日比谷公園クリスマスマーケット混雑状況は?チケット予約方法も紹介!

日比谷公園クリスマスマーケット混雑状況は?チケット予約方法も紹介!
スポンサーリンク

日比谷公園のクリスマスマーケット混雑状況を紹介します。

大人気のクリスマスイベント、「東京クリスマスマーケット2022」が12月9日(金)~12月25日(日)(初日16:00~22:00,その他全日11:00~22:00)の期間、日比谷公園にて開催されます。

日比谷公園のクリスマスマーケットは世界最大級の「クリスマスピラミッド」を初め、クリスマススイーツやフード、オーナメントなどのクリスマスグッズの屋台が立ち並ぶ本場ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気を味わえる野外イベントです。

夜にはステージでアーティストのパフォーマンスなどもあり、例年大変な賑わいになっています。

昨年からコロナ感染症対策として事前予約制の定員制になっていて、2時間の時間制限があります。

今回は日比谷公園のクリスマスマーケットの混雑状況やチケットの予約方法、また再入場が可能かどうかなどをご紹介したいと思います。

\お得なホテルが見つかる/

▶日比谷周辺の宿泊先はこちらをクリック

目次
スポンサーリンク

日比谷公園クリスマスマーケット混雑状況は?

日比谷公園のクリスマスマーケットは例年大人気のイベントとなっていて大変混雑が予想されます。

特にピークだと予想されるのはこちらです。

  • クリスマス本番 24日、25日
  • 金曜、土曜、日曜の夕方以降
  • 初日

特にクリスマス本番、12月24日、25日が今年は土曜日と日曜日ということもあって混雑は確実なのではないでしょうか。

開催を再開した昨年もコロナ禍であってもかなりの人出があったようです。

人気の時間帯はやはりライトアップも綺麗な夕方以降の時間帯です。

週末は特に混み合うので、入場にも少々並んで待つ場合があります。

公式HPでも入場制限がかかる可能性や時間指定チケットを購入していても入場に時間がかかることが明記されています。

昨年は平日でも夜の時間帯は混雑していることが多かったようです。

また初日は入場の長い行列ができていたとのことなので、こちらも大混雑が予想されますね。

混雑をできるだけさけるのならピークを避けた平日の日中早い時間がベストです。

ただ昨年も雨の日でも混雑している日があったり、日中でも混雑している日もあったようです。

開催期間の短い人気イベントということもあって多少の待ち時間や混雑は覚悟しておいたほうがよさそうですね。

また近隣に東京タワーや虎ノ門ヒルズなどもありイルミネーションなどのイベントもやっているところもあるので、会場の周辺や最寄り駅もピーク時は混雑が予想され、注意が必要です。

混雑しすぎて楽しめないかも、と心配している方、まだ希望はありますよ!

今年はエリアが拡大されて収容人数も2倍になり店舗の数も増えています。

分散されて多少混雑の緩和がされるかもしれません。

ピークを避けた平日の日中であれば少しゆっくりと過ごせる可能性もありそうです。

\お得なホテルが見つかる/

▶日比谷周辺の宿泊先はこちらをクリック

スポンサーリンク

クリスマスマーケットのチケット予約方法

「東京クリスマスマーケット2022」は事前予約制の定員制、2時間制のイベントとなっています。

当日購入も可能ですが、チケット購入でも行列ができるので、事前にチケットの予約をしていくのがおすすめです。

チケットの予約方法をチェックしていきましょう。

チケットの予約はKKday (ケイケイデイ)WEBサイトまたはアプリにてのみ購入可能です。

予約の手順はこちらです。

  1. アプリをインストール、またはWEBサイトへアクセス
  2. ログインまたは新規会員登録
  3. 東京クリスマスマーケット2022のチケット予約ページにて日付と時間を選択
    時間は30分間隔で選択できます
  4. 大人と小人の人数を選択しカートへ
    入場料は大人(中学生以上)が平日1,000円/土日1,500円(オリジナルマグカップノベルティ付き) 小人(小学生)が500円、5歳以下は無料となっています。
  5. 購入手続き
    クレジットカード決済、PayPay、ApplePayが利用可能です。
    *複数枚購入してもチケット(QRコード)の発行は一枚になっているので別々に入場する場合は各々で予約が必要です

また「東京クリスマスマーケット2022」はイベント割の対象となっています。

オンライン予約が20%オフで購入できますよ。

こちらも上記のKKdayのWEBサイト、アプリから購入可能です。

但し、購入条件があるので注意が必要です。

ワクチン接種証明書(3回以上完了のもの)、またはPCR検査等の陰性証明(有効期限:PCR検査は3日以内)を当日入場時に提示が必要です。
(原本、電子版、写真やスクリーンショットなども可、12歳未満のお子様は保護者や引率者が提示すれば必要ありません)
当日提示できない場合は現地で通常料金での購入が必要になります。

スポンサーリンク

クリスマスマーケットは再入場できる?

日比谷公園のクリスマスマーケットへの再入場はできるのでしょうか、

答えは…再入場できます

但し注意する点もあります。

2時間制なので再入場可能なのは時間内のみ。
当日に限り入場時に受け取ったマグカップとリストバンドを提示し半額(500円)を支払うと時間外でも入場が可能になりますが、再入場の場合でも入場列に並ぶ必要があります。

2時間の時間制限もあり、入場列に並ぶ必要もあるので再入場よりは時間内いっぱい会場で楽しむほうがよい印象ですね。

また公式サイトでもよくある質問について掲載されていましたので気になる方はチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ:日比谷公園クリスマスマーケット混雑状況は?チケット予約方法も紹介!

今回は日比谷公園クリスマスマーケットの混雑状況やチケット予約方法を紹介しました。

  • 混雑のピークは、初日、金土日、24日25日
  • 平日でも夜の時間帯は混雑しそう
  • 混雑をできるだけ避けるなら平日の早い時間がおすすめ
  • イベントは事前予約制の定員制で2時間の制限あり
  • チケット予約は専用WEBサイトまたはアプリで可能
  • 再入場は2時間以内なら可能、当日なら半額を払えば2時間すぎても入場できるが入場列に並ぶ必要がある

上記の内容を考慮して本場の雰囲気たっぷりな日比谷公園クリスマスマーケットを是非最大限楽しんでくださいね。

\お得なホテルが見つかる/

▶日比谷周辺の宿泊先はこちらをクリック

目次