\ ポイント最大46.5倍! / 詳細を見る

ランドセル鍵が目立たない持たせ方は?キーケースは危ないって本当?

当ページのリンクには広告が含まれています。
小学生 鍵の持たせ方
スポンサーリンク

ランドセルに鍵が目立たない持たせ方はあるのでしょうか。

小学生になったら、子どもに鍵を持たせる家庭も多いと思います。

でもいざ鍵を持たせようと思っても、どのように持たせたらいいのか悩みますよね。

鍵をなくすリスク、悪用されるリスクは親としてぜひ避けたいところ。

私も長男が小学生になったので、鍵を持たせたいと思っているのですが、紛失防止できてランドセルから鍵が目立たない方法で鍵を持たせたいと考えています。

くみ

さらに、鍵の取り出しやすさも重視したいです!

そこで今回は、ランドセルの目立たない鍵の持たせ方について詳しく紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

ランドセル鍵が目立たない持たせ方は?

小学生に鍵を持たせる場合、大きく5つの方法があります。

  • ランドセル内側のポケットの中に入れる
  • ランドセル外側のフックに付ける
  • ネックストラップで首からぶら下げる
  • リール付きストラップを衣類に付ける
  • ランドセルの肩ベルトに付ける

鍵を持たせる場合に気になるのが、

  • 紛失防止ができること
  • 鍵が目立たないこと

この2点だと思います。

上記5つの鍵の持たせ方は、紛失防止できて鍵が目立たない方法になっているのでしょうか?

1つずつ見ていきましょう!

ランドセル内側のポケットの中に入れる

ランドセルの内側には、ファスナー付きのポケットがありますよね。

このポケットの中に鍵をただ入れるだけでは、紛失するリスクが高くて心配です。

しかし、ランドセルの中には、ポケットの中に金具が付いているものもあります。

私の長男のランドセルにも金具が付いていました。

ここに伸びるリール付きのストラップなどを使って鍵を取り付けておけば、紛失するリスクが低くなって安心です。

例えばこのような商品を使ってみましょう。

これならコンパクトなので、ポケットの中もスッキリします。

実際、ポケットの中に鍵を入れている人は多いようです。

ポケットの中に金具がない場合は、ファスナーの穴を利用するといいかもしれません。

ランドセル内側のポケットの中に鍵を入れる方法は、鍵の存在が分かりにくく防犯面でも安心なので、この方法で持たせている人が多いのかもしれないですね。

ただ、鍵が取り出しにくいのがデメリットです。

ランドセルを開け、さらにファスナーまで開けないと鍵が出てこないので、子どもが面倒になって嫌がる可能性があります。

ランドセル外側のフックに付ける

ランドセルの外側には、フックが付いていますよね。

このフックにかけてキーケースなどをぶら下げる方法もあります。

例えばこのような商品を使います。

この方法は、鍵を取り出しやすいのがメリットではありますが、防犯面であまりおすすめできません

キーケースと分からないようにしないと、明らかに鍵が入っているとバレてしまいます。

また、落ちやすいので、紛失する危険性も高くなります。

できるだけ外側のフックは使わない方がいいと思います。

ネックストラップで首からぶら下げる

昔は鍵を首からぶら下げている子が多かったですよね。

私も鍵っ子といえば首にぶら下げているイメージがありました。

しかし、この方法は防犯面で特に心配です。

肌身離さず鍵を持っている安心感はありますが、小学生が首から紐をぶら下げていたら、鍵だろうなと想像できます。

想像できてしまうということは危ないんですよね。

また、首にぶら下げていると、遊んでいるうちに首に巻き付いてしまう危険性もあります。

ネックストラップで首からぶら下げる方法は控えるようにしましょう。

リール付きストラップを衣類に付ける

リール付きのストラップをズボンのベルト通しなどに付ける方法があります。

衣類に取り付け、ポケットに鍵を入れておけば、鍵が取り出しやすいので便利です。

外からは鍵を持っていると判断しにくいので、防犯面でも安心ですね。

この方法の場合、

  • 毎日ストラップを衣類に付け替える必要がある
  • 体育の授業などで着替えたとき、体から離れてしまう

このようなデメリットはありますが、それ以外はメリットの方が大きい方法です。

子どもが使いやすく、鍵を持っていることが分かりにくいのでおすすめです。

ランドセルの肩ベルトに付ける

ランドセルの肩ベルトに付ける方法があります。

例えば、カギリターンズという商品を使うと便利です!

