円覚寺の紅葉2022見頃はいつ?拝観時間や混雑状況も調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
円覚寺の紅葉2022見頃はいつ?拝観時間や混雑状況も調査!
スポンサーリンク

円覚寺の紅葉2022見頃はいつなのか紹介します。

瑞鹿山の山号を持つ、鎌倉を代表する臨済宗寺院である円覚寺。

秋深くなると、円覚寺では綺麗な紅葉を楽しむことができます。

真っ赤に染まった紅葉をぜひ堪能したいところですが、円覚寺の紅葉の見頃はいつなのでしょうか?

今回は、円覚寺の紅葉の見頃の時期や拝観時間などを紹介していきます。

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かります/

▶円覚寺の詳しい情報はこちらで見れます

目次
スポンサーリンク

円覚寺の紅葉2022見頃はいつ?

円覚寺の紅葉2022の見頃はいつなのか調べたところ、11月中旬から12月上旬頃が見頃であることが分かりました。

こちらは11月3日の投稿ですが、この写真を見ると紅葉はまだまだこれからという感じですね。

こちらの写真もまだこれからという状態なので、11月上旬だと紅葉はまだ早いようです。

これからさらに赤く染まっていくと思われるので、例年通り11月中旬ごろにはピークを迎えそうです!

こちらは12月上旬の紅葉の写真ですが、真っ赤に染まっていて綺麗ですよね♪

円覚寺では、鮮やかな紅葉を楽しむことができます。

ぜひ見頃である11月中旬から12月上旬頃に訪れてみてくださいね♪

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かります/

▶円覚寺の詳しい情報はこちらで見れます

スポンサーリンク

円覚寺の拝観時間や拝観料

円覚寺の拝観時間や拝観料について紹介します。

【拝観時間】8:00~16:30(12~2月は16:00閉門)

【拝観料】大人500円、子供(中学生以下)200円

拝観できるのは8:00からですが16:30で終了となり、意外と短いので注意が必要です。

そのため、円覚寺では紅葉のライトアップはありません

円覚寺は階段を上った場所に弁天堂があり、ここでは国宝の洪鐘を見ることができます。

さらに、隣接する弁天茶屋では抹茶や甘酒の他、お団子など甘味も味わえますので、紅葉の景色を見ながらゆっくり過ごすことができますよ♪

弁天茶屋は9:00~閉門1時間前(夏季休業・冬季休業、休業期間はHPでご確認ください)までの営業となっています。

スポンサーリンク

円覚寺の紅葉の混雑状況は?

紅葉といえば混雑が気になりますよね。

そこでここからは円覚寺の紅葉の混雑状況について調べてみました。

口コミを調べたところ、やはり見頃である11月中旬~12月上旬頃は紅葉を見に来る人で混雑しやすいようです。

円覚寺は広いので人でギュウギュウになるということはありませんが、見頃の時期はゆっくり紅葉を楽しんだり写真を撮ったりするのは難しいかもしれません。

特に土日の日中は混雑しやすいので、できれば平日、土日なら早朝8:00頃に行くとゆっくり鑑賞できそうです

スポンサーリンク

円覚寺の駐車場情報

円覚寺には駐車場はありません

車で行く場合、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。

円覚寺は公共交通機関でのアクセスが良好のため、車よりも電車やバスを使って行くのがおすすめです。

【電車の場合】

JR横須賀線「北鎌倉駅」で下車し、徒歩1分

【バスの場合】

鎌倉駅発江ノ電バス「大船駅行」、「上大岡駅行」または「本郷台駅」行き「北鎌倉駅」バス停下車徒歩1分

なんと、電車もバスも最寄りの駅から円覚寺まで徒歩1分となっています!

鎌倉には観光スポットがたくさんあるので、円覚寺で紅葉を楽しみつつ周辺の観光スポットもゆっくり堪能してくださいね♪

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かります/

▶円覚寺の詳しい情報はこちらで見れます

スポンサーリンク

まとめ:円覚寺の紅葉2022見頃はいつ?拝観時間や混雑状況も調査!

円覚寺の紅葉2022見頃はいつなのか紹介しました。

円覚寺は11月中旬から12月上旬頃が見頃となります。

見頃の時期は多くの人が訪れ混雑しますので、なるべく平日、土日の場合は早朝8:00頃に行くのがおすすめです。

真っ赤に染まった鮮やかな紅葉を楽しめる円覚寺。

風情がある紅葉をぜひじっくりと堪能してくださいね♪

\周辺の観光スポットや宿泊先が分かります/

▶円覚寺の詳しい情報はこちらで見れます

目次