
花フェスタ記念公園ネモフィラ2022見頃はいつまで?入場料やアクセス方法を紹介! 花フェスタ記念公園のネモフィラ2022の見頃について紹介します。 春になると、花フェスタ記念公園の「語らい広場」では、一面に青色が広がるネモフィラの絶景を楽しむこ...

そのため、春の無料開放日はたくさんの人が訪れるため、園内は混雑しやすいです。

無料開放日がある場合は、時間に余裕をもって行くことをおすすめします。

\花フェスタ記念公園の地図や口コミが分かる/

▶花フェスタ記念公園の詳細はこちらをクリック!

スポンサーリンク

花フェスタ記念公園の入場料や営業時間は?

花フェスタ記念公園の入場料や営業時間について紹介します。

【入場料】

530円(高校生以下無料)

バラまつり期間は1,050円

※無料開放日もあり

【営業時間】

  • 9:30~16:30(11月下旬~3月末)
  • 9:00~17:00(4月~11月下旬)

※最終入園は30分前

【休園日】毎週火曜日(火曜日が休日の場合、その翌平日)

※バラまつり開催中は休園がない場合あり

花フェスタ記念公園は、通常入園料として530円がかかりますが、バラまつり開催中は1,050円となります。

くみ

高校生以下は無料です。

バラまつり期間中でも高校生以下は無料なのは嬉しいですね。

バラまつり開催中は無料開放日はないようです。

少し時期をずらして無料開放日に行くと、バラはまだ見頃ではないものの、咲き始めのバラを楽しむことができます。

バラまつりは

  • 春…5月上旬~6月上旬
  • 秋…10月上旬~11月上旬

春と秋それぞれこの期間に開催される予定です。

とっても綺麗ですよ♪

スポンサーリンク

花フェスタ記念公園バラ2022見頃はいつ?

花フェスタ記念公園には世界最大級のバラ園があり、毎年たくさんのバラが咲き誇ります。

鮮やかな定番の赤色も綺麗ですよね。

白色やピンク色など、色とりどりのバラが植えられています。

とっても綺麗な花フェスタ記念公園のバラですが、見頃について調べたところ、

  • 春…5月中旬~6月初旬
  • 秋…10月下旬

実は花フェスタ記念公園のバラは、春と秋の2回、見頃を迎えます!

春の見頃の様子はこちら。

春は1年の中で最も多くのバラを見ることができます。

たくさんの種類のバラを見たいなら春に行くのがおすすめです!

バラには「一季咲き」と「四季咲き」があるのですが、春は両方のバラを楽しめ、秋は「四季咲き」を楽しむことができるんです。

秋の見頃はこちらです。

秋の方が色が濃いですよね。

秋は気温が下がることで鮮やかな色や香りを楽しむことができるんです。

春と秋、それぞれ違うバラの絶景を楽しむことができるので、どちらもぜひ行っていただきたいおすすめのスポットです♪

7年ぐらい前の写真ですが、実際に10月下旬にバラを見に行った時の写真です。

鮮やかな色のバラが咲いていますね。

綺麗な花に囲まれた、写真撮影ができるスポットもあるんです。

まだ赤ちゃんだった子どもを抱っこしながら写真を撮りましたが、良い思い出となりました。

花フェスタ記念公園は、バラが有名ではありますが、年間を通して様々な種類の花を楽しむことができます。

スポンサーリンク

花フェスタ記念公園のアクセス方法

花フェスタ記念公園のアクセス方法を紹介します。

【住所】〒509-0213 岐阜県可児市瀬田1584-1

【車】東海環状自動車道可児御嵩ICから約5分

【電車】JR可児駅・名古屋鉄道新可児駅からバスまたはタクシーで約10分

花フェスタ記念公園は、電車でも行くことができますが、JR可児駅・名古屋鉄道新可児駅からバスまたはタクシーに乗り換える必要があります。

無料駐車場があるので、車でのアクセスがおすすめです。

以前は東ゲートにも駐車場があったのですが、今は西ゲートのみ開放されているようです。

とっても広い公園で、その広さはナゴヤドーム17個分だと言われています。

\花フェスタ記念公園の地図や口コミが分かる/

▶花フェスタ記念公園の詳細はこちらをクリック!

スポンサーリンク

まとめ:花フェスタ記念公園バラ2022見頃はいつ?入場料や無料開放日を調査

花フェスタ記念公園のバラの見頃について紹介しました。

見頃は春と秋の2回。

  • 春…5月中旬~6月初旬
  • 秋…10月下旬

この見頃の時期は、バラまつりも開催されます!

春と秋で違うバラを楽しめますので、ぜひどちらも行ってみてくださいね。

\花フェスタ記念公園の地図や口コミが分かる/

▶花フェスタ記念公園の詳細はこちらをクリック!

あわせて読みたい
花フェスタ記念公園ネモフィラ2022見頃はいつまで?入場料やアクセス方法を紹介! 花フェスタ記念公園のネモフィラ2022の見頃について紹介します。 春になると、花フェスタ記念公園の「語らい広場」では、一面に青色が広がるネモフィラの絶景を楽しむこ...
目次