\ ポイント最大46.5倍! / 詳細を見る

消火器の粉の人体への影響は?掃除や吸ってしまった場合についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
消化器の粉の掃除方法は?吸ったら人体への影響はある?
スポンサーリンク

消化器の粉の掃除方法と、人体への影響はあるのかということについて紹介します!

火災に備え、台所などに消化器を置いているご家庭も多いですよね。

だけど万が一、その消化器の中身を家の中にぶちまけてしまったら、どうすればいいのでしょうか?

先日実際に消化器の中身をぶちまけてしまった経験を踏まえ、消化器の粉の掃除方法と、人体への影響をまとめてみました。

もし私と同じような思いをしている人がいれば、ぜひ参考にしてくださいね。

目次
スポンサーリンク

消化器の粉を吸ってしまった!人体への影響はある?

消化器の粉は、吸ったら人体に影響はあるのでしょうか?

消化器の粉は人体に影響はありません。無害なので、吸い込んでしまっても大丈夫です。

これを書いている筆者はかなり吸い込みましたが、特に異常はありませんでした。

ただ、大量に吸い込むと鼻や喉にこびりついたような不快感が残ります。マスクをすることで防ぐことができますので、お掃除の時は必ずマスクをつけてくださいね。

消化器に使われているピンクの粉は主に食品添加物です。植物の肥料として多く使われているそうです。

体に害はありませんが、とても細かい粒子です。

喉や鼻、そして目に多量に入って違和感を感じたときは、医師の診断を受けてくださいね。

スポンサーリンク

消化器の粉の掃除方法は?

消化器の粉の掃除方法について紹介します。

消化器にもいろいろな種類がありますが、ここではピンクの粉を噴射するタイプの消化器(蓄圧式粉末ABC消化器)について説明していきますね。

消化器の粉の掃除方法でやってはいけないこと

まずは消化器の粉の掃除方法で、やってはいけないことをまとめます。

  • 掃除機で吸い込む
  • 水拭きをする

なぜこれがNGなのか、具体的に説明していきますね。

掃除機で吸い込むのはNG

消化器の粉は粒子がとても細かく、掃除機のフィルターを簡単に通り抜けてしまいます。

そのため消化器の粉を掃除機で吸い込むと、すぐにエラーを起こしてしまいます。

ピンクの粉が床に積もっているのを見るとどうしても掃除機で吸い込みたくなりますが、最悪の場合、掃除機本体が故障してしまいます。

消化器の粉を掃除機で吸い込むのはやめましょう。

筆者はサイクロン式の掃除機を使っているのですが、あっという間に詰まってしまいました。

幸い故障はしませんでしたが、掃除機自体の掃除がとても大変でしたので、やめておいた方が良いです。

床に積もった消化器の粉は、ひたすらほうきで掃いていくのがおすすめです。

ほうきで集めたあと、から拭きをしてくださいね。

水拭きはNG

消化器の粉には、水分を含むと固まってしまう性質があります。

そのため水拭きをすると、落ちるどころかこびりついて取れなくなってしまうんです。

筆者は水で流そうとして、かなりの量がこびりついてしまい、後がとても大変でした。

積もった粉を掃き集めた後は、から拭きで拭いていってください。

消化器の粉は粒子がとても細かいので、一度拭いただけでは綺麗になりません。ここは根気で、ひたすら拭いていくしかありません。

綺麗になったと思っても、翌日にはまたうっすらと積もっている、ということが毎回のように起こります。

筆者は10回以上床を拭きましたが、まだ完全に綺麗にはなっていません。

ただ、回数を重ねるごとに確実に粉はとれていきます。必ず終わりは来ますので、根気よく頑張ってくださいね。

消化器の粉のおすすめの掃除方法

それではここからは、消化器の粉のおすすめの掃除方法をご紹介します。

  1. ほうきで粉を集める
  2. カーテンなどについた粉は屋外で払う
  3. ひたすら「から拭き」(クイックルワイパーがおすすめ)

