千と千尋の神隠しの舞台チケットの取り方や予約方法について紹介します。
2021年2月に舞台化が発表されてから話題を集めている千と千尋の神隠し。
主人公の千尋役は、橋本環奈さん、上白石萌音さんのダブルキャストとなっており、さらに注目を集めています!
橋本環奈&上白石萌音で「千と千尋の神隠し」舞台化https://t.co/7ihv2fIzNx
— 日刊スポーツ (@nikkansports) February 25, 2021
東宝創立90周年記念プロジェクトとして海外展開も視野に入れているそうで、2022年に日本で世界初演としてお披露目されることになりました。
2021年7月には追加キャストも発表され、あの名作がどんな舞台となるのか、かなり気になります。
千と千尋の神隠しの舞台チケットは、間違いなく争奪戦になると思われます。
そこで気になるのがチケットの購入方法。
チケットはいつから取れるのでしょうか?
今回は、
- 千と千尋の神隠し舞台チケット発売日いつから?
- チケット取り方予約方法は?
- 千と千尋の神隠しの舞台チケット料金
- 千と千尋の神隠しの舞台日程・公演会場を紹介
- 穴場の公演を予想
- キャストや演出家を紹介
これらの情報について紹介していきます。
>>穴場のカード枠情報を先に知りたい方はこちらの記事をチェック!
チケット取り方予約方法は?
現在、チケットの取り扱いがあるサイトを紹介します。
- 東宝ナビザーブ
- 出演者のファンクラブサイト
- 各プレイガイド(チケットぴあ、イープラス、ローソンチケットなど)
- クレジットカード枠
4つのチケットサイトを、倍率が低く、チケットが取りやすい順番に紹介したいと思います。
- カード枠
- ファンクラブサイト
- 各プレイガイド
- 東宝ナビザーブ
それでは紹介していきます!
カード枠
カード枠は穴場です!
対象のクレジットカードを持っていないと申し込みができないため、倍率がちょっと低くなります。
複数のカードを持っておくとそれだけチケットが取れる可能性が高くなるので、今のうちに何枚か作っておくのがおすすめです!
無料で作れるカード枠を紹介していますので、こちらの記事を参考にクレジットカードを作ってチケット申し込みに備えておきましょう。

これまでエポスカード枠、JCBカード枠2回、セディナカード枠でチケットの取り扱いがありました。
今後もカード枠でチケットを受け付けることがあると思うので、すぐ申し込みをするためにも今からカードを作っておいた方が絶対有利です!
カード枠は対象のクレジットカードを持っていないと申し込みができません。
そのため、一般のチケットサイトより倍率が減るので、入手困難なチケットも取りやすいと言われています。
クレジットカードは発行までに少々時間がかかるため、事前にクレジットカードを作っておくと申し込みがスムーズにできるのでおすすめです。
ファンクラブサイト
出演者のファンクラブサイトからもチケットが取れるはずです。
現在発表されている出演者はこちらの方々です。
橋本環奈、上白石萌音、醍醐虎汰朗、三浦宏規、夏木マリ、朴璐美、菅原小春、辻本知彦、咲妃みゆ、妃海風、田口トモロヲ、橋本さとし、大澄賢也、吉村直、おばたのお兄さん
出演者のファンクラブサイトは随時チェックしておきましょう。
ファンクラブサイトなら良い席が取れる可能性もあるので、この機会にファンクラブに入会しておくのがおすすめです!
