甥っ子姪っ子の入学祝いあげないのはダメ?相場はいくら?

当ページのリンクには広告が含まれています。
甥っ子姪っ子の入学祝いあげないのはダメ?相場はいくら?
スポンサーリンク

甥っ子姪っ子に入学祝いはあげないとダメなのでしょうか。

かわいい甥っ子姪っ子が入学するから何かお祝いをあげたいけれど、何をあげたらいいのかな?

でも・・・入学祝いをあげることで、相手は気を遣ってしまわないかな?などと、考えて迷うことってありますよね〜私もその一人です。また、お祝いは現金かプレゼントか迷う事もあると思います。

今回は、そんな迷っている方々の解決に向けて、甥っ子や姪っ子に入学祝いあげた方がいいのか、またお祝いをあげる相場やプレゼントについてご紹介していきたいと思います。

それでは、早速みていきましょう!

目次
スポンサーリンク

甥っ子姪っ子の入学祝いあげないのはダメ?

それでは、早速甥っ子姪っ子に入学祝いをあげた方がいいのかについてご紹介していきますね。

かわいい甥っ子姪っ子が入学すると聞くと、もうこんなに大きくなったのか〜と感慨深くなり、お祝いしたい気持ちになりますよね♪

一般的には、甥っ子や姪っ子に入学祝いを贈ることは習慣となっていますが、遠くに住んでいる場合などはお祝いを贈ろうかと迷うこともあると思います。

実際に調べてみると、よく会う甥っ子や姪っ子には、家族や親戚などと相談してお祝いを贈ることが多いようです。

しかし、遠くに住んでいるためなかなか会えない場合や、贈り手の兄弟姉妹が多い場合などは、お互いの家計の負担を減らすためにあえて贈らないという選択肢もあります。

そのため、必ずあげないといけないという義務もないので、あげるかあげないかは家族やケースバイケースで、贈らないという選択肢もあります。

もちろん、自分が貰った場合は、お返ししてあげて下さいね♪

スポンサーリンク

甥っ子姪っ子の入学祝いの相場は?

次に、入学祝いの相場をご紹介していきます。

入学祝いですが、貰った側は一般的にお返しは不要とされているんです。そのため、相手に気を遣わせない額がいいとされていますよ♪

甥っ子や姪っ子が小学生や中学生に入学するときの相場は、大体5,000円〜10,000円が相場とされています。しかし、現金ではなく商品等のプレゼントを贈る場合は1,000円〜5,000円となっています。

贈る側が若く、働き初めの場合などは相手の年齢とは関係なく無理のない金額で贈るといいでしょう!金額ではなく、何よりお祝いする気持ちが大切ですからね♪

もし先に自分の子どもが貰っている場合は、その時貰った金額を参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

おすすめの入学祝いのプレゼント

それでは、最後におすすめの入学祝いのプレゼントをご紹介していきたいと思います。

入学祝いのプレゼントは、先ほど、1,000円〜5,000円、または〜10,000円と書きましたが、プレゼントはどんな物がいいのでしょうか?

入学祝いのプレゼントには多様な選択肢がありますが、実際には現金をあげることが多く、その他には実用的な物を贈ることが多いですよ。

プレゼントには、以下のようなものがあります。

お金

5,000円〜10,000円で相手の年齢によって、または人数等によって変わってきます。

学用品

学用品は、実用的なので入学祝いとして贈ることが多いです。例えば、文具セット(鉛筆、消しゴム、名前シール)、教科書カバー、ランドセルカバー、図書カードなどがあります。これらの商品は、1,000円〜5,000円程度が相場とされていますよ〜♪

名前入りキーホルダー

ランドセルやリュックに付ける名前入りのキーホルダーが流行しているそうです。かわいいプレートに名前を書くことができ、リーズナブルな価格なので、貰った側も気を遣うことなく喜んでもらえます。

レッスンバッグ

主に学校の図書バックや、習い事、部活などのユニホームを入れる手持ちバッグをプレゼントすることも人気です。手軽に持ち運べるサイズの物が豊富なので、もらう側も使い勝手が良く便利です。

以上が、甥っ子姪っ子の入学祝いの相場(プレゼント)です。

相場はあくまでも目安なので自分の予算や贈りたいものに合わせて決めることが大切ですよ♪

親しい兄弟姉妹なので、相手に現金がいいのか、または欲しいものがあるかを聞いてプレゼントを贈ることもいいでしょう。

プレゼントを贈る時期は3月初旬〜中旬あたりが一般的です。お祝いごとなので、遅くても入学の1週間前までには贈りたいですね。

ただ、そこまで厳密に考えなくて大丈夫です!

くみ

入学して数か月後にお祝いをもらったことがありますが、全く気にならなかったですよ!

お祝いを受け取る側は、気持ちだけで充分嬉しいです!

スポンサーリンク

お祝いにランドセルのプレゼントも!

甥っ子姪っ子にお祝いを送る方の中には、ランドセルをプレゼントされている方もいます!

ランドセルは必要なものですし、値段も結構することから、お祝いをもらう側としてはランドセルはとても助かります。

くみ

入学ってランドセル以外にもお金がかかるんですよね~

特にくるピタランドセルはお祝いとしても人気なんですよ。

デザインも素敵なものが多いですし、簡単に開け閉めできることから使いやすいと評判です!

くるピタランドセルの詳しい口コミはこちらでご確認ください。

>>>くるピタランドセルの口コミ評判はこちら

スポンサーリンク

まとめ:甥っ子姪っ子の入学祝いあげないのはダメ?相場はいくら?

今回は、甥っ子や姪っ子に入学祝いをあげるべきかについて、合わせて入学祝いの相場やプレゼンの内容についてご紹介しました。

入学式が近づいてくると、お祝いを用意し始める人が多いと思います。幼稚園から小学校へ、小学校から中学校へとステップアップしていく子ども達。成長がとても早いですよね。

これから始まる新しい環境にどきどきワクワクしていると思います。みんなで子ども達の成長を温かく見守り、心から入学に向けてお祝いしましょう♪

目次