消化器の粉は粒子が細かいので掃除機で吸い込まず(フィルターを通り抜けてしまうので掃除機が壊れます)、ほうきで粉を集めて、その後から拭きすると良いです。

具体的な方法について紹介していきますね。

ほうきで粉を集める

消化器の粉はとても粒子が細かく、色々なところに入り込みます。

天井から壁まで細かい粒子がくっつくのですが、それはひとまず後回しにしましょう。時間が経つと自然に床に落ちてきます。

棚の壁面にもついていることがあります、こちらもひとまず置いておいて、まずは床からお掃除です。

床に溜まったピンクの粉を、ほうきで集めてください。

この時、かなりの量の粉が舞い上がります。消化器の粉は人体に害はないのですが、たくさん吸い込むとむせてしまうことがあるので、必ずマスクをして作業してください。

窓のサッシの溝に溜まった粉は、古い歯ブラシでかき出しても良いです。

カーテンなどについた粉は屋外で払う

消化器の粉はとても細かいので、カーテンなどに付着します。

粉は人体にも植物にも害はないので、まずは外に出して粉を払ってしまいましょう。

玄関前がピンク色に染まってしまいますが、大まかなところを外ばき用のほうきで集めてしまえば大丈夫です。雨や風などで、1週間もすればほとんどなくなります。

下水に流れても害はありませんので、安心してくださいね。

その後、カーテンは普通に洗濯してください。これで綺麗になりました。

お掃除の際、消化器の粉は洋服にも付着します。こちらも洗濯すれば綺麗になりますので、安心してください。いつも通りの洗濯でOKです。

筆者の場合、玄関の傘や靴、玄関脇に置いておいたバックや子どものランドセルにも粉が降り積もりました。

こちらも一通り外で粉を払い、それからクイックルワイパーでから拭きします。これを何度か繰り返すと、かなり綺麗になりますよ。

外で粉を払う場合も、忘れずにマスクを着用してくださいね。

ひたすら乾拭き(クイックルワイパーがおすすめ)

消化器の粉は、「ひたすらから拭き」が基本です。

水拭きや洗剤がついたもので拭いてしまうと、逆にこびりついてとれにくくなってしまいます。

水で流しても逆に固まってしまいます。

何度も何度も、根気よくから拭きしてください。

乾いた布でも良いですが、「クイックルワイパー」が一番おすすめです。

ウェットシートではなく、ドライシートを使ってください。

化学繊維が細かい粒子をキャッチしてくれるので、一度でかなり綺麗に取ることができます。

もし食器棚にも粉が入ってしまったら、汚れた食器は食器用洗剤でいつものように洗ってください。これで綺麗になりましたよ♪

筆者は煮沸消毒まではしませんでしたが、気になるようならしてもらってもOKです。柔軟に対応してくださいね。

コンセントや充電器のケーブルにも粉が積もりましたが、幸い消化器の粉は漏電するような素材ではありません。

こちらも根気よく、コードやコンセントなどをから拭きしていってください。

消化器の粉は、部屋中のいたるところに降り積もります。

天井や壁、思わぬ隙間などにも降り積もり、綺麗にしたはずなのにいつの間にか粉が舞っている、ということも起こります。

根気よく、毎日クイックルワイパーで床ふきをしてください。3日間ほど続ければ、フローリングは裸足で歩けるくらい綺麗になります。

畳やカーペットは専門の業者に頼むというのも手です。細かい粒子が奥まで入り込んでいるので、取り除くのは大変かもしれません。

しかしどんなにしつこい汚れでも、必ず終わりは来ます。手強い粉もいつかはなくなります。

どうか挫けず、頑張ってくださいね!

スポンサーリンク

まとめ:消火器の粉の人体への影響は?掃除や吸ってしまった場合についても

消化器の粉の掃除方法と、人体への害についてまとめました。

消化器の粉はとても細かく、掃除機で吸い込むと掃除機が壊れてしまいます。

お掃除の時は、このようなことに気をつけてみてください。

  • 掃除機で吸い込まない
  • 水拭きはしない
  • 粉はほうきで掃き集め、カーテンなどは屋外で粉を払う
  • 布製品は洗濯すればOK
  • 床は根気よくから拭き
  • 拭き掃除にはクイックルワイパーがおすすめ

消化器の粉の掃除のコツは、ひたすら拭き続けることです。

根気よくやっていれば必ず綺麗になりますので、挫けずに頑張ってくださいね!

この記事が、同じ思いをしている人の参考になれば嬉しいです♪

目次