各プレイガイド
こちらのプレイガイドでチケットの取り扱いがある予定です。
- チケットぴあ
- イープラス
- ローソンチケット
- CNプレイガイド
- セブンチケット
- Yahoo!チケット
最新情報は各プレイガイドでご確認ください。
東宝ナビザーブ
先行抽選エントリー:2021年12月7日(火)~12月10日(金)
一般発売:2021年12月18日(土)
東宝ナビザーブは、東宝主催の舞台作品公式チケットの販売サイトです。
東宝ナビザーブを利用する場合、あらかじめ会員登録をしておくのがおすすめです。
東宝ナビザーブは事前に会員登録が完了している人のみ、先行抽選に申し込みができる公演もあります。
例えば2021年10月~11月に上演されるミュージカル「ナイツ・テイル‐騎士物語‐」は、先行抽選は、2021年4月28日までに入会した会員のみを申し込みの対象としていました。
千と千尋の神隠しの舞台も同じ条件かもしれないので、事前に会員登録だけしておきましょう。
東宝ナビザーブでチケットを取るコツについては、こちらの記事で紹介しています。

他にもチケットの取り方はいくつかあります。
参考にこちらの記事もご覧ください。

千と千尋の神隠しの舞台に関する新しい情報が出ましたら、こちらに追記します。
千と千尋の神隠しの舞台チケット料金
舞台「千と千尋の神隠し」のチケット料金情報を紹介します。
2022年2月~3月:東京公演
東京公演のチケット料金はこちらです。
S席:14,500円、A席:9,500円、B席:5,000円
(全席指定・税込)
プレビュー公演、本公演ともに同じ料金となっています。
帝国劇場の座席の見え方について口コミを調査しました。
ぜひ参考にご覧ください。

2022年4月:大阪公演
大阪公演のチケット料金はこちらです。
S席:14,500円、A席:9,500円、B席:5,000円
(全席指定・税込)
2022年5月:福岡公演
福岡公演のチケット料金はこちらです。
A席:15,000円、B席:9,500円、C席:5,500円
(全席指定・税込)
2022年6月:札幌公演
札幌公演のチケット料金はこちらです。
S席:14,500円、A席:11,000円、B席:6,000円
(全席指定・税込)
2022年6月~7月:名古屋公演
チケット料金についてはまだ情報が出ておりません。
情報が分かり次第、追記します。
千と千尋の神隠しの舞台日程・公演会場を紹介
千と千尋の神隠しの舞台は、2022年2月・3月の東京・帝国劇場を皮切りに、4月〜7月にかけて大阪・福岡・札幌・名古屋でも上演が予定されています。
2022年3月2日(水)~3月29日(火) | 東京・帝国劇場 |
2022年4月13日(水)~4月24日(日) | 大阪・梅田芸術劇場メインホール |
2022年5月1日(日)~5月28日(土) | 福岡 |
2022年6月6日(月)~6月12日(日) | 札幌 |
2022年6月22日(水)~7月4日(月) | 名古屋 |
※2月は東京でプレビュー公演あり
将来的には海外での上演も視野に入れているそうです。
それぞれの会場の詳しい日程を紹介します。
2022年2月~3月:東京公演
【日程】プレビュー公演:2022年2月28日(月)~3月1日(火)
2022年3月2日(水)~3月29日(火)
【会場】帝国劇場
東京公演はプレビュー公演が2022年2月28日(月)~3月1日(火)まであり、2022年3月2日(水)~3月29日(火)まで上演されます。
2022年2月28日(月)※プレビュー公演 | 18:00 |
2022年3月1日(火)※プレビュー公演 | 18:00 |
2022年3月2日(水) | 18:00 |
2022年3月3日(木) | 17:00 |
2022年3月4日(金) | 13:00 |
2022年3月5日(土) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月6日(日) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月8日(火) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月9日(水) | 13:00 |
2022年3月10日(木) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月11日(金) | 13:00 |
2022年3月12日(土) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月13日(日) | 13:00 |
2022年3月14日(月) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月16日(水) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月17日(木) | 13:00 |
2022年3月18日(金) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月19日(土) | 13:00 |
2022年3月20日(日) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月21日(月) | 13:00 |
2022年3月22日(火) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月24日(木) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月25日(金) | 13:00 |
2022年3月26日(土) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月27日(日) | 13:00 |
2022年3月28日(月) | 13:00 |
18:00 | |
2022年3月29日(火) | 13:00 |
キャストスケジュールも公開されました。
どのキャストがどの日程に出演するのか、ぜひチェックしておきましょう!
