\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

運動会で子供が分かる目印は?目立たせる方法を調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
運動会で子供が分かる目印の付け方は?目立つ靴下や髪形とは?
スポンサーリンク

運動会で自分の子供がどこにいるのか分かる目印の付け方について紹介します。

運動会は親にとっても大切なイベントですが、みんな同じ体操服を着ているため、自分の子供がどこにいるのか分からなくなるんですよね。

子供の頑張ってる姿を撮影したい、目に焼き付けたい!というのはみんな同じだと思います。

そこで今回は、運動会で子供が分かる目印の付け方について紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

運動会で自分の子供が分からない!目印の付け方は?

運動会ではみんなお揃いの体操服を着ていて、特に人数が多い場合は、自分の子供を探すのは至難の業です。

そこで、みんなが試している、自分の子供が分かるような目印の付け方を調べてみました!

  • 目立つ靴下をはかせる
  • 目立つ靴をはかせる
  • 目立つ髪型や髪飾りをつける
  • 目立つワッペンをつける

一番多かったのが、目立つ色の靴下や靴をはかせている人でした。

色々な加工が必要なく、「はかせるだけ」という手軽さが人気の理由です。

くみ

特に男の子はほとんど同じ髪形で区別がつかないですし、髪飾りをつけるわけにもいかないので、足元にポイントを持たせるのがおすすめです。

女の子なら、髪型を工夫したり、目立つ髪飾りをつけたりする方もいますよ。

また、体操服などにワッペンをつける方もいますが、園や学校の規則でできない場合が多いかもしれません。

それでは早速、目立つ靴下や髪型などについて詳しく紹介しますね。

スポンサーリンク

運動会で目立つ靴下や髪形を紹介

運動会で目立つ靴下や髪型を紹介していきます!

目立つ靴下をはかせる

こちらは一番多かった方法で、忙しい保護者が多い中はかせるだけという手軽さが人気の理由のようです。

形はずばり、ハイソックス一択、短い靴下は目立ちにくいです。

色はネオンカラー(蛍光色)、中でも黄色や黄緑が目立つ色です。

柄ものですと、ボーダー柄で、太めの横ボーダーが見つけやすく、色はコントラストがはっきり出る「赤、オレンジ、黒」などを使ったものが目立ちます。

運動会用に目立つ靴下を販売しているお店もあるみたいですよ♪

明るい色で太めのボーダーだから、この靴下は目立ちそうですね!

私は幼稚園の子供にピンク地に大きい黒の水玉がついた靴下をはかせましたが、結構目立ちました。

ボーダーは太い、水玉は大きい、がポイントで、細い小さいは遠くからだと無地っぽく見えてあまり目立ちません。

目立つ靴をはかせる

靴下と同じくらい手軽で人気なのが派手色の靴をはかせることです。

蛍光色の黄色や緑の靴は遠くからでも目立って見つけやすいですし、なんといっても普段用に使うこともできるので無駄がないのも嬉しいです。

しかし、そんな理由からなのか、蛍光色の靴をはいている子供が多いのがデメリットでもあります。

目立つ髪型や髪飾りをつける

こちらは髪の毛が短い場合や、男の子は少し難しいかもしれません。

ツインテールや三つ編み、ひとつ結びなど、どんな髪型でもいいのですが、帽子をかぶるのにじゃまにならないようにするのがポイントです。

派手な色のリボンや蛍光色の太めの髪ゴムなどをつけるとさらに見つけやすくなります。

三つ編みに目立つ色のリボンを編み込んでいる人もいました!

目立つワッペンをつける

幼稚園などでは、体操服や帽子にワッペンをつけて目印にしている方もたくさんいました。

実際私の子供の園でも、かなり大きく目立つキャラクターや、名前のローマ字のワッペンをつけている子供が多くいました。

帽子にリボンをつけたりして目立たせている人もいましたよ。

こちらに関しては、園や学校によっては禁止されている場合もあるのでご注意ください。

スポンサーリンク

運動会前に確認しておきたいこと

ここからは運動会の前に確認しておきたいことを紹介します。

  • 帽子の色
  • プログラム、配置図、出る種目と順番、本人の位置

帽子の色

紅組、白組、幼稚園保育園なら他の色の帽子の場合もあると思います。

私の子供は少人数の幼稚園だったので目印など無くてもすぐに見つけることができました。

そんな感じだったので小学生になって初めての運動会は全く何の準備もせず行ってしまい大失敗しました。

そもそも赤白どちらなのかも分からず、とても苦労しました。

子供に聞けばすぐわかるのでサクッと確認してください。

プログラム、配置図、出る種目と順番、本人の位置

配置図とプログラムは学校から配られる場合が多いと思います。

さらに、種目ごとに本人の出る順番をあらかじめ教えてくれたりする事もあります。

まずは出る種目のスタート地点からゴール地点までを確認します。

ダンスなどの場合は移動しながら向きも変わったりして、どこがいいのか分かりにくいですが、基本は来賓席などがある本部に向かって演技するので、そこがベストポジションです。

でも、テントがじゃまだったり、人が多かったりで、そこから撮るのは至難の業かもしれません。

大事なのは本人の立ち位置ですので必ず子供本人に確認してみてください。

ダンスなどは実際に家で踊ってみせてもらうのもいいかもしれませんね♪

子供のがんばる姿を見るために、種目ごとのベストポジションを探してみましょう!

スポンサーリンク

まとめ:運動会で子供が分かる目印は?目立たせる方法を調査

子供以上に運動会が楽しみな方も多いと思います。

カメラやビデオで頑張る姿を撮影して、成長の記録にしたい!遠くの親戚に見せてあげたい!そんな方のために、少しでも早く自分の子供を見つける方法を紹介してきました。

ぜひ参考にして下さいね!

目次