役立ち情報– category –
-
夏休みの宿題が終わらない!その原因と6つの対処法を紹介!
夏休みの宿題が終わらない原因や対処法について紹介します。 子どもにとって最高にワクワクする夏休み。 家族とお出かけしたり田舎へ帰ったり友達と遊んだり、お祭りや花火、海や川など夏ならではの楽しみってたくさんありますよね。 小学校や学生の頃の夏... -
卒園式の男の子の靴下長さや色は?実際に参加して分かった選び方のポイント
卒園式では、男の子の靴下は長さや色はどうしたらいいのか紹介します。 保育園や幼稚園の卒園式では、園のスモックもしくはスーツを着て子どもは出席することが多いと思います。 園のスモックでもスーツでも、必ず必要になるのが靴下。 卒園式のときは、ど... -
保育園の役員決め方は?どうしてもできない場合の断り方はある?
保育園の役員の決め方について紹介します。 保育園の役員決めの時期になると憂鬱ですよね。 できればやりたくないと思っている人がほとんどだと思います。 私も実は、下の子が年長のときに役員をやることが決まっています。 役員はどうやって決めるのでし... -
熱帯夜に赤ちゃんはエアコンなしでいい?暑さ対策で気を付けたいこと
熱帯夜の中、赤ちゃんはエアコンなしで寝てもいいのでしょうか。 できるだけエアコンは使いたくないという人もいるかもしれませんが、暑くて寝苦しい夜にエアコンがないと、赤ちゃんが熱中症にならないか心配ですよね。 赤ちゃんは、26~28℃が快適な室温で... -
絵本の読み聞かせが下手で苦手な人に!代わりに読んでもらう方法を紹介
絵本の読み聞かせって難しいですよね。 私も読み聞かせが下手だという自覚があるので、苦手意識がすごくあります。 子どもと一緒に、保育士さんなど上手な人の読み聞かせを普段聞いているから、余計に自分が読むのが嫌になってしまいますよね。 読み聞かせ... -
Audibleおすすめの絵本10選!寝かしつけにも使える人気の本を紹介!
AmazonのオーディオブックサービスであるAudible(オーディブル)。 実は子ども向けの作品もたくさん取り扱いがあるので、ママにとってもかなり使えるサービスなんです。 子どもに寝かしつけをする機会がありますが、正直大変なときがありますよね。 疲れて... -
カギリターンズの口コミ|一年生でも簡単に使える超おすすめ品!
ランドセル用のキーケース「カギリターンズ」を実際に使ってみた口コミを紹介します。 子どもが小学生になったので鍵を持たせたいと思っても、どうやって持たせるべきか悩みますよね。 そんな方におすすめしたいのが、カギリターンズという商品です。 結論... -
へんしんバイクの口コミ!3歳でもすぐ自転車に乗れるようになる?
へんしんバイクの口コミを紹介します。 子どもが3歳頃、自転車の購入を検討する人も多いと思います。 我が家は長男が3歳のときに、初めての自転車としてへんしんバイクを購入しました。 へんしんバイクは、ペダルのないバランスバイクから自転車に変身でき... -
ひらがなが読めるのはいつから?3歳で読めなくても問題ない?
ひらがなが読めるのはいつからなのでしょうか。 周りの2歳や3歳の子がひらがなを読めていると、自分の子は遅いのかと心配になりますよね。 特に入園前は、ひらがなが読めずに入園してもいいのかと気になります。 ひらがなは何歳ぐらいで読めるようになるの... -
こどもちゃれんじ兄弟でかぶる!2人目の入会や受講どうする?
1人目がこどもちゃれんじを受講している場合、兄弟で教材がかぶることがありますよね。 その場合、2人目も入会や受講を継続するべきか悩みます。 2人目も同じように受講する場合、 2人目も受講すると教材がかぶるのが気になる既に家にあるおもちゃが届くの...