母の日のプレゼントで、60代のお母さんにおすすめの実用的な家電を8つ、厳選して紹介します!
母の日には何をプレゼントすればいいのか、お悩みの人は多いと思います。
お母さんが喜んでくれることはもちろん、たくさん使ってもらえるものがいいですよね♪
そこでこの記事では、60代のお母さんに母の日でプレゼントするのにおすすめの「実用的な家電」を8選、厳選して紹介します。
- ①毎日使える小型家電
- ②お料理が楽になる、キッチン家電
- ③若さと美しさを保つ美容家電
- ④毎日のお掃除などに役にたつ、生活家電
家電と一言で言っても、いろいろな種類がありますよね。
ここでは用途や目的別に、おすすめの製品を紹介しています。
母の日のプレゼントにお悩みの人は、ぜひ参考にしてくださいね。
母の日のプレゼントで60代におすすめの実用的な家電8選!
それでは早速、60代のお母さんに母の日にプレゼントするのにおすすめの家電、8選を厳選して紹介していきます!
家電といっても、種類は実に様々です。
ここではおすすめの家電を4つのカテゴリに分けて、紹介していきたいと思います。
- ①毎日使える小型家電
- ②お料理が楽になる、キッチン家電
- ③若さと美しさを保つ美容家電
- ④毎日のお掃除などに役にたつ、生活家電
それぞれのカテゴリのおすすめ家電をピックアップしています。ぜひ参考にしてくださいね♪
①毎日使える小型家電
最初に紹介するのは、毎日使える小型家電です。
毎日使える電動歯ブラシと、アイロンがけがグッと楽になるハンディスチーマーを紹介しますね。
ブラウン電動歯ブラシオーラルB PRO2
まずおすすめしたいのは、人気の電動歯ブラシ「ブラウンオーラルB PRO2」です。
電動歯ブラシといえばこれ!という、超人気製品ですよね。
60代になると、お口の健康も気になってきます。
手磨きでは磨きにくい場所も、電動歯ブラシなら当てるだけで綺麗に磨くことができますよ。
歯磨きは磨き残しを少なくすることも大切ですが、磨きすぎにも注意が必要です。
知覚過敏を防ぐためにも、適度な強さで磨くことができる電動歯ブラシは最適なんです。
独自の丸いブラシが歯をピカピカに磨き上げ、歯磨き時間も約2分と短い時間ですみます。
お口の健康は、全身の健康につながりますので、母の日のプレゼントとして、とても喜ばれるアイテムです♪
ブルーノ スタイリングハンディスチーマー
続いて紹介するのは、アイロン台がなくても手軽にシワのばしができる「ブルーノスタイリングハンディスチーマー」です。
ブルーノの製品は、おしゃれなデザインが魅力です。
このハンディスチーマーは、お洋服をハンガーにかけたまま、アイロンがけをすることができます。
立ち上がりも早く、電源を入れて約25秒でアイロンをかけることができる状態になるんです♪
毎日お父さんのワイシャツをアイロンがけしているお母さんや、身だしなみに気を遣いたいと思っている、忙しいお母さんも、きっと喜んでくれますよ♪
スチームには脱臭・除菌効果もあるので、お出かけから帰ったあとのお洋服のニオイ対策としても活躍してくれます。
②お料理が楽になる、キッチン家電
続いて紹介するのは、毎日のお料理を楽しく・楽にしてくれる、便利なキッチン家電です。
リデポット電気圧力鍋
最初に紹介するキッチン家電は、時短調理に便利な電気圧力鍋です。
リデポット電気圧力鍋は、これひとつで圧力鍋、炊飯器、さらに無水調理や温め機能もある多機能な電気圧力鍋です。
サイズもコンパクトで、一人暮らしや二人暮らしのご家庭にぴったりのサイズです。
年齢を重ねると、火を使うことが不安になることがありますよね。
毎日のお料理を、辛く感じてしまうこともあるかもしれません。
そんなとき、この電気圧力鍋があると、材料を入れてボタンを押すだけでお料理ができますし、圧力鍋なので時短調理も叶うんです!
操作方法もわかりやすく、お手入れも簡単です。
レシピブックも付いてくるので、手軽にいろいろなお料理を作ることができますよ♪
ブルーノ マルチスティックブレンダー
続いて紹介するのは、ブルーノマルチスティックブレンダーです。
こちらも毎日のお料理の時短につながる、手軽に使えるハンドブレンダーです。
これ1台で、刻む、つぶす、混ぜる、泡立てる、砕く、という5つの工程をこなせる便利なキッチン家電です。
重さも約570gと、ペットボトル1本分という軽さなので、女性でも手軽に使える重さですよね♪
お料理の下ごしらえから、健康を気にするお母さんの毎日のスムージー作りまで、幅広く活躍してくれます。
操作もボタンを押すだけのワンタッチで、とても簡単です。
ブルーノの製品は見た目もおしゃれで、プレゼントにピッタリですよ。
もちろん、お手入れも簡単です!
