くみ– Author –
-
イオンレジゴーのスキャン忘れはどうなる?うっかり通し忘れたときの対処法
イオンレジゴーでスキャン忘れをしたらどうなるのか紹介します。 最近イオンの食品売り場でよく見かけるようになったレジゴー。 旅先のイオンで見かけた、レジゴーというシステム。買い物かごに入れるときにスキャンすれば、レジで並ばなくてもいいとのこ... -
くるピタランドセルの評判は?実際に購入した人の口コミを紹介
くるピタランドセルの評判はどうなのでしょうか?実際に購入した人の口コミをご紹介します。 くるピタランドセルはマグネット式の「くるっ!ピタッ!」となる個性的な錠前が特徴のランドセルです。 ただ他の錠前とは違う特徴的な錠前なので実際に使ってい... -
小学校1年生の下校時間は早い?4月は給食いつから始まる?
小学校1年生の下校時間は早いのでしょうか。 小学生になると子どもたちは1人で学校まで登校し、1人で下校する生活を送ることになります。 今日は何時間授業なのか、1人で学校から家まで帰ってこれるのだろうか…などなど、親としては不安になることも多いで... -
入園式はバッグいらない?サブバッグだけでも良いのかおすすめ商品も紹介!
入園式はバッグはいらないのでしょうか。 私も上の子の入園時は何もかも初めてで、服装や自分の持ち物について悩みました。 バッグについてもどうするべきか悩ましいですよね。 入園式はバッグがあった方が良いです!園から入園に関する資料を配られるので... -
宮島の桜2024混雑状況は?見頃やおすすめのお花見スポットも紹介
宮島の桜2024混雑状況や見頃はいつなのか紹介します。 広島県廿日市市にある島、宮島は世界遺産に登録されている厳島神社をはじめとした観光地として有名ですよね。 宮島には由緒ある場所がいくつもあり、1年を通してたくさんの観光客で賑わっていますが、... -
日中線しだれ桜並木2024クチコミは?見頃や混雑状況も紹介!
日中線(にっちゅうせん)しだれ桜並木の桜2024の口コミを紹介します。 福島県喜多方市の日中線(国鉄跡地)が「自転車歩行者道」(遊歩道)として整備され、そこに約3kmのしだれ桜が並んでいる場所があります。 約1,000本という壮大なスケールのしだれ桜並... -
入学式は教科書を入れる袋が必要?ランドセルはいらないって本当?
入学式に教科書を入れる袋が必要なのか、ランドセルはいらないのか紹介します。 小学校入学を控えたお子さんのいるママやパパは、入学準備にいそしんでいる方も多いと思います。 入学式では教科書が配られることも多いですが、教科書を入れる袋を用意した... -
卒園式の下の子の服装は?連れて行くときの注意点も
卒園式の下の子の服装はどうしたらいいのでしょうか。 今年卒園を迎える子がいるご家庭では小さい弟、妹さんがいらっしゃる方もいますよね。 卒園式に下の子を連れていく場合、どんな服を着せるべきなのか悩むと思います。 また、連れて行くのならばお兄ち... -
子供部屋に勉強机は置かない?購入するタイミングを調査!
今は子供部屋に勉強机は置かないのでしょうか? 小学校入学が迫ってくると、勉強机問題は絶対に出てきますよね。私も長男が入学を控えた2年前のこの時期、とっても悩みました。我が家はまだ購入していない家庭なので、勉強机を置くか置かないかは、今も迷... -
【小学校入学準備】文房具はどこで買う?購入時のポイントや注意点も
小学校の入学準備で文房具はどこで買うのが良いのでしょうか?買うときのポイントや、注意点についても紹介します。 小学校の入学準備は、いろいろと揃えるものが多くて大変ですよね。 小学校で必要になるものは、大きなものから細かいものまでたくさんあ...