ハピピランド横浜の料金や割引情報を紹介します。
神奈川県横浜市に2020年12月に複合型体験エンターテインメントビル通称”アソビル”の4階に誕生した「ハピピランド横浜」。
今までのキッズパークとは少し違った施設で、伸び伸びと遊ぶことができます。
キドキドに映えを盛った感じの施設 ハピピランド横浜 12月にアソビル内にできたばかりなので偵察 まだ人混みは少なく児童と幼児は大はしゃぎだったが ここから先 土日は混みそうな気配がある と店員さんから聞き込み pic.twitter.com/P3liswD98y
— animamundi (@animamundi_) March 20, 2021
宇宙をイメージしていて「夢中になれる遊びの中にこそ、豊かな学びがあふれている」をコンセプトとし、屋内にいながらも自然を感じたり異空間にいるかのようなデザインになっています。
赤ちゃんから子どもはもちろんのこと、中高校生などにも人気となっています。
なぜ若い女性にも人気があるのか…については後ほどご紹介しますね♪
今回はハピピランド横浜の割引や料金や、混雑具合、口コミについてなど役に立つ情報をまとめてみたので、ご紹介したいと思います!
\最大7%OFF/
▶ハピピランド横浜の割引情報
ハピピランド横浜の料金や割引情報!
ハピピランドは0歳から12歳を対象とした施設となっています。
そのため注意しておきたいポイントなどもいくつかあるので、まとめてご紹介していきます♪
入場料金は以下の通りです。
[こども]
60分パス:1,300円(税込1,430円)
90分パス:1,700円(税込1,870円)
延長:30分ごとに600円(税込660円)
フリーパス:2,200円(税込2,420円)
イブニングパス(15:30〜17:30):1,500円(税込1,650円)
[おとな]
子ども時間内(平日):500円(税込550円)
子ども時間内(土日祝):1,000円(税込1,100円)
子どもは平日と土日祝でも料金の変更はありませんが、大人のみ土日祝は500円高くなります。
気になる営業時間はこちらです。
[営業時間]
10:00〜17:30
※最終受付16:30
休業日は基本的にはありませんが、貸切営業の場合があるためハピピランド横浜ホームページのNEWSからご確認ください。
このハピピランドは基本的には子どもが遊べる施設なのですが、17:30分に閉館すると女性向けのフォトスポットとしても利用されています。
こんにちは🌸
ハピピランド横浜アソビル店です🌈フォトスポットが新しくなりました〜🧸🌸
春っぽく可愛くなりましたので是非お写真を撮りに来てくださいね🌷
お待ちしております❣️
#ハピピランド横浜 #ハピピランド横浜アソビル店 pic.twitter.com/Owpu7u2xzR— ハピピランド横浜アソビル (@kidshapipiland) March 9, 2022
普段は子どもが遊ぶスペースとして利用されている場所が18時以降は写真などが取り放題となり、いわゆる「SNS映えスポット」として提供されています。
[女性限定フォトスポット料金]
全日時間内(18:00〜20:00)
700円(税込770円)
※中学生以上
では割引情報についてご紹介します♪
ハピピランドでは当日の窓口販売の他にも、事前にWEBからチケットを購入することも可能です。
公式ホームページの料金案内のところからWEBチケット購入ページに進むと、キッズパークで利用できるチケットが100円引きで購入することができます。
ただし、購入後のキャンセル・人数や日程の変更ができないので、ご注意ください。
支払い方法はクレジットカード、PayPay、あと払い(ペイディ)が利用できます。
また、アソビルの公式ラインがあるのでお友達追加しておくと、おトクなクーポンや情報が届くので、ぜひそちらもご利用ください♪
また、アソビューでも割引チケットの購入が可能です!
アソビューは全国のレジャー施設や温泉などのチケットを豊富に取り扱っているので、会員登録しておくと便利です。
ポイントも貯まりますし、チケットの購入もスムーズです♪
最大7%オフの割引チケットもありますので、ぜひ利用してくださいね!
\最大7%OFF/
▶ハピピランド横浜の割引情報
ハピピランド横浜の混雑状況
横浜といっても人通りが比較的少ない場所にあり、人が溢れかえるほど混雑している…ということは少ないようです。
とはいえ子どもが遊ぶところなので、できるだけ混雑していない時間に利用したいですよね。
そういう方はやはり平日がおすすめです。
土日でも有名テーマパークなどと比べると混雑具合も思ったほどという方が多いので、穴場スポットと言えるかもしれません。
ですがGWなどの大型連休などはやはり混雑することが予想されるので、
- 朝一(営業開始10:00)
- イブニングパス
- 平日
この辺りに行くと、比較的空いていて利用しやすいです。
またハピピランドは屋内型施設なので、天候に左右されることがありません。
雨の日に利用する方も多いので、梅雨の時期などは少し混雑しやすくなります。
ハピピランド横浜の口コミ
では実際に施設を利用した方の口コミをまとめてご紹介します。
マイナスな意見
まずはハピピランド横浜のマイナスな意見から紹介します。
- 小学生くらいになると物足りない
- 設備が古い
- 見回りが少ない
小さい子ども向けの施設となるため、小学生にもなるとちょっと物足りなく感じるようです。
設備が古い、見回りが少ないという意見もありましたが、実は良い口コミの方が圧倒的に多かったので紹介していきます♪
思いっきり体を動かせる
ボールやアスレチックなど思いっきり体を動かして伸び伸びと遊べるといった評価が一番多かったです。
室内も広く、1日中楽しめたという意見も多く見受けられました。
印象としては未就学児の利用が多く、赤ちゃん向けのスペースがあるのも嬉しいポイントです♪
また宝探しゲームなどのイベントも開催されていたり、一緒にダンスしたりすることもできます。
スタッフの対応
家族で遊びに出かけてもスタッフの方の対応や愛想が悪いと少し残念な気持ちになりますよね。
この施設ではスタッフの対応が優しくて良かったとの意見が多数ありました。
一緒にイベントなどで盛り上げてくれたり、対応してくれるのは小さなお子さんがいるとすごく嬉しいところではないでしょうか♪
設備が整っている
ロッカーやベビーカー置き場などがあり、小さい子ども連れも施設内は身軽で楽しむことができます。
これはお子さん連れの方には絶対必要なポイントではないでしょうか。
他にもキッズトイレ、授乳室、調乳室、休憩スペースなどもあります。
さらに嬉しいのが限定数ではありますが、店内で離乳食や子ども用のおやつなどが販売されているんです。
赤ちゃん連れの方でも安心して利用でき、休憩スペースもあるのでお母さんお父さんもゆっくりと過ごすことができます。
まとめ:ハピピランド横浜の料金割引情報!混雑状況や口コミを調査!
ハピピランド横浜についてご紹介しました。
0歳から12歳を対象としたキッズパークで、さまざまな雰囲気の空間の中で体験し、触れて学ぶことができます。
宇宙をイメージしており、ついつい写真を撮りたくなるような可愛いコーナーばかりなので、若い女性のフォトスポットとしても人気があります。
入場料金は事前にWEBで購入すると当日並ばずに済むだけでなく、100円引きで利用できるのでおトクです♪
混雑状況としてはやはり土日祝などの休日が多くなるので、できれば平日または朝一、イブニングパスでの利用がおすすめです。
利用者層としては未就学児が一番多く、乳児にも安心して遊べるコーナーが設けられているので、赤ちゃん連れのご家族にも多く利用されています。
ぜひハピピランド横浜に行ってみてください♪