ベビーゲートはいつまで必要なのでしょうか。
赤ちゃんの成長ってものすごく早くて、あっという間ですよね。
首が座ったと思えば、寝返り、お座り、ハイハイ・・・だんだん目を離すことができなくなってしまいます。
可愛い赤ちゃんを危険から守るために活躍するアイテムのひとつに「ベビーゲート」があります。
今回はベビーゲートはいつまで必要か?、またキッチンや階段から撤去する時期の目安、について調査しました。
ベビーゲートはいつまで必要?2歳までって本当?
ベビーゲートの対象月齢は、ほとんどのメーカーで6か月~24か月です。
6~8か月頃から「ずりばい」を始める赤ちゃんが多いのですが、個人差がありますのでそれより早い場合も遅い場合もあります。
実際そのころから危険な場所へ行かないようにベビーゲートを購入される方が多く、キッチンや階段に設置されています。
突っ張りタイプの多くは安全上、階段上の設置はNGなので購入の際は必ず確認してください。
2歳をすぎると身体能力も上がり、ベビーゲートをよじ登ったり、突っ張りタイプの場合は体重でゲート自体が外れてしまったりして予想できない事故につながる場合もありますので、使用は2歳になる前に終わりにしましょう!
そのころには、コミュニケーションもしっかりとれるようになってきますので、ベビーゲートに頼らず、危険なことをしっかりと教えてあげるのが大切になってきます。
実際ほとんどの方が2歳前に使うのをやめているようです。
ベビーゲートを撤去する目安は?
ベビーゲートを撤去する目安について紹介しますね。
- よじ登ろうとする
- すでに乗り越えてる
- 体重で動いてしまう
- 話せば分かるようになった
- 2歳になった
こどもは好奇心旺盛ですから、ベビーゲートの向こう側には興味津々でチャンスがあれば突破することをいつも狙っています!
成長するにつれ身体能力も上がり、いつしかベビーゲートをよじ登ったり、力まかせに動かしたりすると思いますが、それはそれでとても嬉しいことです。
そんな時がきたら、ベビーゲートの卒業をそろそろ検討する時期に来ていると考えられます。
安全対策をしながら、キッチンや階段を探検させてあげる事は、こどもの成長にとって必要な事だと考えてみるといいかもしれないですね。
危ない事はしっかりと言葉や態度で伝えることも効果的です。
ベビーゲート以外に対策はある?
2019年の東京都のアンケート調査でベビーゲートを使用したことがある人は60%でしたが、年々増えてきているので2023年現在はかなりの人が使用していると考えられます。
実際に使っていない人は、どのように対策しているのか調査してみました。
- 棚や引き出しをロック
- 料理しながら目を離さない
- 引き出しか開き戸に触られてもいいもの入れて触らせる
- 階段はとことんつきあう
- ベビーサークル
ベビーゲート使用していない人は、このように別の方法で対策しているのが分かりました。
ベビーゲートを使用している人でも使っている方が多いと思いますが、ドア、棚や引き出しなど開けられると困るところに、ドアロックやチャイルドロックを設置して危険防止対策をしているようです。
また、「階段はとことんつきあう」 「引き出しか開き戸に触られてもいいもの入れておいて触らせる」などのように、むしろ好きなようにやらせるというパターンも多かったです。
こどもの好奇心を満たしてあげられるこの方法は、お互いにハッピーな解決策だなと思いました。
もちろん気持ちの余裕と時間がなくてはできない対策だと思いますが、こどもの成長には素晴らしい方法ですね♪
ベビーサークルは、しばらくここに入っててもらって、その間に料理をするとかアイロンかけるなど、便利な使い方ができます。
自分が中に入って作業することもできますし、移動させるのが簡単なものもありますので、入ってほしくない所をふさぐ為にサッと持ってくることもできますね♪
ベビーゲートはレンタルもできます!
ベビーゲート以外の対策はあるものの、やはりベビーゲートを使用すると安心感があります。
でも長く使うか分からないベビーゲートを購入するのはちょっと躊躇してしまいますよね。
それなりの値段がするし、使わなくなったら置き場所にも困ってしまいます。
そこで便利なのがレンタルです。
ベビー用品のレンタルで有名なサイトがベビーレンタですが、ベビーレンタだとベビーゲートが1週間3,000円程度でレンタルすることが可能です!
ベビー用品はレンタルで済むものはレンタルした方が得です。
どんなものがレンタルできるのが、こちらからぜひチェックしてくださいね♪
ベビーゲートをレンタルする家庭は多いようで、ほとんどのベビーゲートが「レンタル中」になっています。
空きのベビーゲートがあれば、すぐにレンタルしてくださいね!
まとめ:ベビーゲートはいつまで必要?キッチンや階段から撤去する目安は?
ベビーゲートがいつまで必要か、撤去する目安について紹介しました。
実際にはこどもの成長にあわせて決めるという方が多いことがわかりました。
- よじ登ろうとする
- すでに乗り越えてる
- 体重で動いてしまう
- 話せば分かるようになった
- 2歳になった
遅くても2歳までには撤去することを忘れないでくださいね。
突っ張りタイプの多くは安全上、階段上の設置はNGなので購入の際は必ず確認してください。
ベビーゲートの撤去時期について悩んでいる方は参考にしてくださいね。
