天王寺動物園は予約が必要なのか紹介します。
大阪府大阪市天王寺区にある天王寺動物園は1915年の大正4年に開園した歴史ある動物園です。
一時は周辺の治安の悪さが目立ってなかなか行きづらい雰囲気だったこともあり、あまりいいイメージがないという方もいるかもしれません。
何年ぶりかの天王寺動物園🦁 pic.twitter.com/VpcMfPfAxd
— Uチャンネル@dqmsl用 (@dqmslU1) May 2, 2022
しかし近年、ハルカスやてんしばといった家族や友達と楽しむことができる施設などもでき、見違えるように綺麗に整備されて以前とは全く違う場所に生まれ変わりました。
さらには2019年、退園口に「てんしばイーナ」というアスレチックやボルダリングを楽しめる施設も完成し、さらにパワーアップしています。
ますます盛り上がっている天王寺動物園ですが、そうなると気になるのが混雑など人の多さや、チケットの事前予約、アクセス方法などですよね。
そこで今回は、まだ天王寺動物園へいったことがないという方にも分かるように、さまざまな情報をまとめてご紹介していきたいと思います♪
チケット予約はこちら
>>天王寺動物園WEBチケットはこちら天王寺動物園は予約が必要?予約方法を調査!
天王寺動物園では混雑することが予想される土日祝は事前の予約が必要となります。
これはコロナにより感染予防対策の一環として導入された制度で、入園者を制限する目的があります。
予約はWEBから行う事ができ、当日はチケットの窓口に並ばずに入り口の係員に予約した際のQRコードを提示すると入る事ができます。
今日天王寺動物園行く予定で予約がまだの方👨👩👦!土日祝はweb予約制です!今日はもう10時台まで完売で今すぐ予約しても11時からの入園になります!朝から行くつもりならすぐ予約した方がいいです!年パスの方は予約いらないです!今日以外でもGW行く予定なら早めの予約をお勧めします🙌✨#天王寺動物園 pic.twitter.com/TclNBW1iX9
— ayana (@tenzoolife) April 29, 2022
インターネット環境がないという方のために、当日の窓口販売はごくわずかですが用意があるようです。
平日の利用の場合は予約なしでも大丈夫ですが、事前にチケットの購入が可能となっています。
スムーズに利用したい場合などはWEBから購入しておくといいかもしれませんね。
チケット予約はこちら
>>天王寺動物園WEBチケットはこちらチケットの購入可能時期は利用予定日の2週間前からです。
予約の際に入園時間の指定もしなくてはなりません。
時間に遅れても入園することはできますが、予約時間よりも前に入ることはできません。
入園時間の指定は、
- 開園する9:30
- 10:00〜15:00の間は1時間ごと
このようになっています。
これはあくまで入園の時間指定なので、入ってから時間制限があるというわけではありません。
ゆっくり楽しむことができるのでご安心ください。
また、当日でも空きがあれば購入する事ができるので、天王寺動物園のホームページをご覧ください。
天王寺動物園ホームページはこちら
この事前予約制はすごく便利なのですが、いくつか注意点があります。
まずひとつ目が、当日のキャンセルです。
前日までは自由にキャンセルが可能ですが、当日になると100%のキャンセル料が発生してしまいます。
体調や天候など、前日までに確認しておきましょう。
ふたつ目が、料金のかからない未就園児や市内在住の小学生も予約が必要だというところです。
料金はかかりませんが、予約人数の設定で必要なので忘れないようにしてください。
天王寺動物園の混雑状況
混雑状況としてはやはり土日祝が圧倒的に混雑しやすくなります。
また、動物園だけでなく目の前にあるてんしばやアスレチックなど、天候に左右されやすい施設が多いので、晴れの日はかなり混雑します。
GWともなると気温的にもピクニックにちょうど良い季節なので、例年かなり混雑する事が予想されます。
混雑を避けるのに一番のおすすめは平日の午前中ですが、仕事や学校の都合で週末に利用したいという方も多いですよね。
その場合は開園時間の朝一がおすすめです。
お昼になればなるほど人が多くなります。
そして雨の日の動物園って楽しめないと思っている方も多いかもしれませんが、実はそんな事ないんです。
雨の日ならではの動物たちの過ごし方だったり、いつもと少し違う姿を見られるかもしれません。
雨の日だとかなりお客さんが少なくなるので、ゆっくりと楽しむ事ができます。
また、天王寺動物園の中にも屋根があるところがたくさんあるので、意外と雨の日も狙い目なんです!
天王寺動物園の駐車場やアクセス方法
天王寺動物園に専用駐車場はありません。
ですが周辺には数え切れないほどのコインパーキングなどがあるので、停めるところに苦労することは少ないかと思います。
とはいえ駐車料金が格安というところは少なく、それなりにするところが多いので、一番おすすめの交通手段は電車です。
最寄駅をご紹介します。
- JR、地下鉄[天王寺駅]
- 地下鉄堺筋線[恵美須町駅]
- 地下鉄御堂筋線[動物園前駅]
遠方からお越しの場合でも、動物園周辺ではハルカスや通天閣、新世界など観光を楽しめるところも多くあります。
また、動物園からすぐ難波や梅田にも行くこともできるので電車だと動きやすいのではないかと思います。
次に動物園周辺、徒歩10分以内のおすすめパーキングをいくつかご紹介します。
D-Parking天王寺公園地下駐車場
平日:最大1,500円
土日祝:最大2,500円
収容台数493台
グランド恵美須駐車場
平日:最大660円
土日祝:最大1,320円
収容台数3台
ParkHills難波南haneul駐車場
平日:最大550円
土日祝:最大880円
収容台数2台
天王寺動物園付近駐車場
平日:最大800円
土日祝:最大1,500円
収容台数12台
タイムズ恵美須西第10
平日最大:880円
土日祝最大:1,430円
収容台数7台
駐車場の予約はakippaが便利!
事前に駐車場の予約ができた方が安心してお出かけができますよね。
どこに駐車場があるのかぜひチェックしてみてくださいね♪
駐車場のチェックはこちらをクリック→akippa
まとめ:天王寺動物園は予約必要?混雑状況や駐車場アクセス方法を調査!
天王寺動物園では現在、土日祝の利用の際には事前の予約が必要となっています。
その際の注意点として当日のキャンセル料は100%、未就園児や市内在住の小学生も予約が必要となっています。
また、混雑が予想される日としては天気が良くて、比較的過ごしやすい季節の土日祝となっています。
なるべく空いている時に利用したいという方は午前中がおすすめです。
天王寺動物園専用の駐車場はありません。
車での来園予定の方は周辺のパーキングなどをご利用ください。
ぜひ参考にしてください♪
チケット予約はこちら
>>天王寺動物園WEBチケットはこちら