\ 最大8%ポイントアップ! / 詳細を見る

大河ドラマ光る君へあらすじは?紫式部や源氏物語の詳細も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
光る君へ あらすじ
スポンサーリンク

2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の制作が発表されました!

平安時代を舞台に、世界最古の女性文学と言われる「源氏物語」の作者、紫式部の生涯を描きます。

大河ドラマでは久々となる女性の主人公、さらに舞台は平安時代ということで、今までとはひと味違ったドラマになりそうですね。

今からとても楽しみです!

この記事では、大河ドラマ「光る君」のあらすじやタイトルの意味、主人公の紫式部の生涯や、源氏物語についても紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

大河ドラマ光る君へあらすじは?

大河ドラマ光る君へのあらすじを紹介します。

舞台は10世紀前半。平安時代です。

身分の低い貴族の娘として生まれた「まひろ」(のちの紫式部)は、幼くして母を失うも、文人として名高い父・藤原為時に愛されて育ちます。

まひろの文学の素質には、際立ったものがありました。難しい漢詩や和歌も聞いただけで覚えてしまうほどで、文学はまひろにとって、大きな心のよりどころとなっていきます。

そんなまひろは、母を亡くした数年後に、とある人物と運命の出会いを果たします。

それはのちの最高権力者、藤原道長でした。

幼い頃の道長は、兄の陰に隠れるようなおっとりとした子どもでした。

やがて成長するにつれ、まひろと道長はお互いに惹かれ合うようになります。

しかし身分の違いが、二人の恋を阻みます。

まひろの父は名高い文人といえ、身分の低い受領です。対して道長は権力の座を狙えるような名家の出身でした。

権力者への道をひた走る道長に、まひろは自分の思いを捨て、年上の男性と結婚することを決意します。

夫とは親子ほども歳が離れていました。

やがてまひろは一人娘を授かりますが、結婚後わずか1年で夫が他界。まひろはシングルマザーになります。

一方の道長は、天皇に自分の娘を嫁がせて、外戚(がいせき)として権力を振るうことを目指します。

その様子を見聞きしたまひろは、子育ての最中、ひとつの物語を書きはじめます。

それが「源氏物語」でした。

やがて源氏物語の評判は道長の耳にも入り、文学好きの天皇を自分の娘に惹きつけるため、彼はまひろに自分の娘に仕える女房として宮中に上がるよう、強く誘います。

娘を育てるため、職業婦人として宮中に上がることを決意したまひろ。

宮仕えのかたわら、道長にすすめられるままに源氏物語を描き続けることになります。

やがてその評判は宮中に広まり、書き上げた先から奪い合いが起きるほどの人気になります。

まひろは源氏物語のヒロインの名にちなんで、「紫」と呼ばれるようにまでなるのです。

スポンサーリンク

タイトル「光る君へ」の意味とは?

タイトル「光る君へ」とは、源氏物語の主人公である光源氏からきています。

光源氏はその光り輝くような美しさから、周囲に「光る君」と呼ばれているのです。

美貌を武器にたくさんの女性と浮き名を流す光源氏ですが、壮年期は権力者としてのしあがっていきます。

このあたりの描写は、実在の人物である藤原道長をモデルにしていると言われています。

大河ドラマ「光る君へ」の中でも、紫式部と藤原道長の関係がクローズアップされています。

二人の関係、特に紫式部の道長への愛憎入り混じる感情がどのように描かれるのか、楽しみですね。

スポンサーリンク

主人公紫式部はどんな人?

「光る君へ」の主人公である紫式部は平安時代に生きた貴族の女性です。

父は藤原為時。文人として名高い人物でしたが、受領(ずりょう)という身分の低い貴族でした。

生まれた年も、亡くなった年もわかっていません。

「紫式部」という名前も本名ではなく、宮中で呼ばれていた呼び名であるようです。本当の名前はわかっていません。

謎だらけの女性ですが、藤原道長の娘である中宮・彰子(しょうし)の女房として宮仕えしており、その最中に源氏物語を書いたと言われています。

彰子の父である藤原道長とも深い関係にあったと推測する説もあります。

わかっていることは少ないですが、1,000年以上経った今でも彼女が書いた「源氏物語」がこうして読み継がれていると思うと、感慨深いものがありますね。

スポンサーリンク

源氏物語はどのような話?

「光る君へ」の主人公、紫式部によって書かれた源氏物語について紹介します。

1,000年以上前に書かれた、世界最古の女性文学と言われています。

主人公・光源氏は天皇の息子として生まれますが、占いにより皇籍を離れ、一般の貴族として生きることになります。

生まれてすぐに死別した母の面影を追い、「光る君」と呼ばれるような光り輝く美貌を武器に、たくさんの女性と関係を持ちます。

その中で挫折も味わうのですが、返り咲いた後は権力者への道をひた走っていきます。

そんな光源氏の生涯と、彼が愛した女性たちの生き様を描いたのが「源氏物語」です。

光源氏と女性たちの恋愛を軸にしながらも、彼の冷徹な政治手腕や仏教の無常感なども織り交ぜた、とても深みのある物語です。

1,000年以上読み継がれてきた、古典の中の古典と言えるでしょう。

スポンサーリンク

大河ドラマ光る君への脚本家は誰?

2024年の大河ドラマ「光る君へ」の脚本を手がけるのは、大石静さんです。

大河ドラマ「功名が辻」、連続テレビ小説「ふたりっ子」「オードリー」、民法では「家売るオンナ」「長男の嫁」「和田家の男たち」など、多岐に渡り活躍されています。

2021年には旭日小綬章も受賞されている、とても有名な脚本家です。

制作統括の内田ゆきさんは「女性の人生と恋愛を描く脚本を書かれる方で、トップを走る」方だと絶賛しています。

まさに平安時代のキャリアウーマン・紫式部を描くにあたってこの上ない脚本家だと言えそうです。

まとめ:大河ドラマ光る君へあらすじは?紫式部や源氏物語の詳細も紹介

2024年の大河ドラマ「光る君へ」について紹介しました。

久々の女性の主人公、そして舞台が平安時代ということで、新鮮な気持ちで楽しめそうですよね。

1,000年以上前に生きた女性のドラマですが、現代にも通じるところがありそうです。

2024年の大河ドラマ「光る君へ」、これからますます楽しみですね!

目次