>>>ブルーノマルチスティックブレンダーの詳しい口コミはこちらの記事で紹介しています
③若さと美しさを保つ美容家電
続いて紹介するのは、美容に関心のあるお母さんにおすすめの、美容家電です。
サロニア電気ブラシ
最初に紹介するのは、頭皮ケアもできるサロニア電気ブラシです。
サロニア電気ブラシは、EMSの力で筋肉の奥深くまでアプローチできる美容家電です。
EMSの力で固まった頭皮をほぐし、気になるフェイスラインをグイッと引き上げてくれます。
頭皮やフェイスラインはもちろん、肩や首のコリ、腕や足にも使えるんです♪
週に2〜3回の使用で、見違えるような若々しいラインを手に入れることができますよ。
使い方も簡単で、濡れたお肌に当てて、なでるように動かすだけでOKです♪
これならお母さんも安心して使うことができますね。
肌のもたつきやたるみ、疲れ顔が気になる方に、特におすすめしたい美容家電です。
ヤーマン フォトスチーマー
続いて紹介するのは、自宅で手軽にスチーム美容ができる、ヤーマンフォトスチーマーです。
ヤーマンフォトスチーマーは、たっぷりのスチーマーで毛穴や乾燥肌をケアしてくれます。
水道水で使えるので、精製水を別に購入する必要はありません。
毎日のスキンケアにこのスチーマーをプラスするだけで、化粧水の浸透や、クレンジングの落ちが違ってくるんです!
毛穴の奥までケアできるので、毛穴が目立たなくなった、という声も多くあったんですよ♪
暖かいミストで、普段なかなかケアできない首やデコルテもケアすることができます。
ミストだけでなく、LEDの光美容も体感できるので、美容に敏感なお母さんへのプレゼントにおすすめです。
④毎日のお掃除などに役に立つ、生活家電
最後に紹介するのは、毎日のお掃除などに役に立つ生活家電です。
プラスマイナスゼロ コードレス掃除機
まずはおしゃれなデザインと機能性に定評のある、プラスマイナスゼロのコードレス掃除機です。
おすすめのポイントは、なんといっても本体の軽さです!
スティッククリーナーとして使う時は約1.3キロ、ハンディークリーナーとして使う時は約1キロです。
どちらも女性が片手で軽々持てる重さなので、エアコンなどのお掃除も楽々できちゃいます。
お部屋に出したままでも違和感のないデザインなので、専用のスタンドでお部屋に立てておき、お掃除したいときにさっと使えるのもとても便利です。
素敵なデザインの掃除機は、お家にあるだけで幸せな気持ちになります。
毎日の掃除を少しでも楽にしたいお母さんに、きっと喜ばれますよ。
シャーププラズマクラスター加除湿空気清浄機
続いて紹介するのは、空気清浄と除湿、そして加湿を1台で叶えるシャープのプラズマクラスター加除湿空気清浄機です。
これ1台で加湿と除湿、そして空気清浄も同時にできるので、1年中活躍してくれます。
プラズマクラスターが気になるアレルゲンや、お部屋のニオイの原因を取り除いてくれるので、毎日綺麗な空気の中で過ごすことができますよ♪
衣類乾燥もできるので、部屋干しの洗濯物を早く乾かしたいときにも使えます。
花粉症でお悩みのお母さんや、ペットやタバコの匂いが気になるお母さん、そしてエアコンによる乾燥や、冬場や梅雨どきの部屋干しの洗濯物のニオイにお悩みのお母さんに、とても喜ばれるプレゼントです。
電気代もそれほど気にならないですし、操作も簡単なんですよ♪
母の日に実用的な家電を選ぶときのポイント
母の日に実用的な家電をプレゼントするときのポイントをまとめました。
- 生活スタイルをチェックする
- 操作やお手入れが簡単なものを選ぶ
- 保証つきの家電を選ぶ
- 手書きのメッセージカードを添えれば完璧!
①生活スタイルをチェックする
まずはお母さんご自身の、生活スタイルをチェックしましよう。
お父さんと二人暮らしなのか、子供と同居しているのか?
その際の家事分担はどのようになっているのか?
詳しく、そしてさりげなくチェックすることで、お母さんが必要としているものがなんなのか見えてきますよ。
毎日家事で忙しいお母さんには、家事やお料理を時短できる便利な家電を、美容に興味があるお母さんには人気の美容家電をプレゼントすると、喜んでくれます♪
また、買い替えどきの家電をチェックして、それをプレゼントしてあげても喜ばれるのでおすすめです!
②操作やお手入れが簡単なものを選ぶ
続いてのポイントは、操作やお手入れが簡単なものを選ぶということです。
60代のお母さんだと、中には家電の操作そのものが苦手、という人もいるかもしれません。
そんなお母さんにも簡単に使えるような、ワンタッチで操作できる、簡単なものを選ぶようにしましょう。
お手入れも楽なものを選ぶと、喜んで使ってもらえますよ♪
③保証つきの家電を選ぶ
次のポイントは、保証つきの家電を選ぶということです。
保証がないと、何かあったときに困ってしまいますよね。
価格帯にもよりますが、最低でも1年くらいは保証がついていると安心です。
万が一不良品だったときも、すぐに交換してくれますよ。
④手書きのメッセージカードを添えれば完璧!
最後のポイントは、手書きのメッセージカードを添えることです。
普段なかなか言えないお母さんへの感謝を、一言で良いのでメッセージカードに書いてみましょう。
大人になると恥ずかしくてなかなか「ありがとう」と言えないものですが、せっかくの母の日です。
一言添えてみてくださいね。
きっとお母さんの、とびきりの笑顔を見ることができますよ♪
まとめ:母の日のプレゼントで60代におすすめの実用的な家電8選!
母の日のプレゼント、60代のお母さんにおすすめの実用的な家電を8選、厳選して紹介しました。
- ①毎日使える小型家電
- ②お料理が楽になる、キッチン家電
- ③若さと美しさを保つ美容家電
- ④毎日のお掃除などに役にたつ、生活家電
実用的な家電は、お母さんの毎日の暮らしを楽に、そして楽しくしてくれます。
お母さんの好みや生活スタイルをチェックして、素敵なプレゼントを選んでくださいね♪
母の日のプレゼントにお悩みの人は、ぜひ参考にしてください!