公式サイトで確認すると分かりやすいです。
公式サイトはこちら
個人的には、夏木マリさんの湯婆婆が見たいので、夏木マリさんが出演される日程を観たいです!
2022年4月:大阪公演
日程:2022年4月13日(水)~24日(日)
会場:梅田芸術劇場メインホール
大阪公演は、2022年4月13日(水)~24日(日)に梅田芸術劇場メインホールで上演されることが分かりました。
2022年4月13日(水) | 18:00 |
2022年4月14日(木) | 13:00 |
2022年4月14日(木) | 18:00 |
2022年4月15日(金) | 13:00 |
2022年4月16日(土) | 12:00 |
2022年4月16日(土) | 17:00 |
2022年4月17日(日) | 12:00 |
2022年4月19日(火) | 13:00 |
2022年4月19日(火) | 18:00 |
2022年4月20日(水) | 13:00 |
2022年4月21日(木) | 13:00 |
2022年4月21日(木) | 18:00 |
2022年4月22日(金) | 13:00 |
2022年4月23日(土) | 12:00 |
2022年4月23日(土) | 17:00 |
2022年4月24日(日) | 12:00 |
2022年5月:福岡公演
日程:2022年5月1日(日)~5月28日(土)
会場:博多座
福岡公演は、2022年5月1日(日)~5月28日(土)に博多座で上演されることが分かりました。
2022年5月1日(日) | 17:00 |
2022年5月2日(月) | 12:00 |
2022年5月3日(火) | 12:00 |
2022年5月3日(火) | 17:00 |
2022年5月4日(水) | 12:00 |
2022年5月5日(木) | 12:00 |
2022年5月5日(木) | 17:00 |
2022年5月6日(金) | 12:00 |
2022年5月7日(土) | 12:00 |
2022年5月7日(土) | 17:00 |
2022年5月8日(日) | 12:00 |
2022年5月10日(火) | 12:00 |
2022年5月11日(水) | 12:00 |
2022年5月12日(木) | 12:00 |
2022年5月12日(木) | 17:00 |
2022年5月13日(金) | 12:00 |
2022年5月14日(土) | 12:00 |
2022年5月14日(土) | 17:00 |
2022年5月15日(日) | 12:00 |
2022年5月17日(火) | 12:00 |
2022年5月17日(火) | 17:00 |
2022年5月18日(水) | 12:00 |
2022年5月19日(木) | 12:00 |
2022年5月19日(木) | 17:00 |
2022年5月20日(金) | 12:00 |
2022年5月21日(土) | 12:00 |
2022年5月21日(土) | 17:00 |
2022年5月22日(日) | 12:00 |
2022年5月24日(火) | 12:00 |
2022年5月24日(火) | 17:00 |
2022年5月25日(水) | 12:00 |
2022年5月26日(木) | 12:00 |
2022年5月26日(木) | 17:00 |
2022年5月27日(金) | 12:00 |
2022年5月28日(土) | 12:00 |
2022年5月28日(土) | 17:00 |
2022年6月:札幌公演
日程:2022年6月6日(月)~6月12日(日)
会場:札幌文化芸術劇場 hitaru
札幌公演は、2022年6月6日(月)~6月12日(日)に札幌文化芸術劇場 hitaruで上演されることが分かりました。
2022年6月6日(月) | 18:00 |
2022年6月7日(火) | 13:00 |
2022年6月7日(火) | 18:00 |
2022年6月8日(水) | 18:00 |
2022年6月9日(木) | 13:00 |
2022年6月9日(木) | 18:00 |
