小学校入学準備のスケジュールは?いつから始めるか失敗談もあわせて紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
小学校入学準備 スケジュール
スポンサーリンク

小学校入学準備のスケジュールを紹介します。

小学校の入学に向け、いざ準備を始めようと思っても、何から始めていいのか、何を準備すればいいのか分からなくて戸惑ってしまいますよね。

  • いつから始めればいい?
  • 何を準備すればいい?

私も初めての子どもの入学準備でかなり戸惑いました。

そこで今回は、私の実体験をもとに、小学校の入学準備について詳しく紹介したいと思います!

  • 小学校入学準備はいつから?スケジュールを公開!
  • 実際に入学に向けて準備したものを紹介!
  • 入学式の失敗談
  • 入学式後も準備で忙しかった実体験

実は私、入学式でちょっと失敗したことがあります。

さらに、入学式後も準備に追われ、地味に大変だったんです…。

そんな超リアルな実体験を踏まえ、小学校入学準備について詳しくお話していきたいと思います。

目次
スポンサーリンク

小学校入学準備はいつから?スケジュールを公開!

小学校の入学準備は、いつから始まるのでしょうか?

くみ

我が家の場合、ランドセルを選ぶところから準備が始まりました。

周りでもランドセル選びからスタートしている人がほとんどでした。

私の場合、5月頃からランドセル選びを始めたので、小学校の入学準備は5月スタートということになります。

5月頃ランドセル選びスタート
6月頃ランドセル購入
2月中旬~3月入学式準備、学用品の準備
4月上旬入学式

ざっくりしたスケジュールはこんな感じでした。

学用品などの購入は、入学説明会を受けてから始めました。

くみ

2月中旬~3月までが一番準備で忙しかったです。

具体的にどのようなものを準備したのかは、後ほど詳しく紹介します!

さて、小学校では入学までにどのような行事があるのか気になりますよね。

実際にあったスケジュールを公開したいと思います!

10月中旬入学時健康診断
12月~1月頃PTA役員の案内、役員の投票
1月頃学童の申し込み
2月上旬入学説明会&新1年生と遊ぶ会
4月上旬入学式

このように、入学式までに大きく4つの行事がありました。

この4つの行事について、詳しく見ていきましょう!

入学時健康診断

まず10月中旬頃に、入学時健康診断がありました。

これは市町村が実施する健康診断です。

学校で行う場合も多いそうですが、長男は地域のコミュニティセンターで行いました。

内科、視力、聴力を調べていました。

歯科検診コーナーもあったのですが、長男が通っている保育園の子は受けていません。

在園中に定期的に健診が行われていたからだと思います。

幼稚園など他の園から来ている子は受けていました。

健診は時間が結構かかるのかなぁと思っていたのですが、実際は10分ぐらいで終了でした。

意外と短くて、みんな「え?もう終わり?」と言っていたのを覚えています。

PTA役員の案内、役員の投票

12月頃からPTA役員の案内が何度か来て、1月に投票がありました。

まずは立候補、定員に満たない場合は投票という流れでした。

小学校のことが全く分からない私は、このPTAの案内が来るたびにドキドキしていました(笑)

学童の申し込み

長男の通う小学校の学童の申し込みは1月頃にありました。

地域の学童によって、申し込みの時期は異なると思います。

ちなみに、私はパート勤務ですが、条件が合わず学童の申し込みができませんでした。

書類をもらったら、条件や申し込みの日程をしっかり確認しておきましょう!

入学説明会&新1年生と遊ぶ会

入学説明会は2月の上旬にありました。

時間は約1時間半

学校生活や入学準備、入学まで用意する書類について説明がありました。

くみ

筆記用具は持って行きましょう!

メモすることが多かったので、筆記用具は絶対あった方がいいです。

入学説明会では、通学団ごとにお迎え当番も決めました。

新一年生は、4月に保護者が下校を引率するお迎え当番があります。

何日に誰が当番をするのか、入学説明会のときに全て決めましたよ。

本当は説明会の間、子どもたちは「新1年生と遊ぶ会」が体育館で行われる予定でした。

しかし、コロナの影響で中止となってしまいました。

だいたいどこの学校でも、入学前に在学生との交流の場はあるようです。

そして入学説明会と同時に行われることも多いようです。

スポンサーリンク

実際に入学に向けて準備したものを紹介!

ここからは、実際に入学に向けて準備したものを紹介します。

学校によって準備するもの、細かい指定は違ってきます。参考程度にご覧ください。

実際に準備したものすべて

では早速、入学までに実際に準備したものすべてを紹介します!

