-
逆子体操はきついけど効果あり!実際に治った体験談
次男の妊娠中、28週目の健診で逆子と診断されました。 逆子が治らないと帝王切開に切り替わると聞きますし、不安になるものですよね。 私の場合、まずは逆子体操を指導されたのですが、逆子体操をやった結果、次の週には逆子が治っていました。 【逆子とは... -
【出産後だけ里帰り】産前から実家に帰らなかった理由は?
妊娠をしていざ出産のことを考える時、里帰り出産をするかしないか悩む人も多いですよね。 里帰り出産ってした方がいいの? 私も里帰り出産について悩んだ1人でした。 私の場合、義理の両親が近くに住んでいたのでそちらでお世話になることもできたのです... -
【出産体験談2人目エピソード】速くて楽って本当?怖い?実体験を紹介!
「2人目の出産は1人目より速かった」と耳にすることも多いと思います。 実際、1人目と2人目の出産において、違いはあったのか? 今回は次男の出産について、実体験をもとにお話ししていきます。 長男の出産についてはこちらの記事にまとめてありますので、... -
【肩甲難産体験談】突然の破水から大量出血を乗り越えての1人目出産
1人目の出産は楽しみな反面、不安も大きいですよね。 私も不安を抱えながら挑んだ1人目の出産でしたが、 高位破水で急遽入院 強い陣痛が来ず促進剤投与 肩甲難産になる 分娩時間14時間半で出産 胎盤を取り出す時に大量出血で貧血 といったことが起こり、な... -
マイホームの失敗・後悔ポイント!気になった時に遠慮せずに伝えないと損する!?
マイホームの失敗・後悔ポイントを紹介します。 憧れのマイホーム。 せっかく注文住宅を建てるのであれば、自分たちが生活しやすいように、後悔しないように設計しようと思いますよね。 我が家もそうでした。 我が家は2017年の夏に新居を建てました。 新居... -
ホスクリーンとホシ姫サマを比較!部屋干しにおすすめの使い方
室内物干しの代表としてホスクリーンとホシ姫サマがあります。 この2つの室内物干しは、どのように使い分ければいいのでしょうか? 我が家もマイホーム設計のとき、室内物干しの設置場所にかなり悩んだのですが、ホスクリーンとホシ姫サマ両方を設置するこ... -
イヤイヤ期でご飯を食べない1歳半の子どもに実践した対処法
イヤイヤ期の食事は憂鬱です。 これまでの子育て人生を思い返しても、子どもの食事で1番苦労したのは1歳半~2歳頃のイヤイヤ期でした。 何をやっても食べてくれないんですよね… 細かく切ったり味付けを変えたり、子どものことを思って工夫して作ったのに、... -
夜間断乳のコツは授乳しない覚悟!3日で成功した実体験
夜間断乳のコツを実体験をもとに紹介します。 私は最後の授乳からもう5年以上経ちましたが、今思い返しても授乳の時期は本当に大変でした。 授乳は幸せを感じる時間でもあるのに、寝不足や疲れなどで苦痛に感じるときもありました。 授乳で1番辛いのが、夜... -
ホームベーカリーで失敗!膨らまなかったパンのリメイク方法は?
ホームベーカリーで失敗し、膨らまなかったパンのリメイク方法について紹介します。 私はホームベーカリーで作る食パンが大好きですが、たまに失敗してしまいます。 できあがりによってはそのまま食べるのですが、1度そのまま食べられないぐらいまずいもの... -
2歳差育児はいつまで大変?イライラしたりしんどいときの対処法は?
2歳差育児はいつまで大変なのでしょうか。 私には2人男の子がいますが、2歳差(正確に言うと1歳8ヵ月差)です。 次男が産まれる時、「1人でも大変なのに、もう1人増えたらどうなるんだろう…」と思っていました。 思い返すと、2人を育ててきて1番大変だった...