カギリターンズはランドセルのベルトに取り付けるものなのですが、この商品のメリットは、

  • ランドセルと同じ色にすれば目立たない
  • 子どもが鍵を取り出しやすい
  • 鍵を紛失しにくい

防犯面からも目立ちにくさからも優れた商品なんです!

さらに、ランドセルを下ろさなくても鍵が取り出せるので、子どもが鍵を取り出しやすいのもポイント。

さすがランドセル専用で作られた商品、という感じです。

くみ

我が家はこのカギリターンズを買ってみました。

実際に使った感想はこちらで紹介しているので、良かったら参考にご覧ください。

あわせて読みたい
カギリターンズの口コミは?ランドセルに鍵を付けたいなら超おすすめ! ランドセル用のキーケース「カギリターンズ」を実際に使ってみた口コミを紹介します。 子どもが小学生になったので鍵を持たせたいと思っても、どうやって持たせるべきか...

どう持たせるか迷ったら、私はカギリターンズを使用されることをおすすめします!

子どもも使いやすいみたいで、1度も不満を言ったことがないですよ。

スポンサーリンク

子どもが鍵を取り出しやすいかも考慮する

鍵を小学生に持たせる場合、

  • 紛失防止ができること
  • 鍵が目立たないこと

この2点をぜひ考慮したいとお話してきました。

もう1つ、できれば重視したいポイントとしては、子どもが鍵を取り出しやすいかということです。

いくら紛失するリスクを避けたいからといって、ランドセルの奥の奥など取り出しにくいところに鍵があったら、子どもが鍵を使うことを嫌になってしまいます。

また、鍵を取るのにモタモタしていると、子どもが鍵を持っていることが外にバレやすく危険です。

ここで、先ほど紹介した5つの方法をおさらいしましょう。

  • ランドセル内側のポケットの中に入れる
  • ランドセル外側のフックに付ける
  • ネックストラップで首からぶら下げる
  • リール付きストラップを衣類に付ける
  • ランドセルの肩ベルトに付ける

「紛失防止」「目立たない」に加え、「取り出しやすい」も考慮した場合、

  • リール付きストラップを衣類に付ける
  • ランドセルの肩ベルトに付ける

この2つの方法がベストではないでしょうか。

外から見える「ランドセル外側のフックに付ける」と「ネックストラップで首からぶら下げる」は、防犯面で心配です。

「ランドセル内側のポケットの中に入れる」は防犯面では安心ですが、鍵を取り出しにくいのがデメリット。

ランドセルを下ろして、外側のかぶせを開け、内側のファスナーを開けないと鍵が取り出せません。

これだと行程が多くて子どももめんどくさいですよね。

そう考えると、

  • リール付きストラップを衣類に付ける
  • ランドセルの肩ベルトに付ける

この2つの方法が、子どもにとっても親にとってもベストな方法だと思います!

私がおすすめしたい鍵の持たせ方は以下の順番です!

  1. ランドセルの肩ベルトに付ける
  2. リール付きストラップを衣類に付ける
  3. ランドセル内側のポケットの中に入れる
  4. ランドセル外側のフックに付ける
  5. ネックストラップで首からぶら下げる

我が家が使っているカギリターンズなら、鍵が目立たないし紛失のリスクもなく、使い勝手が抜群なので、悩んだらカギリターンズを手にしてみてください。

値段も安いので、気軽にお試ししやすいのも嬉しいポイントです♪

参考にしていただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

まとめ:ランドセル鍵が目立たない持たせ方は?紛失防止もできるおすすめの方法

ランドセルの鍵が目立たない持たせ方について紹介しました。

鍵をなくすリスク、悪用されるリスクは親としてぜひ避けたいところ。

そのため、できるだけ紛失防止ができて目立たない方法で鍵を持たせるのがおすすめです。

さらに、子どもが鍵を取り出しやすいかまで考えられるといいですね。

あわせて読みたい
カギリターンズの口コミは?ランドセルに鍵を付けたいなら超おすすめ! ランドセル用のキーケース「カギリターンズ」を実際に使ってみた口コミを紹介します。 子どもが小学生になったので鍵を持たせたいと思っても、どうやって持たせるべきか...
あわせて読みたい
小学生に鍵をいつから持たせる?一年生から持つのは危ない? 小学生に鍵を持たせるのはいつからがいいのでしょうか? 子どもが小学校に入学すると、鍵を持たせるタイミングで悩みますよね。 私の子どもも小学生になったので、いつ...
目次