茨城県イルミネーション穴場スポット18選!おすすめはどこ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
茨城県イルミネーション穴場スポット18選!おすすめはどこ?
スポンサーリンク

茨城県のイルミネーション穴場スポット18選を紹介します。

冬になると、各地でイルミネーションが開催されます。

11月上旬から始まるところが多く、クリスマスをピークに長いとバレンタインの時期まで美しいイルミネーションを堪能することができます。

今回は「茨城県のイルミネーション穴場スポット18選」をご紹介します。

茨城県にお住まいの方はもちろん、茨城県に行く予定がある方は必見となっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね♪

目次
スポンサーリンク

茨城県イルミネーション穴場スポット18選!

では早速ですが、茨城県のイルミネーション穴場スポット18選をご紹介しますね。

  • 水郷桜イルミネーション

  • 茨城県フラワーパーク

  • ヒタチ・スターライト・イルミネーション

  • 静峰ふるさと公園イルミネーション

  • JR勝田駅前、ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅前

  • NIGHT WAVE 海のイルミネーション

  • 袋田の滝ライトアップ

  • 筑波山ロープウェイ スターダストクルージング

  • 鉾田市のバス会社で開催しているイルミネーション(昭和観光)

  • 光のページェントinたかはぎ

  • 常陸大宮駅前イルミネーション

  • JR磯原駅イルミネーション『ブルーウェーブいそはら』

  • 愛しき稲しきイルミネーション

  • 龍ケ崎市イルミネーション

  • つくばエキスポセンター・クリスマスイルミネーション

  • ブリアントヴィルうしく

  • もりやクリスマスファンタジー

  • KASHIMA光のアートギャラリー

1. 水郷桜イルミネーション

土浦の地域資源を活用したアートイルミネーションです。

市の花「桜」「土浦花火」「霞ヶ浦」など土浦の資産をモチーフとしたイルミネーションが幻想的な景色を作り出します。

また高さ25m、羽根径20mのオランダ風車のイルミネーションは日本最大級の風車イルミネーションです。

回転しながら点灯するのは珍しく、訪れる人を魅了します。



開催期間 2023年12月1日(金)~2024年1月14日(日)


時間帯 17:00〜20:00


場所 霞ヶ浦総合公園風車前広場


住所 土浦市大岩田145

2. 茨城県フラワーパーク

10月から11月にかけて秋バラが見ごろを迎える「いばらきフラワーパーク」では、閉園時間を通常の17時から20時30分まで延長し、秋バラとイルミネーションを一緒に見るイベントを行っています。

2023年10月1日から11月中旬までは「フラワーイルミネーション」、2023年11月下旬から12月下旬までは「クリスマスイルミネイト」、2024年1月2日から1月14日までは「ニューイヤーイルミネイト」が行われ期間中に3種類楽しむことができます。


開催期間 2023年10月1日~2024年1月14日


時間帯 17:00~20:30 入園は閉園の30分前まで


料金 大人:1,200円~1,500円(高校生以上)小人:400円~500円(小中学生)ペット200円



住所 茨城県石岡市下青柳200

3. ヒタチ・スターライト・イルミネーション

日立市の中心部のJR日立駅前に立地し、日立シビックセンターに隣接する新都市広場で行われる[ヒタチ・スターライト・イルミネーション]

10万球を越えるイルミネーションが会場を360度光で包み込み幻想的な冬の夜を演出します。

また点灯に合わせて中学・高校生による一夜限りの吹奏楽コンサートや星空特別観覧会、クリスマスマーケットなどが行われています。



開催期間 2023年11月下旬~2024年1月中旬


時間帯 17:00~22:00


場所 日立シビックセンター新都市広場


住所 日立市幸町1-21-1

4. 静峰ふるさと公園イルミネーション

静神社西側の丘陵地を生かした12haの静峰ふるさと公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所としても知られています。

春のお花見も見事ですが、冬の時期は優しく輝くイルミネーションを楽しむことができます。

今年のテーマは「夜に奏でる光のシンフォニー」で昨年よりも点灯範囲を拡張しよりパワーアップしています。

点灯期間中の2023年12月22日から12月25日はクリスマス仕様の特別演出が見られます。



開催期間 2023年12月2日~2023年12月25日


時間帯 16:30~20:00


場所 静峰ふるさと公園


住所 茨城県那珂市静1720-1

>>>静峰ふるさと公園の詳細はこちらをクリック

5. JR勝田駅前、ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅前

ひたちなか市内の2駅(JR勝田駅前、ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅前)でもきらめく色鮮やかなイルミネーションが楽しめます。

