\ ポイント最大46.5倍! / 詳細を見る

保育園の役員断り方は?赤ちゃんや下の子がいてもやらないといけないの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
保育園の役員断り方は?赤ちゃんや下の子がいてもやらないといけないの?
スポンサーリンク

保育園の役員の断り方について紹介します。

保育園の役員決めの時期になると憂鬱ですよね。

できればやりたくないと思っている人がほとんどだと思います。

私の子どもが通う保育園では、下の子が年長のときに役員をやることが既に決まっています。

でも、小さい赤ちゃんや下の子がいると役員の仕事が大変なので、できれば断りたいですよね。

今回は、保育園の役員は断れるのか?断り方についても紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

保育園の役員断り方はある?

保育園の役員をどうしてもできない場合もあると思います。

例えば妊娠中だったり赤ちゃんがいたりすると、役員をやるのは大変ですよね。

私の子どもが通っている保育園の場合、子どもが年長になるときに役員決めの連絡が来ますが、妊娠中の方や未就園児がいる方は申し出れば役員免除になりました。

そのため、私も上の子のときは「未就園児がいる」という理由で申請書を提出し、役員を免れた経緯があります。

くみ

子どもが通う保育園では、下の子が年長のときに全員役員をやるのが基本でした。
なので、私も下の子が年長のときに役員をやりましたよ。

この制度だと小さい子どもがいても無理に役員をやる必要がないですし、みんな平等に役員をやることになるので良いですよね。

でも、園によっては、何回も役員をやることになる場合もあるようです。

仕事が忙しくて役員を断りたい人もいると思います。

でも、保育園は働いている人が多いから、仕事を理由に断ることは難しいかもしれません。

口コミを調べたところ、

  • 妊娠中
  • 未就園児がいる
  • 病気を患っている
  • 介護が必要
  • 小学校など兄弟の役員とかぶる

こういった場合は断れる場合があることが分かりました。

役員の決め方は保育園によって違います。

例えば私の子どもが通っている園の場合、下の子が年長のときに全員役員をやりますが、年少から役員の候補になる園もあるようです。

まずは通っている保育園に、どういう人が対象でどういった場合に断ることができるのかを確認した方が安心です。

やむを得ず役員になってしまった場合、今度は役職決めがありますよね。

私が役職決めをしたときは、会長・副会長・書記・会計の四役は、立候補がなければくじ引きだったのですが、ある1人の役員さんは「パニック障害があるので人前で話すことは難しい」と事前に園長先生に相談し、人前で話すことが多い会長・副会長は免除してもらっていました。

その際、他の役員に同意を得たうえでその方の免除が決定しましたが、このようにどうしても役員ができない事情がある場合は、保育園に相談をすれば柔軟に対応してくれることもあるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

保育園の役員決め方は?

そもそも保育園の役員はどうやって決めるのでしょうか?

保育園の役員の決め方について、口コミを調査しました。

役員の経験がない人を候補にし、無記名投票する園があるみたいです。

投票って困りますよね…。

投票されたら「誰がいれたの??」って思ってしまいそうです。。

くみ

余談ですが、私は小学校の役員決めで投票されてしまい、役員になった経験があります…。
投票名簿ってあいうえお順になっているので、名字が前の方だと投票されやすいんですよね。。。

くじで決める園もありますね!

また、立候補するときはママ友同士で立候補する場合もあるそうです。

確かに小学校でもママ友同士で立候補している人がいました。

どうせやるなら仲良い人とやった方が気楽ですよね。

あみだくじを引く園もあります。

そのせいで、毎年やっている人もいるそうです…。

同じ人が何回もやることがあるんですね。。

口コミを調べたところ、まずは立候補で決まらなかったらくじを引くという決め方が多いことが分かりました。

スポンサーリンク

まとめ:保育園の役員断り方は?赤ちゃんや下の子がいてもやらないといけないの?

保育園の役員の断り方について紹介しました。

仕事が忙しくて断りたい人もいるかもしれませんが、仕事を理由に断るのは難しいかもしれません。

どうしてもできない理由があるなら、事前に保育園に相談しましょう。

目次