2022年6月10日(金) | 13:00 |
2022年6月11日(土) | 12:00 |
2022年6月11日(土) | 17:00 |
2022年6月12日(日) | 12:00 |
2022年6月~7月:名古屋公演
日程:2022年6月22日(水)~7月4日(月)
会場:御園座
名古屋公演は、2022年6月22日(水)~7月4日(月)に御園座で上演されることが分かりました。
2022年6月22日(水) | 17:00 |
2022年6月23日(木) | 12:00 |
2022年6月23日(木) | 17:00 |
2022年6月24日(金) | 12:00 |
2022年6月25日(土) | 12:00 |
2022年6月25日(土) | 17:00 |
2022年6月26日(日) | 12:00 |
2022年6月28日(火) | 12:00 |
2022年6月28日(火) | 17:00 |
2022年6月29日(水) | 12:00 |
2022年6月30日(木) | 12:00 |
2022年6月30日(木) | 17:00 |
2022年7月1日(金) | 12:00 |
2022年7月2日(土) | 12:00 |
2022年7月2日(土) | 17:00 |
2022年7月3日(日) | 12:00 |
2022年7月4日(月) | 12:00 |
穴場の公演を予想
千と千尋の神隠しの舞台は、超人気作の初の舞台化ということで、チケットは間違いなく争奪戦です。
「もうどの公演でもいいからとにかく観たい!!」という人もいると思います。
そこで穴場の公演を予想してみました。
東京公演は1番最初の日程でもあるため、間違いなく1番人気なので倍率は相当高いです。
「早く観たい!」という人が多いので、最初の日程の方が申し込む人が多いんですよね。
なので、狙い目は6月の札幌公演ではないかと予想しています!
最後の名古屋公演は千秋楽に向けて倍率が高くなるはずです。
6月の札幌公演が1番の狙い目。
そして5月の福岡公演が2番目に狙い目だと思います!
キャストや演出家を紹介
「千と千尋の神隠し」の舞台化ということで、気になるのがキャストや演出家ですよね。
誰がどの役を演じるのでしょうか。
現在発表されているキャストはこちらです。
千尋:橋本環奈(はしもと かんな)、上白石萌音(かみしらいし もね)
ハク:醍醐虎汰朗(だいご こたろう)、三浦宏規(みうら ひろき)
湯婆婆:夏木マリ(なつき まり)、朴璐美(ぱく ろみ)
カオナシ:菅原小春(すがわら こはる)、辻本知彦(つじもと ともひこ)
リン:咲妃みゆ(さきひ みゆ)、妃海風(ひなみ ふう)
釜爺:田口トモロヲ(たぐち ともろを)、橋本さとし(はしもと さとし)
なんと、すべてダブルキャストであることが分かりました!
舞台経験が豊富な人が多く、これはますます楽しみになってきましたね。

※2021年10月13日(水)※
新キャストの情報が解禁されました!
兄役/千尋の父:大澄賢也
父役:吉村直
青蛙:おばたのお兄さん
こちらの役はWキャストではないようですね。
さらに豪華なキャストが勢ぞろいとなりました!
主人公千尋のキャスト
主人公の千尋は、橋本環奈さん、上白石萌音さんがダブルキャストで演じられます。
2021年11月9日(火)には製作表が行われました。
本日、舞台『千と千尋の神隠し』の製作発表を実施いたしました✨会見の模様は、明日の「ZIP!」「スッキリ」「めざましテレビ」「グッド!モーニング」「THE TIME」ほか各メディアをご覧くださいませ👀
— 舞台『千と千尋の神隠し』 (@sentochihiro_st) November 9, 2021
2022年2月・3月、帝国劇場にて上演いたします!ご期待ください😊https://t.co/1YSRP4Eq5i pic.twitter.com/gfwT3ocJBJ
千尋のビジュアルが解禁です!
お2人とも千尋になりきっている感じがしますね♪
演技力も確かなので、どんな千尋を演じてくれるのか楽しみです。
実は橋本環奈さん、今回が初舞台なんだそうです!