  • ランドセル
  • 入学式の服装
  • 帽子や体操服
  • 上靴
  • 名札
  • ふでばこ、下敷き、鉛筆などの文房具
  • コップ袋、体操服用袋、音楽バッグ
  • 雑巾
  • 防災頭巾
  • 傘、カッパ

いっぱいありますね!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ランドセル

ランドセルは5月から選び始め、6月には購入しました。

周りでも夏ぐらいまでに購入する人が多かったです。

ちなみに、ランドセルが届いたのは9月頃でした。

早めに購入するメリットは、

  • 早割などお得な特典が付くことが多い
  • 良いランドセルが手に入りやすい

私はイオンで購入しましたが、早期購入特典として15%offクーポンがありました。

また、最大のメリットは良いランドセルが手に入りやすいことだと思います。

やっぱり良いランドセル、人気の色から売れていきます。

お子さんが気に入っているランドセルが既にあるのなら、早めに買いに行った方がいいですよ。

入学式の服装

入学式用のスーツ、靴下、靴を準備しました。

色々なお店を回り、2月中には購入しました。

男の子の入学式の服装については、こちらの記事で詳しく紹介していますので、良かったら参考にご覧ください。

あわせて読みたい
保育園の卒園式の服装で男の子は何を着る?ズボンの丈や靴下の選び方 保育園の卒園式で、男の子はどのような服装をすればいいのかまとめました。 卒園式はスーツを着る保育園もあるかもしれませんが、ほとんどの保育園ではスモックを着用し...

帽子や体操服

通学用帽子、赤白帽子、体操服は学校の指定のものを購入します。

指定用品を取り扱っている販売場所に買いに行きました。

ちなみに、身長117cmの長男は、帽子はMサイズ、体操服は130cmを購入しました。

体操服はちょっと大きめのサイズを選びました。

上靴

上靴は保育園の上靴をそのまま使えそうだったのですが、新一年生が汚れた上靴はどうなのかな…と思い、新しい上靴を買いました。

長男の学校は上靴の細かい指定はありませんでしたが、名前を書く場所の指定はありました。

上靴は、一般的なビニールのシンプルな上靴を購入しました。

名札

長男の学校では、入学説明会で名札が配られました。

フェルト生地と楕円形のプラスチックの名札、安全ピンが入っていました。

入学までにフェルト生地に名札を縫い付け、準備をしていました。

ふでばこ、下敷き、鉛筆などの文房具

文房具で実際に準備したのはこちら。

  • ふでばこ
  • 下敷き
  • 鉛筆4~5本(Bか2B)
  • 赤鉛筆1本
  • 消しゴム1つ
  • 自由帳
  • スティックのり
  • クレパス
  • はさみ
  • クーピーペンシル

だいたいどこの学校もこんな感じだと思うのですが、学校によって準備するものが違うと思うのでよく確認してくださいね。

ちなみに、鉛筆と消しゴム、自由帳は長男が好きなキャラクターものにしましたが、ふでばこは気が散ると嫌だなと思い、シンプルな無地のものを選びました。

実際に買ったのはこちら。

コンパクトサイズなので、横向きでもランドセルに入ります。

必要なものは十分入るので、これで正解だったと思います。

コップ袋、体操服用袋、音楽バッグ

コップ袋、体操服用袋、音楽バッグを準備する必要がありましたが、基本的には保育園のものがそのまま使えました

ただ、我が家の場合、コップ袋がちょっと小さめだったので、一回り大きいサイズに作り直しました。

このように、コップ袋、体操服用袋、音楽バッグなどは、

  • サイズの指定がある
  • 柄が小学校に合わない
  • 保育園で使ってボロボロになった

このような理由で、保育園のものを作り直したり買い替えたりする可能性はあります。

長男の学校はほぼそのまま使えたので、すごく助かりました。

雑巾

雑巾は2枚作りました。

フェイスタオルの長い方を4つに折った大きさです。

雑巾は毎年準備するものなので、家に安いタオルを常備しています!

防災頭巾

防災頭巾も準備が必要でした。

保育園で使っていた防災頭巾が使えるのかと思っていたのですが、サイズが小さいので大きいものを買った方がいいと言われました。

イオンなどでよく売っている、30cm×40cmぐらいの大きさの防災頭巾を準備しておけばOKです。

傘、カッパ

55cmの傘、120cmのカッパを新しく買いました。

保育園のものが使えるのなら、そのまま使ってもいいと思います!

傘もカッパもなるべく明るい色がおすすめです。

また、カッパはランドセルの上から羽織れるものがいいですよ。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
子供のレインコートのサイズの選び方は?色や着脱タイプについても 子供のレインコートのサイズの選び方について紹介します。 小雨だと雨でも登下校できますが、大雨のときはレインコートがないとずぶ濡れになってしまいます。 そこでレ...

卒園記念品でもらえる場合もあるので確認しよう!

実は入学準備で必要なものの中には、卒園記念品でもらえるものがある場合があります。

例えば長男の場合、

  • 道具箱
  • ネームペン
  • 折り紙

この3つは卒園記念品でもらったものをそのまま使いました。

長男の保育園の場合、あらかじめ卒園記念品で何をもらえるのか案内がありました。

この3つの記念品以外を準備すればよかったので、とてもありがたかったです。

このように、卒園記念品でもらえる場合もあるので、入学説明会後すぐに準備しない方がいいかもしれません。

書類の準備も忘れずに!

