ファミマのクリスマスケーキ2022予約方法は?受け取り方法も紹介

ファミマのクリスマスケーキ2022予約方法は?受け取り方法も紹介
スポンサーリンク

ファミマのクリスマスケーキ2022予約方法について紹介します。

今年もクリスマスケーキを予約する季節がやってきました。

食べたいケーキを、お子様達が喜んでくれるケーキをしっかりと予約ができるように、ここでは、ファミマの2022クリスマスケーキについてご紹介したいと思います。

予約方法や受け取り方、予約できなかった場合は当日でも買うことができるのか?などを調べていきたいと思います。

それでは、参りましょう!

目次
スポンサーリンク

ファミマのクリスマスケーキ2022予約方法

ファミマのクリスマスケーキの予約は2通りの方法があります。

ファミペイWEB予約で注文する方法

WEBで注文する場合は、まず、会員登録をする必要があります。

会員登録後、受け取りたい店舗と日時、商品を選んで、「予約する」ボタンを押すと、予約が完了となります。

予約履歴の「WEB予約番号」を受け取り時に提示する必要がありますので、すぐ出せるように控えておくといいかもしれませんね。

ファミリーマートの店舗で注文する方法

受け取りたいファミリーマートの店舗に行き、クリスマスケーキのカタログをもらいます。

カタログの37ページに「予約承り票」が付いていますので、そこにお名前、電話番号、受け取りたい日時、そして注文したい商品を記入します。

記入出来たら、「予約承り票」をレジに持っていきます。

レジで店員さんから「お客様控えレシート」を受け取り、当日まで大切に保管してください。

ここで注意したいことが2点あります。

1点目は、ケーキの種類によって予約の締め切り日と受け取れる期間が異なるという点です。

こちらはファミマの公式サイトで確認することができます。

2点目は、早割は12月1日の午前9時までという点です。

早割対象になっているのは、5種類のケーキとチキンセットのようです。こちらも是非チェックしてみてくださいね。

せっかく注文するなら、美味しいケーキを少しでもお得に買いたいですよね♪

早割ってコンビニクリスマスケーキのいいところですね。

スポンサーリンク

ファミマのクリスマスケーキは当日も買える?

万が一予約ができなかった場合、当日も買うことができるのかが気になりますよね。

お店によるとは思いますが、昨年は4号のホールショートケーキや4号のホールのチョコケーキは当日でも店頭に置いてあったようなのですが…

ファミマではフードロスを削減するために完全予約制を勧めているので、基本的には予約なしでケーキを買うのは難しい、ということです。やはり、予約しておく必要がありそうですね。

スポンサーリンク

ファミマのクリスマスケーキ2022受け取り方法

先ほど、2つの予約方法をご紹介しましたが、どちらの方法で予約しても、代金を支払うのは当日になります

WEB予約の場合

予約履歴か店舗到着予定メールに書かれている「WEB予約番号」を店員さんに見せ、代金引き換えで、商品を受け取ることができます。

ファミマ店舗で直接注文した場合

注文時に受け取った「お客様控えレシート」を、受け取り当日に店舗に持っていきます。レジで、代金引き換えで、商品を受け取ることができます。

それぞれに合った方法で、お好きなケーキを楽しんでくださいね♪

スポンサーリンク

ファミマのクリスマスケーキの口コミ

ファミマのクリスマスケーキはどんなケーキがあるのでしょうか?

今年も沢山の可愛いキャラクターケーキやお洒落なケーキ、もちろんどれも美味しそうなものばかりのラインナップです!

まずはお子様視点で。気になるのはやっぱりキャラクターケーキですよね☆今年は、

  • 僕のヒーローアカデミア
  • ちぃかわ
  • BT21
  • すみっコぐらし
  • デリシャスパーティープリキュア
  • 仮面ライダーギーツ

が出ています。

その他にも、可愛い猫の顔の形のケーキや、アレルギーをお持ちの方に向けた米粉のケーキ(卵・乳・小麦不使用)、アイスケーキなんかも出ています♪

注目は、キャラクターケーキに付いてくるおまけグッズです。

ヒロアカにはオリジナルのアクリルスタンド、ちぃかわにはさすまたフォーク、すみっこにはてのりぬいぐるみ、、といった感じで、キャラクターケーキにはそれぞれに嬉しい特典つきです。

毎年、これが欲しくてキャラクターケーキを注文する人も多いはず。。!ゲットできるように、早めに注文しましょう!

ヒロアカ、ちぃかわ、すみっこは、別売りでお皿も注文することができます。大好きなキャラクターのお皿で食べるケーキはきっと格別ですね♪

続いては大人向けのケーキです。ファミマでは、有名なケーキ屋さんのクリスマスケーキを販売しています。

「ケンズカフェ東京監修のショコラケーキ」や、「上林春松本店監修宇治抹茶のクリスマスケーキ」は色鮮やかで、カタログを見ていても気になるケーキです。

口コミを見ていて気になったのは、「ルージュ・ブランシュ監修のガトーブランシュ」。甘さ控えめなのにミルク感の濃いクリーム、スポンジがシフォンのように柔らかくて、大人女子好みの味なんだとか。。ケーキにもピンクのアクセントがあり、箱もとっても可愛いらしいので食べてみたいです!

今年は子供用と大人用で2個必要かな。。(^^;)

スポンサーリンク

まとめ:ファミマのクリスマスケーキ2022予約方法は?受け取り方法も紹介

ファミマのクリスマスケーキ2022の予約方法などを見てきました。

WEBカタログを見ていると、まだまだ沢山のケーキが紹介されています。

ケーキ以外にも、チキンやピザ、お寿司、シャンパンまで、様々なパーティーメニューを予約することが出来ます。ワンちゃん専用のケーキまでありましたよ~。

クリスマス準備って何かと大変なので、早めに予約しておくと心強いですね♪

目次