本日発表となりました「千と千尋の神隠し」にて千尋役を務める事になりました。
— 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) February 26, 2021
日本の宝とも言えるこの原作の主役を演じる事が出来、心より光栄に思います。
私自身初舞台なので今からとても震えていますが、敬意を持ってこの作品に臨みたいと思います。#千と千尋の神隠し pic.twitter.com/5z9iGbmwUB
大ヒット作の主役を演じるということで、ご本人はかなりプレッシャーを感じているようです。
翻案・演出を手掛けるのは、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の世界初演を演出したジョン・ケアードさんです。
ジョン・ケアード氏が、2017年にジブリとジブリ美術館を訪れた時の写真です。 pic.twitter.com/XphXHzN21x
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) February 26, 2021
ジョン・ケアードさんが演出ということで、期待を寄せる声が続出しています!
ジョン・ケアードさんは、子どもにはジブリ作品しか見せておらず、自身も「千と千尋の神隠し」の熱烈なファンなんだそうです。
2017年の来日時に東宝に舞台化を打診し、その後スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、宮崎駿監督と対面し、許可を得て舞台化が決まりました。
ジブリ作品をかなりリスペクトしているジョン・ケアードさん発信による今回の舞台化。
今週は、舞台『千と千尋の神隠し』の演出をつとめる、ジョン・ケアードさんと鈴木さんが久しぶりの再会。73歳同士、鈴木さんは8月生まれでジョンさんは9月。似てます……よね。 pic.twitter.com/MO78vY9Mkr
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) November 6, 2021
どのような舞台になるのか、かなり楽しみです!
ジョン・ケアードさんは、主演の橋本環奈さん、上白石萌音さんに期待を寄せているようです。
橋本環奈さんは、声の美しさと表情が千尋に近いことから、初舞台ながら主演に抜てきされました。
一方の上白石萌音さんは、2018年のミュージカル「ナイツ・テイル」でジョン・ケアードさんの演出を受けた経験があります。
「楽しく共同作業をした、素晴らしくて魅力的な上白石さんと再び仕事できるチャンスを得た」とジョン・ケアードさんは再会を心待ちにしているようです。
主演の橋本環奈さん、上白石萌音さん、そして翻案・演出を手掛けるジョン・ケアードさんがどのような「千と千尋の神隠し」の世界を作ってくれるのか…期待して待ちたいと思います!
★橋本環奈さんと上白石萌音さんの共演情報★
日本テレビの24時間テレビで、橋本環奈さんと上白石萌音さんが松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」を一緒に歌うそうです!!
お2人がどんな歌声を披露してくれるのか楽しみですね♪
ハクのキャスト
ハクといえば、切れ長の目におかっぱ頭が特徴の美男子。
この美男子を誰が演じるのか、かなり気になっている人が多かったのですが、
醍醐虎汰朗(だいご こたろう)さん、三浦宏規(みうら ひろき)さんが演じることが決まりました。
ハク役についての詳しい情報は、こちらで紹介しています。

湯婆婆のキャスト
湯婆婆もかなり強烈なキャラクターで実写化が大変そうだということで、いったい誰が演じるの話題になっていました。
千と千尋の神隠しについて、湯婆婆は夏木マリでお願いしたいという要望。
— あきかん✍️ミュージカル考察ブロガー (@performingart2) February 26, 2021
湯婆婆の声をやっていた夏木マリさんを推す声が多かったのですが、なんと、湯婆婆のキャストに、夏木マリさんがいます!!
湯婆婆を演じるのは、夏木マリ(なつき まり)さん、朴璐美(ぱく ろみ)さんです。
夏木マリさんを予想していた人が多かっただけに、これは嬉しいキャスティングですね。
ますます楽しみになってきました!
夏木マリさん、朴璐美さんはそれぞれコメントを出されています。
まとめ:千と千尋の神隠し舞台チケット取り方予約はいつから?日程や発売日を調査!
千と千尋の神隠しの舞台チケット情報について紹介しました。
あの世界観をどう舞台化してくれるのか、かなり気になりますよね。
チケットも争奪戦となりそうです。
主人公の千尋役は、橋本環奈さん、上白石萌音さんのダブルキャストとなっています。
チケットの予約方法など、情報が公開され次第追記します!