入学説明会では、大量の書類が渡されました。

  • 家庭調査票
  • 健康カード
  • 独立行政法人日本スポーツ振興センター加入同意書
  • ホームページ情報掲載同意書
  • フッ化物洗口希望調査表
  • 保険調査票

この6つの書類をすべて記入し、入学式に持って行くことになっていました。

結構なボリュームでしたよ。

これまで受けた予防接種をすべて書き出したり、家周辺の地図を描いたり…

余裕をもって書くのがおすすめです!

スポンサーリンク

入学式の失敗談

入学式で、私はちょっと失敗をしてしまいました。

入学式の案内では、子どもは上靴を持って行くことしか書いていなかったんですね。

だから本当に上靴だけ準備して行ったのですが…

くみ

みんなランドセル、通学用帽子、入学に必要な学用品などすべてを持ってきていました…

新一年生らしい写真を撮るため、ランドセル、通学用帽子はみんな身に付けていましたね。

私が常識ないだけだったのかもしれませんが…(笑)

みんなの様子を見て、慌てて夫に取りに行かせました。

くみ

また、入学式で教科書や書類など大量に持ち帰るので、ランドセルがあった方が持ち帰りやすいです。

さらに道具箱などの学用品を入学式にすべて持って行き、全部学校に置いて行く人も多かったです。

入学式に持って行けば、後で子どもが持って行く必要がないので子どもが楽ですよね。

残念ながら私の長男は、入学式の次の日に道具箱、防災頭巾など大量の荷物を持って学校に行くことになってしまいました…。

ちょっとかわいそうなことをしました。。

  • ランドセル、通学用帽子を持って行かなかった
  • 道具箱などの学用品を持って行かなかった

この2点は、私の失敗でした。

特に決まりがなければ、入学式の日に学用品などすべてを持っていくことをおすすめします!

スポンサーリンク

入学式後も準備で忙しかった実体験

2~3月頃は、入学準備で忙しかったです。

でも実は、入学式後も準備で結構大変でした。

  • 名札ケースを準備
  • ハンガーの準備
  • 連絡帳に届ける人の用紙を貼る
  • 粘土などの申し込み用紙の記入
  • 通学用帽子にゴムひもを取り付け
  • あらゆるものに記名
  • キーケースの準備
  • 肩掛けカバンの準備

名札ケースに関しては、私は学校から渡されたフェルトそのままで名札を準備していたんです。

でもみんなちゃんとした名札ケースに入れていました。

確かにケースがあった方が使いやすいなと思い、入学式後に買いに行きました。

入学式でクラスが判明したので、クラスを記入するため、あらゆるものに学年、クラス、名前を記入しました。

コップ袋なども名前しか書いていなかったので、追加でクラスを記入していたら結構大変でした。

あとは申し込み用紙の記入や連絡帳を届ける人の用紙など、不慣れなので準備に結構時間がかかりました。

ハンガーや通学用帽子のゴム紐に関しては、入学式で初めて言われたので、その日に準備するのが大変でした。

正直、「入学説明会で言っておいてくれー!!!」って感じでしたけど(笑)

こんな感じで、入学式後もかなりバタバタしていました。

さらに、

  • ランドセルカバー
  • 折り畳み傘

この2つも入学式後しばらくしてから準備を始めました。

あわせて読みたい
ランドセルカバーはもったいない?必要かどうか実体験をもとに紹介 ランドセルカバーは買ってももったいないのでしょうか。 実際に小学生を見ていると、ランドセルカバーを付けている子と付けていない子がいます。 カバーをしていると、...
あわせて読みたい
小学生は折り畳み傘が必要?小学校に置き傘してもいい? 小学生に折り畳み傘は必要なのでしょうか? 雨が降るかどうか分からない日は、折り畳み傘を持っておくと安心ですよね。 でも子どもに持たせるべきなのか悩みます。 長い...

「小学生の子どもにいつ鍵を持たせるか?」についても悩んでいたのですが、私は入学してすぐに持たせることにしたため、キーケースも入学後に購入しました。

こちらも他の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
小学生に鍵をいつから持たせる?一年生から持つのは危ない? 小学生に鍵を持たせるのはいつからがいいのでしょうか? 子どもが小学校に入学すると、鍵を持たせるタイミングで悩みますよね。 私の子どもも小学生になったので、いつ...

入学前後は、しばらく親も大変だと思いますが、がんばって乗り越えましょう!!

スポンサーリンク

まとめ:小学校入学準備のスケジュールは?いつから始めるか失敗談もあわせて紹介!

小学校の入学準備について、実体験をもとにお話しました。

入学準備はランドセル選びからスタートします。

実際に準備に追われるのは、入学説明会後の2~3月頃です。

意外と入学後に準備するものも多かったので、心づもりしておくといいかもしれません!

ちょっと大変ですが、お子さんと楽しみながら入学準備を進めていってくださいね♪

目次