青を基調としたLEDが点灯し、駅の屋根を覆ったり、広場のもみの木なども美しく装飾されます。

各駅の点灯期間初日には点灯式典が行われ、クリスマスソングの合唱などのイベントも開催されます。

開催期間 2023年12月〜2024年1月末予定


時間帯 16:30~23:00


場所 JR勝田駅前 ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅前


6. NIGHT WAVE 海のイルミネーション

海を青白くライトアップし幻想的な景色が楽しめる大洗サンビーチのライトアップイベントです。

期間中はプロジェクションマッピングやキッチンカー、お酒を楽しめるBARなどの出店があり、幅広い年代で楽しむことができます。

通常のイルミネーションではなく自然を活かした波があたかも青白く発光しているような演出は思わず見入ってしまいます。


開催期間 2023年10月20(金)~22日(日)


時間帯 日没~21:00


場所 大洗サンビーチ


料金 無料


住所 茨城県東茨城郡大洗町港中央

>>>大洗サンビーチの詳細はこちらをクリック

7. 袋田の滝ライトアップ

大子町の風物詩「大子来人〜ダイゴライト〜」では「袋田の滝ライトアップ」「光のトンネル(袋田の滝観瀑トンネル)」が行われ日中とは違った雰囲気を味わうことができます。

ライトアップされた袋田の滝は神秘的な空間が広がり、光のトンネルでは和風の要素が組み込まれた多彩な光アートが楽しめます。


開催期間 2023年10月1日〜2024年1月31日


時間帯 日没から午後8時まで(12月〜1月:日没から午後7時まで)


料金 大人300円 子供150円


場所 袋田の滝周辺


住所 茨城県久慈郡大子町袋田

>>>袋田の滝の駐車場の混雑状況が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

8. 筑波山ロープウェイ スターダストクルージング

パワースポットとしても有名な筑波山。

筑波ロープウェイは冬限定で営業時間を延長し美しい夜景を楽しむことができます。

ロープウェイからの景色も綺麗ですが、女体山駅展望台からは麓の筑波研究学園都市や土浦市などの街明かりが星屑のようにキラキラと散らばっており素晴らしい眺望に感動します。

気温が低くなるこれからの寒い時期が空気が澄み渡り、運が良ければ東京ディズニーランドの花火も見られるみたいですよ。


開催期間 2023年10月1日~2024年2月25日の土日祝日

     ※12月29日(金)限定開催 12月31日(日)、1月1日(月)は開催無し



時間帯 16:40~20:00


場所 筑波山ロープウェイ


料金 大人往復1,000円(小学生以下無料)

住所 茨城県つくば市筑波

>>>筑波山ロープウェイの詳細はこちらをクリック

9. 鉾田市のバス会社で開催しているイルミネーション(昭和観光)

商工会で開催されるイルミネーションがいくつかありますのが、その中の昭和観光さんが手掛けているイルミネーションはおすすめです。

毎年電球で飾られたクリスマスツリーやトンネルなど綺麗なイルミネーションを見せてくれますが、今年は花火をモチーフとし昨年よりも更にパワーアップしています。

独自に始めたこのイベントは県内外から愛されいつの間にか「鉾田の風物詩」になっています。


開催期間 2023年12月~2024年3月末


時間帯 日没~22:00


場所 昭和観光の社屋周辺


住所 鉾田市子生1

10. 光のページェントinたかはぎ

市民や駅利用者の目を楽しませてくれる毎年恒例の「光のページェントinたかはぎ」イルミネーションは約30年前から始まったイベントです。

高萩駅前西口ロータリーと虹の広場が色鮮やかな光でライトアップされます。

開催初日は、ミニコンサートなどのイベントも行われます。




開催期間 2023年12月〜2024年1月上旬予定


時間帯 日没~23:00


場所 高萩駅前西口ロータリー 虹の広場


住所 高萩市高萩1928

11. 常陸大宮駅前イルミネーション

上陸大宮市の冬の風物詩として市民に親しまれ、JR水郡線常陸大宮駅前の時計台や駅前通りの街路樹にイルミネーションが施されます。

点灯初日にはキッチンカーやお子さん向けのお菓子つかみ取り、ミニライブなどの「夜一(ヨイチ)」の開催もされています。

開催期間 2023年11月下旬〜2024年2月末予定


時間帯 16:30~24:00


場所 常陸大宮駅前通り 常陸大宮駅前


住所 茨城県常陸大宮市南町

12. JR磯原駅イルミネーション『ブルーウェーブいそはら』

JR磯原駅の西口、東口にて点灯されるイルミネーションです。

西口では青い波をイメージしたイルミネーションが北茨城市の磯原海岸沖合にある無人島「二ツ島」もモチーフとした岩の周りをブルーに照らし、東口では様々なイルミネーションが公園内を彩りフォトスポットにもなっています。

