新潟けやき通りのイルミネーション2022点灯時間は?口コミやアクセスも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
新潟けやき通りのイルミネーション2022点灯時間は?口コミやアクセスも紹介
スポンサーリンク

新潟市けやき通りのイルミネーション2022の点灯時間、口コミやアクセスについて紹介します!

けやき通りのイルミネーションは新潟市の冬の風物詩です。「NIIGATA光のページェント」として、長年愛されています。

1988年から市民の有志の声で始まり、34年間続いてきました。

新潟市民にはお馴染みのイルミネーションですが、そんなけやき通りのイルミネーションの2022年の点灯時間はいつなのでしょうか?

SNSでの口コミや、会場までのアクセスも合わせて紹介していきますね。

目次
スポンサーリンク

新潟けやき通りイルミネーション2022開催期間や点灯時間

新潟けやき通りイルミネーション2022の開催期間や点灯時間について調べてみました。

開催期間2022年12月2日(金)〜2023年1月31日(火)
点灯時間17:00~24:30
新潟けやき通りイルミネーション2022開催期間と点灯時間

新潟けやき通りイルミネーションは、2022年12月2日(金)から2023年1月31日(火)まで開催されます。

点灯時間は毎日17:00〜24:30です。

例年、初日は点灯式として、けやき通りを歩行者天国にしてイベントが開かれます。ゴスペルの市民コンサートや地元の子どもたちのダンスが披露され、キッチンカーも多数出店して賑やかな夜になりますよ♪

2022年も点灯式は初日の12月2日(金)17:00から行われる予定です。

点灯式の最中、18:30にけやき通りのイルミネーションが一斉に点灯されます。

この日限りの歩行者天国になったけやき通りから見るイルミネーションは圧巻です!

ぜひ初日に訪れてみてくださいね♪

しかし、実は2022年の「NIGATA光のページェント」の開催は、資金不足で危ぶまれているんです。

けやき通りのイルミネーション「NIIGATA光のページェント」は、毎年新潟市の補助金と、けやき通りの飲食店などによる協賛金で開催されてきました。

しかし年々補助金が減り、コロナ禍で協賛金を集めることも難しくなっています。

そのため、2022年は通常通りの開催ができるかどうか、2022年10月の時点でも決定していないんです。

毎年の風物詩ですし、なくなってしまうかもしれないのはとても悲しいですよね。

なんとか継続できるよう、実行委員会では募金や協賛金を募り、日々呼びかけをしています。

地元の小学校も継続を目指して一所懸命活動しています。

みんなの願いが届いて、2022年も通常通り開催されることを心から祈っています。

スポンサーリンク

新潟けやき通りイルミネーションの口コミ

ここからは、新潟けやき通りイルミネーション「NIIGATA光のページェント」の口コミを紹介していきます!

イルミネーションが開催される駅南けやき通りは、飲食店が並ぶ通りです。

寒いて暗い新潟の冬をロマンチックに盛り上げるイルミネーションは、冬の夜に欠かせないですよね♪

けやき通りだけでなく、新潟駅南口広場でもイルミネーションが行われます。

新潟駅の南口には「NIIGATA」のオブジェがあります。イルミネーションではこのオブジェもライトアップされるんですね♪

新潟駅の新幹線乗り場から、美しい景色を見下ろすことができますよ。

写真にあるように、けやき通りのイルミネーションにはハートの光が隠れています。

毎年場所が変わるので、今年はどこにあるのか見つけるのも恒例のお楽しみなんです♪

クリスマスの時期はカップルで訪れる人も多いので、毎年盛り上がっています。

初日の点灯式には、キッチンカーも出店しています。

2021年は焼き芋や唐揚げなど、人気店には行列ができていましたよ♪

地元の小学校とコラボしたお菓子も数量限定で販売されていました。数に限りがありますが、こちらも要チェックです!

例年、点灯式では18:30に一斉にイルミネーションが点灯されます。

この日だけしか見ることができない、道路の真ん中から見るイルミネーションは圧巻です。

ぜひ初日に訪れてみてくださいね。

スポンサーリンク

新潟けやき通りのイルミネーションアクセス方法

新潟けやき通りイルミネーション「NIIGATA光のページェント」のアクセス方法について調べてみました。

新潟けやき通りイルミネーション「NIIGATA光のページェント」は、新潟駅南口近くのけやき通りで行われます。

新潟駅の南口を出てすぐ、徒歩3分の距離なんですよ♪

住所新潟県新潟市中央区天神1丁目(けやき通り)
イルミネーション料金無料
交通アクセス●J R新潟駅南口から徒歩3分
●北陸自動車道「新潟西インター」または磐越道「新潟中央インター」から車で20分(国道8号線新潟バイパス弁天インター経由)
駐車場周辺に有料駐車場あり(普通車のみ)
 新潟けやき通りイルミネーション「NIIGATA光のページェント」アクセス

新潟駅周辺には有料の駐車場がいくつかあります。

車を停められないということはないと思いますが、けやき通りイルミネーション「NIIGATA光のページェント」の初日は点灯式が行われ、けやき通りに車が入ることはできなくなります

周辺は渋滞や混雑が予想されますので、注意してくださいね。

新潟駅が近いので、点灯式の日は公共交通機関を使って行くのがおすすめです。

例年、新潟けやき通りのイルミネーション「NIIGATA光のページェント」が始まると、新潟市は雪が降り始めます。

夜は寒さも厳しくなります。防寒対策をしっかりとして、楽しい時間を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ:新潟けやき通りイルミネーション2022点灯時間は?口コミやアクセスも紹介

新潟けやき通りイルミネーション2022「NIIGATA光のページェント」の点灯時間や口コミ、アクセスについて紹介しました。

新潟けやき通りイルミネーション「NIIGATA光のページェント」は、市民の有志が開催している新潟市の冬の風物詩です。

毎年このイルミネーションが始まると、新潟の本格的な冬が始まります。

2022年は資金難で開催が危ぶまれていますが、なんとか通常の開催に漕ぎ着けてほしいと心から願っています。

初日の点灯式ではけやき通りが歩行者天国になり、キッチンカーの出店や色々なイベントの開催が予定されています。

新潟駅から近く、アクセスも抜群です。

寒くて暗い新潟の冬を盛り上げるイルミネーション、ぜひ家族みんなで、友達同士やカップルで訪れてみてくださいね♪

新潟の人気イルミネーションスポットを紹介

目次