点灯初日には特産品の無料提供や楽器の演奏などのイベントが行われます。


開催期間 2023年12月上旬~2024年1月上旬


時間帯 16:30~22:00


場所 JR磯原駅周辺 JR磯原駅東口ふれあい公園、西口ロータリー


住所 茨城県北茨城市磯原町磯原759

13. 愛しき稲しきイルミネーション

愛しき稲しきイルミネーションは、約20万球のLEDが稲敷市の冬の夜空を飾るイルミネーションイベントです。

「光りのアーチ」や「ホログラムのオーロラ」など上品なイメージのイルミネーションが会場を幻想的に彩ります。

点灯初日には合唱やダンスの披露があり、毎週土曜日には屋台村に屋台が並びます。


開催期間 2023年11月下旬〜2024年01月中旬


時間帯 17:00〜20:00


場所 稲敷市新利根地区センター


住所 稲敷市伊佐津3239-1

14. 龍ケ崎市イルミネーション

JR 佐貫駅東口西口及び関東鉄道龍ヶ崎駅周辺を「ぬくもりある龍ヶ崎市」をテーマに温かみのあるイルミネーションが彩ります。

ボランティアの「龍勢会」地元の有志の皆さんが企画・立案・準備・設営し手作りのぬくもりあるイベントとなっています。

期間中は地元の物産展の出店がありきらびやかなイルミネーションと地元グルメが楽しめます。


開催期間 2023年11月上旬~2024年2月末


時間帯 JR佐貫駅 17:00〜25:00、5:30〜7:00 関東鉄道龍ヶ崎駅 17:00〜23:30


場所  JR佐貫駅、関東鉄道龍ヶ崎市駅


住所 龍ヶ崎市佐貫町647

15. つくばエキスポセンター・クリスマスイルミネーション

つくばエキスポセンターは科学技術を見て触れて楽しめる科学館です。

世界最大級のプラネタリウムやサイエンスショーなどのイベントを行っています。

ここでは冬の夜空の下でプラネタリウムホール外周のイルミネーションがガラス窓いっぱいに輝くイルミネーションが楽しめます。

特に水面に反射する光はとても綺麗です。

開催期間 2023年12月上旬〜12月末予定


時間帯  16:00~21:00 ※閉館後は公園側から観覧できます。


場所 つくばエキスポセンター


住所  つくば市吾妻2-9

>>>つくばエキスポセンターの詳細はこちらをクリック

16. ブリアントヴィルうしく

ブリアントヴィルとは、フランス語の『輝きの街』から名付けられました。

この期間中は牛久駅がアートと約10万球のイルミネーションで輝きの街になります。

牛久らしさを表現した牛久シャトーのぶどう棚をイメージしたイルミネーションは見ものです。

また開催中ぶどう園通り商店街による抽選会も行われる予定です。

開催期間 2023年12月上旬~2024年2月中旬


時間帯 16:00~25:00


場所  JR牛久駅 ほか JR牛久駅東口やっぺやっぺ広場、エスカード牛久


住所  牛久市牛久町282

17. もりやクリスマスファンタジー

イベント開催期間中は守谷駅西口前広場がクリスマスの幻想的な雰囲気に変身します。

色鮮やかなイルミネーションは子どもから大人まで楽しめ、クリスマス時期にはコンサートやペットボトルで作ったランタン約500個とひょうたんランタン約150個の地上絵が登場します。


開催期間 2023年11月中旬~2024年1月中旬まで


時間帯 17:00~24:00


場所 守谷駅西口広場


住所 守谷市中央4-9

18. KASHIMA光のアートギャラリー

「KASHIMA光のアートギャラリー」では鹿島神宮駅周辺に約8万球の色鮮やかなイルミネーションを見ることができます。

駅前には高さ15mのメインツリーや植木、時計台、公園に通じる道の両脇にもカラフルな光が溢れています。

鹿嶋市の冬の風物詩として親しまれ、クリスマス時期にはクリスマスコンサートも行われます。


開催期間 2023年12月上旬〜2024年01月上旬


時間帯 17:00~23:00 ※大晦日は翌日元旦の午前6時まで点灯


場所 JR鹿島神宮駅周辺


住所 鹿嶋市宮下2-13

スポンサーリンク

まとめ:茨城県イルミネーション穴場スポット18選!おすすめはどこ?

今回は「茨城県のイルミネーション穴場スポット18選」をご紹介しました。

茨城県にはイルミネーションが綺麗な穴場が多くあります。

まだ開催時期近くになっていないので情報が公開されていない場所もありますので行く際は公式サイトでチェックしてから訪れるようにしてください。

冬は空気が澄んでいてイルミネーションがとても綺麗です。

是非煌びやかなイルミネーションを見に茨城県へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

もちろんしっかり防寒対策してくださいね。

目次